タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (353)

  • 1匹の羊を操作して子羊たちを守り抜け。ローグライクADV「メェ! メェメェ止まらない」,体験版をSteamで配信開始

    1匹の羊を操作して子羊たちを守り抜け。ローグライクADV「メェ! メェメェ止まらない」,体験版をSteamで配信開始 編集部:ばしょう Owlshieteは日(2024年5月7日),PC用ソフト「メェ! メェメェ止まらない」の体験版をSteamで配信した。 作は,おとぎ話「三匹の子ぶた」からインスピレーションを得たローグライクアドベンチャーだ。 プレイヤーは,1匹の羊を操作して,子羊たちを恐ろしい野獣から守るために奮闘する。スペース内で資源を集め,建築材料を製作し,壁を建てることで野獣から子羊たちを守れるようになる。さまざまな能力を持った羊たちも協力してくれるので,うまく配置して,夜を乗り越えよう。 体験版では,シングルプレイのみ遊べるが,製品版では友だちとの協力プレイが可能だ。ローカルプレイでは2人まで,オンラインプレイでは4人まで一緒にプレイできるとのこと。 関連記事一覧へ関連記事

    1匹の羊を操作して子羊たちを守り抜け。ローグライクADV「メェ! メェメェ止まらない」,体験版をSteamで配信開始
    mojimojikun
    mojimojikun 2024/05/07
    s/ローグライク/パーマデス・レベル自動生成/g か?情報少なすぎて何がローグ要素なのかわからん #ジャンル名にゲーム名を使わんでくれ #ジャンル名に複数の意味を持つ単語を使わないでくれどの要素なのか全然わからん
  • ターン制のローグライクな探索アドベンチャー「Sandwalkers」の最新デモを公開。荒廃した砂の世界で交易路を築くキャラバン隊の物語

    ターン制のローグライクな探索アドベンチャー「Sandwalkers」の最新デモを公開。荒廃した砂の世界で交易路を築くキャラバン隊の物語 ライター:奥谷海人 フランスのパブリッシャであるGoblinz Publishingは,2024年第2四半期中のリリースを予定している新作「Sandwalkers」(PC / Nintendo Switch)の最新デモをSteamで公開中だ。 「Sandwalkers」公式サイト Goblinz Publishing傘下のGoblinz Studioが開発が進める「Sandwalkers」は,「ファイチ」と呼ばれる気象災害が発生したことで砂漠化し,危険なクリーチャーが支配するようになった「ウワンドゥ」が舞台となる。プレイヤーは,生活が苦しくなった避難所から10年に1度,ファイチの中へ送り出されるムカ族の商隊「第14キャラバン隊」を率いて,何世紀にもわたって

    ターン制のローグライクな探索アドベンチャー「Sandwalkers」の最新デモを公開。荒廃した砂の世界で交易路を築くキャラバン隊の物語
    mojimojikun
    mojimojikun 2024/04/24
    s/ローグライク/パーマデス・ターン制/g か?な? わからん。てか、ローグライクにターン制が入ってるんだからターン制はいらないだろ #ジャンル名に複数の意味を持つ単語を使わないでくれどの要素なのか全然わからん
  • 「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す

    「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す ライター:GAMEVU編集部 下記の記事は,GAMEVU(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部日の読者の理解を深めるために,注釈を入れたり,文や画面写真を追加したり変更したりしている箇所もあります。(→元記事) 韓国ゲーム利用者を保護するための「確率型アイテム情報公開義務化制度」が,施行から1か月を迎えた。 韓国政府は,ゲーム産業振興に関する法律第33条第2項及び同法施行令第19条第2項による,確率型アイテム情報公開義務化制度を,2024年3月22日から施行させている。 実は過去にも,このような内容を盛り込んだ法案が発議されたことはあった。以前から,確率型アイテ

    「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す
    mojimojikun
    mojimojikun 2024/04/19
    Nexon Nowての良いなぁ。にしても『確率が公表値の0.25%ではなく,「最初の149回の確率が0だった」』みたいなのは仮にバグだとしてもどう実装してたんだ感。実装の確認は大変そうだし、実測値の公表とかできないかね。
  • ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを

    ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを ライター:つきひ ローグライク。それはマップのランダム生成や,死ぬとイチからやり直しになる“パーマデス”を特徴とする,昨今の一大ジャンルだ。 日では“不思議のダンジョン”シリーズ「トルネコの大冒険」や「風来のシレン」が有名で,近年ではデッキ構築型の「Slay the Spire」,サバイバー系の「Vampire Survivors」など,ローグライクと別ジャンルを組み合わせた路線が大ヒットしたのも記憶に新しい。 でも……ローグライクの“ローグ”とはなんなのか? 「Rogueという作品をリスペクトしているからローグライク」という解説はいくらでも見聞きしてきたが,私はローグを知らずにライクを愛した。それと同じように,ローグのことを知らない人も多いはずだ。 だから,40年以上前のコン

    ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを
    mojimojikun
    mojimojikun 2024/01/06
    楽しそうで何より(後方で腕組みしながら)
  • [CEDEC 2023]2023年9月に3周年を迎える「CROSSLINK」のキーマンが明かす,ブロックチェーンゲームで持続可能な経済を構築する方法とは

    [CEDEC 20232023年9月に3周年を迎える「CROSSLINK」のキーマンが明かす,ブロックチェーンゲームで持続可能な経済を構築する方法とは ライター:大陸新秩序 2023年8月24日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「ブロックチェーンゲームのサステナビリティ: 持続可能な経済への道」が行われた。 セッションには,ブロックチェーンゲームの開発・運営を手がけるプラチナエッグの代表取締役 竹村也哉氏が登壇し,ブロックチェーンゲームにおける持続可能な経済設計を実現する方法などを披露した。 セッションの冒頭では,竹村氏の言うブロックチェーンゲームおよび,その経済が定義づけられた ブロックチェーンゲーム経済が抱える問題 まず竹村氏は,ブロックチェーンゲームが直面している問題として,「持続しないタイトルが多いこと」を挙げた。実際,「数か月もてば,長続き

    [CEDEC 2023]2023年9月に3周年を迎える「CROSSLINK」のキーマンが明かす,ブロックチェーンゲームで持続可能な経済を構築する方法とは
    mojimojikun
    mojimojikun 2023/08/26
    『ユーザーが稼げるブロックチェーンゲームを作るためには,「逆説的だが,面白いゲームを作らなければならない」と竹内氏は語る』からもわかるようにゲーム作ってんじゃないんだよねこの手の奴は。完全にnot for me.
  • [TGS2022]VR向けのボディスーツ「OWO Haptic Gaming System」で,銃弾が胸を貫通し,ナイフで腹を突き刺される感覚を体験してきた

    [TGS2022VR向けのボディスーツ「OWO Haptic Gaming System」で,銃弾が胸を貫通し,ナイフで腹を突き刺される感覚を体験してきた ライター:奥谷海人 スペインのマラガを拠点にするOWOが2022年内の正式リリースを目指して開発中のハプティックデバイス「OWO Haptic Gaming System」を,東京ゲームショウ2022スペインパビリオンで体験してきた。 「OWO Haptic Gaming System」公式サイト 「OWO Haptic Gaming System」は,一見するとサイクリングジャージのような外観の,前部にジッパーが付いた薄手の上半身向けボディスーツだ。内側には,独自開発したという電極センサーが胸部2か所,腹部2か所,腕2か所,そして背中に4か所付けられており,その振動や波長の組み合わせで,30種類にも及ぶさまざまな感覚を再現できる。

    [TGS2022]VR向けのボディスーツ「OWO Haptic Gaming System」で,銃弾が胸を貫通し,ナイフで腹を突き刺される感覚を体験してきた
    mojimojikun
    mojimojikun 2022/09/18
    触覚系は身につける必要があるのでゲームをするのに着替えるみたいな感じになるんだろうけど、そうなるとますます気軽にできなくなっちゃうんだよなぁ。
  • Access Accepted第714回:ゲーム市場で存在感をなくしつつある「Google Stadia」の現在

    Access Accepted第714回:ゲーム市場で存在感をなくしつつある「Google Stadia」の現在 ライター:奥谷海人 2019年11月に鳴り物入りでサービスを開始したGoogleのクラウドゲームサービス「Stadia」に黄信号が灯っている。アメリカのビジネス系メディアによると,Googleはすでに投資対象としてのStadiaの優先順位を下げており,今後は名称変更も考慮に入れ,サードパーティにテクノロジーを提供する方向を模索しているという。うねりを挙げて変化を続けるゲーム業界だが,Googleのクラウドゲームビジネスへの参入失敗ともいえる最近の動きについてまとめておこう。 GoogleのクラウドゲームはB2B型に方向転換との報道 アメリカのビジネス専門誌「Business Insider」オンライン版(外部リンク)が報じるところによると,Googleは自社のクラウドゲームサー

    Access Accepted第714回:ゲーム市場で存在感をなくしつつある「Google Stadia」の現在
    mojimojikun
    mojimojikun 2022/02/21
    Stadia なー
  • [GDC 2021]「原神」の魅力的なキャラクターと背景グラフィックスはどのように生まれたのか。miHoYoのCEO自ら解説

    [GDC 2021]「原神」の魅力的なキャラクターと背景グラフィックスはどのように生まれたのか。miHoYoのCEO自ら解説 ライター:徳岡正肇 2020年に日でもサービスが始まったmiHoYoのオープンワールドMMORPG「原神」(PC / PS5 / PS4 / iOS / Android / Nintendo Switch)は,国際的に高い評価を得た。ゲームシステムもさることながら,アニメ調のグラフィックスで描かれるキャラクターや世界に魅力を感じるプレイヤーが多いことでも知られている。 GDC 2021では「'Genshin Impact': Crafting an Anime Style Open World」と題された講演が行われ,ここではどのようにしてこのように幅広い支持を集めるに至ったキャラクターや世界が作られていったかが紹介された。登壇したのはmiHoYoのCEOであるH

    [GDC 2021]「原神」の魅力的なキャラクターと背景グラフィックスはどのように生まれたのか。miHoYoのCEO自ら解説
    mojimojikun
    mojimojikun 2021/07/26
    『随所に「アーティストが手動で行う」「アーティストによって変更可能」といったワークフローや仕様が絡んでいることが分かる,なかなかゾッとする講演であった』ほんこれ。スゲェお金かけてるイメージ。
  • 普通に開く“扉”をゲーム内に作るのは,なぜそんなに難しいのか

    普通に開く“扉”をゲーム内に作るのは,なぜそんなに難しいのか ライター:游研社 下記の記事は,游研社(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部,画面写真などを変更したり,文化的な背景などで理解されづらいものについては日向けに表現を変えたりしている箇所があります。→元記事 デベロッパー達は,長い間「扉」に苦しめられている 少し前に,インディ開発者のStephan Hövelbrinks氏が,個人の感想をツイートした。「ゲームにあるドアは開発が複雑すぎて,いろんなバグの誘因になる」「デベロッパーであれば誰もが痛感していることだ」 Doors #gamedev pic.twitter.com/7CJgKin1dE— Stephan Hövelbrinks (@talecrafter) March 9, 2021 こ

    普通に開く“扉”をゲーム内に作るのは,なぜそんなに難しいのか
    mojimojikun
    mojimojikun 2021/06/29
    こういう「現実では当たり前な物をゲーム中で表現しようとすると問題が沢山出る」ての、話を聞く分には好き(自分はやりたくない)。Alyxで本物ぽい実装がゲーム的文法に慣れたユーザにより駆逐されたのも実に興味深い。
  • [NDC21]同じようなゲームなのに,なぜセールスに差が出るのか。スキルネットワークを活用した戦闘デザイン分析を紹介するセッションレポート

    [NDC21]同じようなゲームなのに,なぜセールスに差が出るのか。スキルネットワークを活用した戦闘デザイン分析を紹介するセッションレポート ライター:大陸新秩序 NEXON Koreaは,ゲーム開発者向けカンファレンス「Nexon Developers Conference 21」(NDC21)を2021年6月9日から11日の期間にオンラインで開催している。稿では会期2日目の6月10日に実施された,NCSOFT Game Design LabのLee Donggyo氏による,「スキルネットワークを活用した戦闘デザインの分析に関するセッション」の模様をレポートしよう。 Lee Donggyo氏 Lee氏はまず,多くのゲームの中核を成しているのが戦闘であり,ゲームが成功するかどうかに大きな影響を与えると指摘。続けて,「戦闘とは質的に,相手のキャラクターの体力をゼロにするためのキャラクター間

    [NDC21]同じようなゲームなのに,なぜセールスに差が出るのか。スキルネットワークを活用した戦闘デザイン分析を紹介するセッションレポート
    mojimojikun
    mojimojikun 2021/06/12
    面白い。一つ(又は少ない数の)正解があるゲームだとその正解ばかりを使うようになってつまらんので、色々試せてそれらが良くバランスしているのが良い、というのを数値化して視覚的に見えるようにしている。
  • そのPS4を片付ける前に。PS5へのデータ転送ガイドをお届け

    そのPS4を片付ける前に。PS5へのデータ転送ガイドをお届け 編集部:YamaChan PlayStation 4(以下,PS4)からPlayStation 5(以下,PS5)に置き換える予定の人に向けて,稿ではデータ転送のやり方を紹介しよう。 まず何よりも先にお伝えしておきたいのは,PS4からPS5にデータを転送しても,どちらのデータも消えないし初期化もされないということだ。PS4から新しいPS4ないしPS4 Proにデータを転送するときは,転送先のハードウェアが初期化されていたが,今回はそれが起きないので,急いでデータの転送をする必要もない。このことを踏まえつつ,PS5が届いたらこの記事を参考にしてもらえれば幸いだ。 PS4からPS5にデータを転送する準備 (1)PS5とPS4のシステムソフトウェアを最新のバージョンにする (2)PS5でPlayStation Networkにサイン

    そのPS4を片付ける前に。PS5へのデータ転送ガイドをお届け
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/11/07
    なんだなんだ。ちゃんとセーブデータもゲームも転送できるじゃないか。よしよし。(なおPS5がいつになったら買えるのかはわからん)
  • 「ゲームギアミクロ」実機レポート。これはただのファンアイテムではなく,普通にガシガシ遊べるモバイルゲーム機だ

    ゲームギアミクロ」実機レポート。これはただのファンアイテムではなく,普通にガシガシ遊べるモバイルゲーム機だ ライター:林 佑樹 カメラマン:林 佑樹 日(2020年10月6日),セガの携帯ゲーム機「ゲームギアミクロ」が発売を迎えた。昨年はメガドライブミニがあり,今年12月17日にはアストロシティミニの発売が控えている。セガファンとしては,お盆と正月とコミケが同時に来たような状況だ。いくらなんでも小さすぎるんじゃない? おっさんには老眼鏡が必要では? 画面が見えないんじゃないの? といった心配はあると思うが,結論を言えばまったく不要だった。ミニチュアトイと謳われているが,ゲームギアミクロはよくできたゲーム機だ。 稿では,実機によるレポートをお送りしていこう。 「ゲームギアミクロ」公式サイト Amazon.co.jpの販売ページ(Amazonアソシエイト) 関連記事 30年を経て,あの携

    「ゲームギアミクロ」実機レポート。これはただのファンアイテムではなく,普通にガシガシ遊べるモバイルゲーム機だ
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/10/06
    ブコメに『楽天ブックス限定の4色セットコレクションボックスで、肝心の本体4種が入っていない(つまり特典だけ届く)というアクロバティックなミスが購入者全員で発生している』って書いてあって
  • ソニーストアでのPlayStation 5抽選販売第1弾は,ソニーストアでの購入履歴がある人のみに限定

    ソニーストアでのPlayStation 5抽選販売第1弾は,ソニーストアでの購入履歴がある人のみに限定 編集部:小西利明 2020年9月18日,ソニーマーケティングが運営するソニーグループの直販サイト「ソニーストア」は,PlayStation 5の抽選販売における手続きを9月23日から開始すると発表した。 抽選販売の第1弾に応募できるのは,2020年9月17日までにソニーストアで「My Sony ID」を利用した購入履歴がある人に限られ,加えて,9月28日11時までに「PlayStation 5商品販売情報メール」(以下,商品販売情報メール)へ登録しておく必要があるとのことだ。つまり,これまでにソニーストアでの購入履歴がない人は,第1弾の抽選販売に申し込むことはできない。 商品販売情報メールの登録受け付けは,9月23日11時に再開する。条件に合う人には,10月中旬頃に抽選販売応募メールが届

    ソニーストアでのPlayStation 5抽選販売第1弾は,ソニーストアでの購入履歴がある人のみに限定
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/09/18
    『ソニーストアで「My Sony ID」を利用した購入履歴がある人に限られ』なるほど(多分購入履歴は無い)
  • 西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(前編)。ここまで分かったPS5のSSDとGPUの詳細

    西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(前編)。ここまで分かったPS5SSDGPUの詳細 ライター:西川善司 PlayStation 4に続いて,PlayStation 5でもリードシステムアーキテクトを務めるMark Cerny氏 2020年3月19日,ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は,次世代ゲーム機「PlayStation 5」(以下,PS5)のハードウェアに関する詳細を動画にて明らかにした(関連記事)。プレゼンターを務めたのは,PS5のリードシステムアーキテクトであるMark Cerny氏だ。 Cerny氏は,「LISTENING TO DEVELOPERS」(ゲーム開発者の意見を反映した新要素),「BALANCING EVOULTION & REVOLUTION」(進化と革命をバランスした仕様),「FI

    西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(前編)。ここまで分かったPS5のSSDとGPUの詳細
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/20
    ハードウェア側で圧縮/解凍してくれるコプロセッサ付きのSSDという感じなのね。これ、書き込んだバイト数に対して実際に書き込まれたバイト数が変わるって辺りは(個々のレイヤでは)どう扱われるんだろう。
  • 解毒剤でもあり,毒でもある:EVE Onlineとギャンブルの腐れ縁

    解毒剤でもあり,毒でもある:EVE Onlineとギャンブルの腐れ縁 ライター:游研社 下記の記事は,游研社(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部,画面写真などを変更したり,文化的な背景などで理解されづらいものについては日向けに表現を変えたりしている箇所があります。→元記事 EVEのゲーム内通貨で賭けるギャンブルサイトは,EVEと同じ長い歴史を経ている すでにさんざん聞いているであろう宇宙のストーリー以外で,「EVE Online」(EVE)のニュースはおそらく久しぶりだろう。棺桶の中から,蓋をドンドン叩くかのような感じだ。 2019年末,宇宙を舞台としているこのMMOに,新しく「Hypernet」という機能が搭載された。プレイヤーはレアアイテムをスペシャルマーケットに出し,チケットでばら売りできる。チケ

    解毒剤でもあり,毒でもある:EVE Onlineとギャンブルの腐れ縁
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/06
    離れてかなり経ってるんだけどこんな事になってたのか(基本無料になったのの原因も知らんかった位前からやってない)
  • 「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生

    「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生 編集部:maru 「Phantom -PHANTOM OF INFERNO-」や「沙耶の唄」など,数々の話題作を生み出したニトロプラスの虚淵 玄氏。その活躍はPCゲーム業界だけに留まらず,TVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」や「PSYCHO-PASS サイコパス」,特撮の「仮面ライダー鎧武/ガイム」といったヒット作品を手がけ,その鬼才ぶりを世に知らしめている。そして,虚淵氏の新たなチャレンジとなるのが,オリジナルフルCGアニメーション「OBSOLETE(オブソリート)」だ。 というわけで「そうだ アニメ,見よう」第96回のタイトルは,虚淵氏が原案・シリーズ構成を手がけるYouTube Originals作品「OBSOLETE(オブソリート)」。アニメーショ

    「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/01/09
    そうそうコレこれ。シーズン2マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
  • 「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ

    「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は日(2019年10月8日),同社の次世代ゲーム機の名称が「プレイステーション 5」(以下,PS5)になることを発表した。PS5は,2020年の年末商戦期に発売する予定とのこと。 PS5は,超高速のアクセスが可能なカスタムSSDを搭載し,ゲームのロード時間は格段に速くなるそうだ。ゲームにおいては最大で8K解像度の出力に対応し,PlayStation 4タイトルとの互換性も予定されているとのこと。PlayStation VRも利用できるそうだ。 また物理メディアも引き続き採用される。PS5で使用される規格はUltra HD Blu-rayで,ゲームディスクとしての容量は最大100GBになるという。 コントローラには,従来の振動技術に代わ

    「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/10/08
    メディアの容量が100GBになるとすると、ダウンロード販売でもそれくらいの容量を使う場合があるわけで、内蔵されているそのカスタムSSDの容量がショボかったら寂しいことになったりしないのかね、などと心配している
  • [CEDEC 2019]複数メディアを利用して断片化した物語を提供する,トランスメディアストーリーテリングとは。多くの事例が紹介された講演をレポート

    [CEDEC 2019]複数メディアを利用して断片化した物語を提供する,トランスメディアストーリーテリングとは。多くの事例が紹介された講演をレポート ライター:徳岡正肇 もともとゲームがカバーする領域は広大だが,ゲーム産業が発達するに従って周辺領域がさらに広がったり,あるいは従来はあまりゲームと関係を持たなかった領域にもゲーム技術が活用されるといった事例が増えてきた。それと同時に,ゲームがそれら周辺領域の技術を利用するというパターンも多くなっている。 「CEDEC 2019」公式サイト 4Gamer「CEDEC 2019」記事一覧 開催中のCEDEC 2019では,「物語体験」という論点に着目し,欧米で普及しているトランスメディアストーリーテリングの手法と具体的な事例を紹介するセッションが行われた。さまざまなメディアの持つ特性に合わせて,それぞれのメディアごとに断片化されたストーリーを語

    [CEDEC 2019]複数メディアを利用して断片化した物語を提供する,トランスメディアストーリーテリングとは。多くの事例が紹介された講演をレポート
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/09/06
    興味深い
  • [CEDEC 2019]「ギフトが当たると勝手に動くVTuberアバター」セッションレポート。2人のVTuberが握手し・肩をつかみ・抱き寄せる。物理エンジンを利用した演技サポートシステムを…

    [CEDEC 2019]「ギフトが当たると勝手に動くVTuberアバター」セッションレポート。2人のVTuberが握手し・肩をつかみ・抱き寄せる。物理エンジンを利用した演技サポートシステムを体験 ライター:徳岡正肇 さまざまな広がりを見せるVR技術だが,3Dのアバターを用いてVR空間でコミュニケーションを行う「VR Chat」は人気が高いだけでなく,その利用法もあれこれと模索されている。 そんな中「自分のアバターが,ほかのアバターやオブジェクトに接触しても,物体を貫通してそこから先に進むことのない技術」がTwitterで発表され,CEDEC 2019ではインタラクティブセッションとして公開された。 簡単に説明すると,ほかのアバターに対し“触れた”状態がよりリアルに表現されるだけでなく,“押す”ことで,ほかのアバターの姿勢に影響を与えることもできる,というもので,いままでありそうでなかった技

    [CEDEC 2019]「ギフトが当たると勝手に動くVTuberアバター」セッションレポート。2人のVTuberが握手し・肩をつかみ・抱き寄せる。物理エンジンを利用した演技サポートシステムを…
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/09/04
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  • 「2019年 夏の特大プレゼント」を開催。令和最初の特大プレゼントはゲーマー向けノートPCやNintendo Switch Liteなど,760名に豪華賞品が当たる!

    今年は冷夏になるのかと思いきや,一転しての猛暑。皆さん,熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。 夏と言えば忘れちゃいけません,4Gamer恒例「2019年 夏の特大プレゼント」のお時間です! 今回の特大プレゼントは,ゲーマー向けノートPCやグラフィックスカード,ゲームソフト,関連グッズなど,107社の協力のもと,760名に豪華プレゼントが当たります。ぜひ奮ってご応募ください。 応募には,各プレゼントの囲みにそれぞれ設置されている「プレゼントに応募する」ボタンをクリックし,表示されたアンケートフォームの各項目に記入して,送信ボタンを押してください。昨今は,メールアドレスの間違いや賞品の色の選び忘れなど,入力不備が増えています。メールアドレスが間違っていたために当選無効というケースも実際に発生していますので,ボタンを押す前に,入力内容のご確認をいただきますよう,お願いいたします。 そのほか

    「2019年 夏の特大プレゼント」を開催。令和最初の特大プレゼントはゲーマー向けノートPCやNintendo Switch Liteなど,760名に豪華賞品が当たる!
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/08/16
    いいかお前ら、俺が当選するんだから、お前ら応募するんじゃないぞ?!(真顔