ホワイトボード共有に関するmojinosukeのブックマーク (1)

  • ドコモ、手書き内容を遠隔共有できるホワイトボード型端末「トモカク」開発

    製品は、電話を主に使う高齢者世代と、スマートフォンでメッセージをやりとりする世代とのコミュニケーション手段における世代間ギャップに着目して開発された。インターネットに接続すると遠隔地にある端末同士で手書き内容を共有でき、専用ペンを使えば通常のホワイトボードと同じような感覚で利用できる。操作は書く・消すだけで、各種設定やアプリの起動、送信先の選択といった操作は必要ないため、誰でも簡単に扱うことが可能だ。 また、同社が11月9日~11日に日科学未来館で主催するイベント「見えてきた、“ちょっと先”の未来 ~5Gが創る未来のライフスタイル~」への出展を予定している。 関連記事 通話音声をテキスト化する「おはなしメモ」、ドコモがトライアルで提供 NTTドコモは、通話音声の内容をテキスト化して保存できる「おはなしメモ」のトライアルサービスを提供開始。データはスマートフォン内の保存をはじめ、アプリと

    ドコモ、手書き内容を遠隔共有できるホワイトボード型端末「トモカク」開発
    mojinosuke
    mojinosuke 2017/11/01
    手元のボードを見るだけ、家族が遠隔操作する、という意味で、高齢者にはとても使いやすいと思う。
  • 1