表意文字に関するmojinosukeのブックマーク (1)

  • 漢字の現在 - otoshimono

    三省堂さんの Word Wise Book というシリーズのブックデザインを担当させていただいてるのですが、このほど第三弾の「漢字の現在―リアルな文字生活と日語 (Word-Wise Book)]」というが刊行されます。著者は笹原宏之さんで、現在 Sanseido Word Wise Web に 連載中の同名コンテンツの書籍化です。 日人が当たり前の如く使っている漢字ですが、元はといえば「漢」字ですから中国語を表記するための文字として入って来たのですから《外国の文字》です。さらに漢字は《象形文字》、文字のデザインは何かの形を表しており、中には凹凸など明らかに生まれたての原型を残しているモノも少なくありません。なので漢字は一文字で意味がある《表意文字》、アルファベットやハングルのように音を表す〈表音文字〉とは違います。 そんな漢字ですが、PCや携帯電話などの電子端末の普及により新たな転

    漢字の現在 - otoshimono
    mojinosuke
    mojinosuke 2018/08/18
    漢字の現在・・・表意文字を使う国は多くない。この記事を読ませていただき、表意文字の漢字が現在(といっても2011年に)どうなっているのか、この本で把握したいと思い、購入を決めた。紹介ありがとうございます。
  • 1