タグ

webとWEBと電子出版に関するmk16のブックマーク (2)

  • なぜ日本で電子書籍は普及しないのか

    ■編集元:ニュース速報板より「なぜ日電子書籍は普及しないのか」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/08(金) 12:00:50.79 ID:hvpgc7VIP ?PLT(20001) ポイント特典 国内最大の書籍見市「第18回東京国際ブックフェア」が7日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。世界30カ国から過去最多となる1200社が出展している。電子書籍に関するハードウェアやサービスを展示する「国際電子出版EXPO」も同時開催される。 東京国際ブックフェアの開催期間は7月7日~10日で、一般公開日は7月9日~10日。国際電子出版EXPOの開催期間は1日短く7月9日まで。展示会の入場料は1200円だが、事前に登録を行うことで無料招待券を入手できる。 国際電子出版EXPOの展示会場には、NEC、東芝、パナソニックといった大手電機メーカーが出展し、電子書籍

  • 「コルシカ」一部雑誌データの販売中止 雑誌協会の抗議受け

    雑誌をスキャンしたデータをネット販売するサービス「コルシカ」を運営するエニグモは10月9日、日雑誌協会会員の雑誌データの販売をいったん中止することなどについて、同協会と合意したと発表した。今後は販売許諾を得られた雑誌のデータのみを販売する。 コルシカは、スキャンした雑誌のデータをWebブラウザ上の専用ビューワで読める電子雑誌販売サイトで、7日にスタートした。同協会はこのサービスが出版社の著作権を侵害しているとし、中止を要請する文書を8日付けで同社に送付。同社と同協会はその後、意見調整の場を持ったという(「コルシカ」に雑誌協会が抗議 雑誌スキャン・ネット販売は「著作権侵害」)。 同社は9日、「法律的な解釈の相違はあるものの、同協会の要請を真しに受け止める」とし、同協会と合意した内容を発表。会員出版社の出版物の販売をいったん中止し、出版社から個別に販売許諾を得た雑誌データのみを販売することや

    「コルシカ」一部雑誌データの販売中止 雑誌協会の抗議受け
  • 1