タグ

ひらがなに関するmn36555023のブックマーク (9)

  • や行い - Wikipedia

    この項目では、五十音図のや行い段 (やぎょういだん、yi) について述べる。 発音[編集] 歴史的に日語で「yi」の発音が存在したかどうかは明らかではない。加えて、「i」と「yi」とは区別せず[1]、認識上は同一の発音とみなされる[2]。 文字[編集] 江戸時代から明治時代の間に、あ行い段 (i) と、や行い段 (yi) の仮名を書き分けすべきとの学説が現れた[3]。字の形は文献によってまちまちである。「」と「」はその内の二つに過ぎない。 i 古くからある仮名 い[4] (平仮名) イ[4] (片仮名) yi 古くからある仮名 い (平仮名) [4] (「い」の変体仮名。平仮名) イ (片仮名) 新しく作られた仮名 い〻[5](点付きの「い」。平仮名) 〻[6](点付きの「」。平仮名) [4] (「以」の行書。平仮名) イ〻[5](点付きの「イ」。片仮名) [4][7](「以」の省画[7

  • まいらせ候 (仮名) - Wikipedia

    、 (まいらせさうらふ) は、平仮名の一つである。 字源[編集] 「まいらせ候」の合略仮名である。 用例[編集] 1890年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/866931/3 1891年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/885481/18 1891年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/885481/18 1896年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/866301/132 1897年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/882312/7 符号位置[編集] 令和3年9月現在、Unicode未収録である。 関連項目[編集]

    mn36555023
    mn36555023 2022/03/27
    まいらせそうろう
  • なり (仮名) - Wikipedia

    ^ 和漢の文典 : 雅俗対照 ^ ことばの泉 : 日大辞典 (21版) P.3 落合直文 1904年 ^ 児玉幸多『くずし字解読辞典〔普及版〕』東京堂出版 1993年 ほか ^ 田島毓堂「法華経為字和訓考—資料編(三)—」名古屋大学文学部研究論集 1990年 ^ 仮字末 伴信友 1850年 ^ 國語學大系 第七巻 文字(一) P.302-303 福井久蔵 1939年 ^ 操觚便覧藤井乙男編 1899年

  • さま (仮名) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "さま" 仮名 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年4月)

  • かしこ (仮名) - Wikipedia

    (かしこ) は、平仮名の一つである。 字源[編集] 「𛀙しこ」の合字である。 用例[編集] 1890年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/866931/3 1896年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/866301/132 1908年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/874846/114 符号位置[編集] 令和3年9月現在、Unicode未収録である。 脚注[編集]

  • ち=ㄘ、せ=ㄝ、さ=ㄜ、ろ=ㄋ、へ=ㄟ - ↑こんな感じの字体の『こ』の記号はあるでしょうか?またほかの種類のひらがななどもあるよう... - Yahoo!知恵袋

    これは注音符号という記号です. ㄅㄆㄇㄈㄉㄊㄋㄌㄍㄎㄏㄐㄑㄒㄓㄔㄕㄖㄗㄘㄙㄚㄛㄜㄞㄞㄟ ㄠㄡㄢㄣㄤㄥㄦㄧㄨㄩㄪㄬ ↑これで全てです。 この中に「こ」はありません. しかし、代わりに変な記号(外国の言語など)を合わせたりして作った 「へた字」なるものはあります. あ…क॑ い…ഗ ɭ ɿ う…ɔ ੭ੇ כֿ え…ʑ ɀ か…תʅ き…₹ く…ㄑ け…ιϯ こ…ˉ さ…र ट ਟ ㄜ ਟੋ し…ს ᒐ ㇟ す…व ਕ ਭ ತ せ…ㄝ ए そ…౾ ਵ ƺ દૅ た…ƒ ち…ㄘ ƾ ƽ ᖬ つ…ᑐ ᘄ て…ح ᘔ Ꞇ で…ڃ と…೬ ᘧ な…ˉ Ժˋ ד֝ժ՝ に…ឌេ ɭ ˉ ɭ ね…൹ の…၈ は…বে ਰਿ լਕ ひ…ʊ Ʊ ᘮ ふ…,ζ, ৴ડેヽ へ…ㄟ ほ…इि ફિ ਰਿੈ ਝਿ ਙਿ み…ਗ ਮ મ ೫ む…ఏౌ も…₺ Ⱡ ŧ ᵵ や…兯 ら…ᣡ ʖˋ り…ױ ιյ レ) ၊၂ る

    ち=ㄘ、せ=ㄝ、さ=ㄜ、ろ=ㄋ、へ=ㄟ - ↑こんな感じの字体の『こ』の記号はあるでしょうか?またほかの種類のひらがななどもあるよう... - Yahoo!知恵袋
  • に - Wikipedia

    現代標準語の音韻: な行の他の字の子音、歯茎に舌をつけて発音する鼻音[n]が母音[i]に引かれて口蓋化し、硬口蓋に舌が近づいて発音される。国際音声記号では[nʲ]と記述できるが、硬口蓋に舌をくっつけて発音される硬口蓋鼻音[ɲ]で表されることもある。ただし、依然として歯茎に舌が密着しており、調音位置は硬口蓋ではなく歯茎であるので、その場合、国際音声記号と同じ使い方ではない。 五十音順: 第22位のかな いろは順: 第4位。「は」の次。「ほ」の前。 平仮名「に」の字形: 「仁」の草体 片仮名「ニ」の字形: 「二」の変化 ローマ字: ni 点字: 通話表: 「日のニ」 モールス信号: -・-・ 手旗信号:6 発音: に[ヘルプ/ファイル] に に関わる諸事項[編集] 片仮名の「ニ」は元となった漢数字の「二」と全くの同形である。 や行の文字を後続させて、開拗音を構成する。このとき、後続するや行の

  • ヿ - Wikipedia

    (こと)、ヿ (コト) は、仮名の一つである。 字源[編集] 「」は「こと」の合字である。 「ヿ」は「事」の草書の上部である。 用例[編集] 「ヿ」は、近世から現代の日で使用されている。 「帝室ハ政治社外ノモノナリ苟モ日國ニ居テ政治ヲ談シ政治ニ關スル者ハ其主義ニ於テ帝室ノ尊嚴ト其神聖トヲ濫用ス可ラストノ事ハ我輩ノ持論ニシテ之ヲ古來ノ史乘ニ徴スルニ日國ノ人民ガ此尊嚴神聖ヲ用ヒテ直ニ日ノ人民ニ敵シタルヿ(コト)ナク又日ノ人民ガ結合シテ直ニ帝室ニ敵シタルヿ(コト)モナシ」[1] 「僕ハ迚モ君ニ再会スルヿ(コト)ハ出来ヌト思ウ。」[2] 「旅客手迴リ荷物其外所持ノ品タリ𬼀(シテ)總テ之カ爲ニ別段ニ賃金ヲ拂ヒ其受取證書ヲ取置カサレハ若シ紛失毀損等アル𪜈(トモ)政府ニ於テ關係セサルヘシタトヒ賃金ヲ拂ヒ證書ヲ取置𪜈(トモ)其毀損紛失等ヲ償フハ只旅客自用衣服ノミニ止リ且償金モ五十圓ニ過ルヿ

  • ゟ - Wikipedia

    ゟ(より)、(ヨリ)は、仮名の一つである。 字源[編集] 「ゟ」は「より」の合字である[1]。 「」は「ヨリ」の合字である。 用例[編集] 「ゟ」は近世以降の日で使用される[1]。 「ペテロフサマ シブヤにて アナタノトヨ子ゟ」『街』(宮百合子)[2] 明治時代以前には手紙の差し出し人の表記に「山田太郎ゟ」、起点を説明する場合に「東京駅ゟ徒歩10分」のように使用されていた[3]。 現在では新聞の三行広告(スペースが極端に少ない求人や不動産などの広告)で、「○○駅ゟ(より)△分」の形で見られる場合がある。ほか、相撲や歌舞伎の会場にあるのぼりなどでも見られる[3]。

  • 1