タグ

webとビジネスとソーシャルメディアに関するmk16のブックマーク (2)

  • Facebookの「いいね!」大量生産するダッカのクリック工場(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac

  • ユーザーからの苦情殺到にmixi社長が声明! | リアルライブ

    老舗SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のmixiが、6月13日に足あと機能を改修したことで、それに不満をもつユーザーからmixi事務局へ苦情が殺到しているという。足あと機能改修に反対するコミュニティ「mixi 足あと機能改悪反対!」の登録者は、16日現在でついに22万人を超える異常事態となった。 そんななか、この状況を放置できぬと考えたのか、15日にmixi笠原健治社長がユーザーに対して、「今後も皆さまからいただいている声や、実際の利用状況を参考にさせていただきながら、バージョンアップをする予定です」との声明を出した。 そのバージョンアップの要旨は、アクセス数についてはmixi上でのコミュニケーションを総合的にカウントするものを準備中である点。「先週の訪問者」については、さらに最適なものに調整していき、コミュニティ経由での表示もする点。これらの改善をできるだけ早く提供できるように

  • 1