タグ

nhkとbbcに関するmk16のブックマーク (10)

  • BBC 「SMILE-UP.」の抗議内容を否定する声明を発表 | NHK

    ジャニーズ事務所から社名を変更した「SMILE-UP.」が、イギリスの公共放送BBCが放送した創業者の性加害問題に関する番組の中で、東山紀之社長のインタビューが発言の趣旨とは異なって使われたなどとして抗議したのに対し、BBCは3日に抗議の内容を否定する声明を発表しました。 「SMILE-UP.」は、BBCがことし3月に放送したジャニー喜多川氏による性加害問題に関する番組の中で、東山社長の発言が趣旨とは異なって使われたなどとして、4月25日にBBCに抗議するとともに、訂正と謝罪を求める文書を送ったことを明らかにしました。 この中では、番組で放送された性加害の被害者へのひぼう中傷をめぐる東山社長の発言について、 ▽「なるべくなら誹謗中傷は無くしていきたいと僕自身も思っています」と発言した部分が省略され、 ▽「言論の自由もある」という発言についても、BBCが「発言を意図的にゆがめて放送した」とし

    BBC 「SMILE-UP.」の抗議内容を否定する声明を発表 | NHK
  • キャサリン妃の画像加工 なぜイギリスで問題になったのか? | NHK

    幸せそうな「家族写真」 その“修正”をめぐり、イギリスメディアを始め、世界中で大きな議論になった。 いったい何が問題だったのか? この画像を科学的に検証したイギリス公共放送BBCを取材すると、AIなど画像加工の技術が普及する中、「信頼できる情報」を見分けるためにどうすればいいか、メディアの模索が見えてきた。 母の日の家族写真が”加工”されていた

    キャサリン妃の画像加工 なぜイギリスで問題になったのか? | NHK
  • イギリス 与党 保守党 新党首にスナク元財務相 新首相に就任へ | NHK

    イギリスのトラス首相の後任を決める与党・保守党の党首選挙でスナク元財務相が党首に選ばれました。 スナク氏は25日に首相に就任し、イギリスでは初のアジア系の首相となります。 イギリスでは、今月20日に辞任を表明したトラス首相の後任を決める与党・保守党の党首選挙の立候補が、24日に締め切られました。 スナク元財務相と、モーダント下院院内総務が立候補する意向を示していましたが、届け出をしたのはスナク氏だけで、保守党は、スナク氏が新しい党首に選ばれたと発表しました。 立候補には、保守党の下院議員のうち100人の推薦を得る必要があり、地元メディアによりますと、スナク氏には過半数に当たる190人近い議員が支持を表明したのに対し、モーダント氏は十分な数の推薦を得られなかったとしています。 党首に選ばれたスナク氏は、「イギリスが深刻な経済の課題に直面していることは疑いの余地がない。国が安定と団結を必要とし

    イギリス 与党 保守党 新党首にスナク元財務相 新首相に就任へ | NHK
  • 英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で | 共同通信

    Published 2022/04/30 05:20 (JST) Updated 2022/04/30 11:46 (JST) 【ロンドン共同】英政府は29日までに、公共放送BBCの受信料制度などを含む放送に関する白書を公表した。28日付の白書によると、BBCの一律徴収制度が27年にも終了する可能性がある。近年のインターネット動画配信サービスの普及により、BBCなどの視聴者が減少し不公平感が高まっていることなどが主な理由という。 BBCが一律徴収を廃止して別の制度に移行すれば、同じ公共放送であるNHKの受信料を巡る議論にも影響を与えそうだ。 英メディアによると、BBCの代替財源として、広告の導入やネット視聴に対する課金、税金の導入などの案が浮上している。

    英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で | 共同通信
  • NHKは7000億円ぼろ儲けの「強制徴収」をやめよ。“お手本”の英BBCが受信料廃止の動きで余波 - まぐまぐニュース!

    英国のドリース・デジタル・文化・メディア・スポーツ相は17日、公共放送BBCの受信料(ライセンス料)制度を見直すと表明した。時事通信などが報じた。BBCはNHKなど世界の公共放送のモデルとなっているだけに、今後日での議論にも一石を投じそうだ。 NHKが“お手”とする英BBCが受信料制度見直しへ ドリース氏は下院での演説で「技術の変化とともに、特に若い世代の視聴者の間で習慣も変化している」と指摘。BBCの長期的な資金調達の在り方、罰則規定を伴う受信料支払い義務について「適切かどうかを今こそ真剣に問うべき時だ」と述べ、近く制度見直しに向けた議論を始める考えを示した。 BBCの受信料をめぐる動きは以前から話題となっていた。 昨年2月16日付の英サンデータイムズで、英国政府はBBCの受信料制度を廃止し、希望者のみが視聴料を払う課金制(サブスクリプション)の導入を視野に入れた見直し作業を始める意

    NHKは7000億円ぼろ儲けの「強制徴収」をやめよ。“お手本”の英BBCが受信料廃止の動きで余波 - まぐまぐニュース!
  • 英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆  - BBCニュース

    英政府のデジタル・文化・メディア・スポーツ相は16日、BBCの視聴契約料(受信料に相当)について次回の発表が最後になるとツイートした。「素晴らしいイギリスのコンテンツ」を売るための新しい方法を話し合う時期だとして、受信料制度にもとづく公共放送のあり方を大きく変更する方針を示唆した。 ナディーン・ドリス文化相はツイッターで、「これが受信料に関する最後の発表になる。(受信料不払いを理由に)高齢者が刑務所行きだと脅されたり、執行人が扉をたたいたりする日々はもう終わりだ」として、「素晴らしいイギリスのコンテンツに予算をつけて支援して、販売するための、新しい方法を話し合い議論するべき時だ」と書いた。 Twitter のコンテンツを表示しますか?この記事にはTwitter 提供の内容が含まれます。クッキーや他の技術が使われている可能性があるため、あらゆる外部コンテンツ読み込みの前に、読者の方の同意をお

    英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆  - BBCニュース
  • SHERLOCK(シャーロック)シーズン1~4 - NHK

    21世紀のロンドンを疾走! シャープで気難しく、ちょっとアブナイ…でも魅力的な男、シャーロック・ホームズ。コナン・ドイルの原作を大胆にアレンジし、世界で最も有名な探偵を現代に生まれ変わらせた大ヒットドラマ! シーズン1からシーズン4まで再放送! [全12回(各シーズン全3回)] 原題:SHERLOCK 制作:2013年~2016年 イギリス、アメリカ

    SHERLOCK(シャーロック)シーズン1~4 - NHK
    mk16
    mk16 2017/05/06
    なお、本国では今年の元旦に放送された模様(ソースはNHKBS実況板)
  • シャーロック・ホームズとアスペルガー症候群 - yuhka-unoの日記

    BBC版「シャーロック」の「The Hounds of Baskerville」の回で、ジョンとレストレードが、シャーロックのことを「アスペルガー症候群なのでは?」と話すシーンがあるらしい。そして、NHKの日語版では、その部分が「性格」に置き換わっていたらしい。一体どういう「配慮」でこういうことになったのだろう。日ではアスペルガー症候群が一般には十分に認知されていないからという「配慮」なのか、あるいはまた別の「配慮」なのか。しかし、その一方で、シャーロックとジョンが、周囲の人たちからゲイだと思われるシーンは何度も出てくる。いずれにせよNHK的には、「ゲイなのでは?」はOKで、「アスペルガー症候群なのでは?」はNGという判断らしい。もしかして、翻訳担当者がアスペルガー症候群について知らなかったのだろうか。それはちょっと考えにくいと思うのだが… それに、「アスペルガー症候群」の部分を「性格

    シャーロック・ホームズとアスペルガー症候群 - yuhka-unoの日記
    mk16
    mk16 2012/11/03
    日本ではNHK-BSプレミアムで今年の7月29日に放送済み→http://ja.wikipedia.org/wiki/SHERLOCK_%28%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%29#.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA2だから、録画した人は「副音声+日本語字幕表示」で再確認できる
  • それでもBBCを賞賛する?

    イギリス以外の国にいるとき僕は、イギリスのテレビ局BBCが好きだと人からよく聞かされる。ニューヨークに住んでいたときは特にそうだったが、東京でもそんなことがよくあった。BBCの国際放送が、アジアやアフリカの国々でどんなに賞賛されているか、というようなことを友達から聞かされた。 ニューヨークにいるときは、初めのうち僕はこう疑ってかかった。BBCをほめたたえるのはつまり、国際人のニューヨーカーが「洗練された自分」を気取って演出するための小道具なんじゃないか? でもアメリカテレビ報道を目にして、BBCがアメリカのニュースをはるかにしのぐ報道の質と客観性を追求していることがよく分かった。アメリカテレビ局各社は民営で採算重視だが、BBCは公共放送だからというのも理由の1つかもしれない(念のために言っておくと、新聞の事情はまるで違う。僕はアメリカの主要新聞各紙を高く評価している)。 個人的には、B

  • ロンドン五輪、日本で3D生中継が行われない理由とは?(1)

    以前、ウィンブルドンやロンドンオリンピックを3D生中継しない主要先進国は、実のところ日ぐらいなものだと書いた。では、なぜそんなことになっているのだろう? ちまたではロンドンオリンピックの話題で持ちきりだ。金メダル確実と期待された選手が緒戦敗退したり、メダルが生まれるとは思わなかった競技でメダル獲得のニュースが入ってきたりしているのを見ると、”4年に1度しか開催されないオリンピック”という場が、いまだ特別なものであることを再認識させられる。さて、そのロンドンを3週間前に訪問していた。ウィンブルドン取材のためだったが、そこでBBCに興味深いことを伺った。 BBCはNHKと共同で8K4Kのスーパーハイビジョン・パブリックビューイングを実施しており、日では3カ所で楽しむことができる。超大画面でも観客ひとりひとりの顔が認識できる、圧倒的な情報量のスーパーハイビジョンは、確かに見る者を圧倒する。

    ロンドン五輪、日本で3D生中継が行われない理由とは?(1)
  • 1