タグ

ブックマーク / fontdasu.com (7)

  • アームド・レモン | FONTDASU.COM

    アームド・レモンは細いサインペンで書いたような手書き風フォントです。漢字も第二水準まで収録されています。

    アームド・レモン | FONTDASU.COM
  • ブラウン管8ビット8ドットフォント(お試し版) | FONTDASU.COM

    引きで見た時の印象とクローズアップした時の印象が違うのがとても面白いフォント ドットフォントは幾万ありとても、ブラウン管の雰囲気を出したのはないと思い、走査線と、にじみをハーフトーンで表現した新しいドットフォント、その名も「ブラウン管8ビット8ドットフォント」です。 ブラウン管が主流の時代のコンピュータ用ドットフォントは、もともとは四角いドットの集まりで作られているんですが、ブラウン管をとおして表示させるので走査線が入ったり、にじんだりしてボケてなめらかに見えました。当時のフォントデザイナーもそれを想定してデザインされていたと思います。 ブラウン管なき令和の今、ブラウン管に慣れ親しんだフォントダスが、当時のドットフォントデザイナーのように、ブラウン管での最終出力をイメージしたドットフォントをハーフトーンを使って再現しました。 「お試し版」としているのは、将来、教育漢字を収録した製品版をリリ

    ブラウン管8ビット8ドットフォント(お試し版) | FONTDASU.COM
    mn36555023
    mn36555023 2021/07/17
    とりあえず
  • しっぽりアンチック | FONTDASU.COM

    ネーム組み見PDFファイル ※関西のクリエイター交流会で知り合った大阪漫画制作会社「画屋(かくや)」さんに、漫画用のフォントを作っているとお話したら、わざわざネームの組見を作っていただけました。この漫画は転載自由とのことですのでご自由にお使いください。 しっぽりアンチックは、大正時代の築地体をもとにして作った「しっぽり明朝」をベースに肉太にして粘りを効かせた仮名と源石ゴシックの漢字を組み合わせた、コミック・漫画の台詞や絵の文に最適なフリーフォントです。 同人誌、コミック、漫画や絵を作られている方に、伝統ある活字をもとにした筆文字感のある正統派アンチック体を極力制限なく使って貰おうという目的で作りました。 ver2.00では、濁点仮名の追加、基ASCII+Laten-1文字の追加、漢字はSILライセンスの源石ゴシックの漢字を収録しました。 当初しっぽり明朝の見出し用バージョンを作

    しっぽりアンチック | FONTDASU.COM
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/20
    とりあえず
  • 女子文字POP体フォント「モッチーポップ」 | FONTDASU.COM

    モッチーポップ組見 POPや漫画に無料で商用利用も可能な女子文字ゴシック体フォント 女子が書いたモチモチしてコロコロ丸っこい字でポップなフォントを目指して作りました。 職場の新卒3年目の女子にお昼休みにサインペンで書いてもらった文字を下敷きにしています。 漢字は源ノ角ゴシックHeavyです V2から、英語、数字、約物、記号を新規で作成し、漢字のみオープンソースである源ノ角ゴシックHeveryを収録しています。 モッチーポップ開発にあたりおたもんさんには、多大なるご支援をいただき大変感謝しています。おたもんさんのアドバイスや、フォント制作スクリプト等がなければリリース出来ていなかったかもしれません。そして、Glyphs用スクリプト等のアドバイスいただいた、ものかのさん、大曲さんに感謝します。 V2から濁点仮名を収録 濁点喘ぎ(汗喘ぎ/汗濁喘ぎ/濁音喘ぎ)ができる。ハートマークにも濁点がつい

    女子文字POP体フォント「モッチーポップ」 | FONTDASU.COM
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/20
    とりあえず
  • とっぽいゴシック | 見出し用オールドスタイルゴシック体 | FONTDASU.COM

    とっぽいゴシックは、金属活字由来の見出し用オールドスタイル角ゴシック体です。 幻の「東京築地活版製造所の初号ゴシック体」を夢想して作りました。 なぜこんなふわっとした表現なのかというと、私は「東京築地活版製造所の初号ゴシック体」を見たことがないからです。 私が調べきれてないだけで、どこかに現存するのかもしれません。 その幻の「東京築地活版製造所の初号ゴシック体」から(?)、民友社、藤田活版、読売新聞社等各社が、形を変えたヴァリエーションの見出し用ゴシック体をリリースしています。 私はそれら派生書体を(特にYSEGがベースにしたであろうと思われる「新聞活字ゴシック」を)参考に「俺のゴシック」を、追求する形でとっぽいゴシックを作りました。 かな民友ゴシックや、ますらお(欣喜堂)が大好きだったので、この系統のゴシック体を自分でも作ってみたいと昔から思っていました。このずっこけた感じのフォルムがた

    とっぽいゴシック | 見出し用オールドスタイルゴシック体 | FONTDASU.COM
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/20
    とりあえず
  • しっぽりゴシック(配布終了) | FONTDASU.COM

    近日、フリーフォント版の公開を終了させていただきます。 V2を開発中です。全面グリフの見直しをし、約物をいくつか追加し有償フォントになる予定です。 しっぽりゴシックは、しっぽり感のあるオールドスタイルゴシック体フリーフォントです。 大好きな「こぶりなゴシックW6」のかなを差し替える形での使用を想定して作っています。 石井茂吉さん(1887–1963)がデザインしたゴシック体の、幾度のデザイン改定で失われた最初期の字形をベースに、さらにその字形の源流と思われる築地体の風姿を入り交えた、時を逆行するオールドスタイルゴシック体です。 感度の高いグラフィックデザイナーの方々にカルト人気のあるモリサワ写植書体太ゴシック体B1も最初期の石井さんの太ゴシックにそっくりです。この系統の字は人々を魅了する何かがあるのだと思います。 タテ落ちのジーンズに魅了されるツウな人のように、ゴシック体で味のある骨格やデ

    しっぽりゴシック(配布終了) | FONTDASU.COM
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/20
    とりあえず
  • しっぽり明朝|商用・同人誌利用可能フリーフォント

    ◉しっぽり明朝は商用・同人誌利用可能の明朝体フリーフォントです しっぽり明朝は、石井中明朝体OKLやリュウミンKO、A1明朝、筑紫Aオールド明朝等に影響を与えた、東京築地活版製造所の名作書体である五号系活字を下敷きに、物静かで上品で、見ているだけでうっとりするような明朝体を目指して制作した、オールドスタイル明朝体フリーフォントです。 どんな方でも制限なく自由に使えるハイクオリティな文用明朝体をお届けしたいと考え、こしらえました。フォントを単体で販売したりライセンスを変更する以外は商用でも個人利用でもおおよそ自由に使えるSILオープンフォントライセンスのフォントです。 ◉文用Regularウエイトを含め全5ウエイトの“新しっぽり明朝” ヴァージョン3は“新しっぽり明朝”と謳ってもいいかもしれません。 それまで開発で使用していたフォント制作ソフトをFontforgeからGlyphsに変更し

    しっぽり明朝|商用・同人誌利用可能フリーフォント
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/20
    良いフォントだ
  • 1