タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と里親とLGBTに関するmomonga_dashのブックマーク (1)

  • 「同性カップルの里親」はこうやって誕生した。立役者が語った「舞台裏」

    大きな誤解私は2013年、「同性カップルも里親に」と掲げ、レインボーフォスターケアを立ち上げました。 そのとき、一番多かった反応は、「法律を変えなきゃ無理だよ」「どうせ法改正をするなら、同性婚の実現をめざす方がいい」というものでした。 LGBTが里親として子育てをすることに、おおむね賛成という人たちですら、そうした認識でした。 これは大きな誤解でした。 実は、もともと法律上は、同性カップルも里親になれるんです。 過去に児童虐待をした人はダメとか、養育についての熱意がないとダメといった法令はあります。でも、同性カップルがダメとはどこにも書いていないんですね。 だから私としては、LGBTの里親認定は、現場の意識さえ変われば、すぐにでも実現できると考えました。 あまり知られていなかった「里親」制度でも、「法改正が必要」という誤解をとくのは、簡単なことではありませんでした。 いくら「法律上は大丈夫

    「同性カップルの里親」はこうやって誕生した。立役者が語った「舞台裏」
    momonga_dash
    momonga_dash 2017/05/01
    元ニュース見た最初の感想が「法改正しなくてもできるとは知らなかった」だったんだけど、まさにその誤解が問題と考えられていたとはね
  • 1