タグ

パンに関するmytechnoteのブックマーク (4)

  • 世界ピッツァ選手権の優勝者が教えるチーズトーストの作り方:教えてもらう前と後【2020/01/14】 | 何ゴト?

    絶対に真似したくなるチーズトーストの作り方を紹介していました。 紹介するのは、中目黒にあるピザの名店「ピッツェリア・エ・トラットリア・ダ・イーサ」の店主で、ピザの世界選手権で2度世界一に輝いたことのある 山尚徳 さん。 朝の定番チーズトースト。 少し手間をかけるだけで、さらに美味しくなる。 パンとチーズ以外で、まず用意するのは、「マヨネーズ」。 マヨネーズをチーズの片側だけに引く。 さらに、これを2つ折りにする。 なぜ折るかというと、厚みがでて、熱の加わりがゆっくり入っていくため。 これで、チーズ来の風味や感が倍増する。 パンにもひと工夫する。 味噌【1】:牛乳【2】の割合でよくを混ぜたものをパンに塗る。 チーズも味噌も発酵品、2つを掛け合わせることでうま味が倍増する。 このパンにマヨネーズをサンドしたチーズをのせる。 1分ほど予熱したトースターに入れて、 3分焼く。 こんがり焼き

    世界ピッツァ選手権の優勝者が教えるチーズトーストの作り方:教えてもらう前と後【2020/01/14】 | 何ゴト?
  • ホームベーカリーでおいしくパンを焼くコツで、もっとも重要なのは「焼き上がったらすぐに出すこと」につきると思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    相変わらず日々ホームベーカリーでパンを焼いています。写真は今朝焼いた、いちじく入りの天然酵母の全粒粉のパン。朝一斤焼いたのですが、おいしかったので、娘と二人でべていたら、もう半分以下になってしまいました。 そして、ホームベーカリーでおいしくパンをべるコツは、実は二つありまして その1 焼き上がったらさっさとケースから出すこと その2 すぐに切らずに、ある程度温度が落ち着いてから切ってべること なんですよね。 まず、焼き上がったらさっさとケースから出さないと、どんどん耳が厚くなるし、焼き加減が悪くなるし、水蒸気もこもってきて美味しくなくなります。とにかく数分以内にさっさとケースから出しましょう。 次、よく焼きたてのパンが美味しいといいますが、まだ熱すぎると水蒸気がうまく収まっていませんし、パンナイフにパンがこびりついて美味しくないので焼き立てよりは室温に近いぐらい下がってからの方がおす

  • 週末に試したい♪ジャム&バター「以外」のトースト食べ方アイデア3選

    編集スタッフ 二柳 「トーストをおいしくべる」ということにスポットを当てた特集5日目は、週末のための朝ごはん! のんびりと過ごす休日の朝にスタッフが作るという、 “ちょっと一手間” かけたアレンジをご紹介しますよ。 明日からの週末に、どうぞお試しくださいね。 「ちょっと一手間」トーストで、週末朝ごはん。 喫茶店のたまごサンド。 いつかの喫茶店で見かけたような、厚焼き卵のふわふわサンドイッチ。 だし巻き卵はちょっと甘めに作って、マスタードがほんのり効いたクセになる味わいです。 おうちで喫茶店気分を味わう、ちょっぴり贅沢な休日の朝を過ごすことができそうですね。 ◎用意するもの(2人前) ・パン…2枚 ・卵…4個 ・白だし…大さじ2 ・砂糖…大さじ2 ・水…大さじ4 ・フレンチマスタード…適量 ・バター…適量 ◎作り方 1. パンの耳をあらかじめカットし、軽くトーストします。 2. 卵、

    週末に試したい♪ジャム&バター「以外」のトースト食べ方アイデア3選
  • パリのクロワッサンとエスプレッソ。フランス在住の料理人が語る、その魅力 - ソレドコ

    こんにちは、フランス在住料理人の"えもじょわ"といいます。 フランスに来てはや5年。 パリに来たばかりのころのエピソード、そして大好きなエスプレッソについて語ります。 パリの香り僕がパリに来た当初住んでいたアパートは日の光も満足に入らず、ベッドを置くと入り口のドアも開けられない小さな部屋なので、ペラペラの3つに折りたためるマットレスを使わなければいけないほどでした。 部屋の中には小さなカウンター付きキッチンと一脚の椅子が置いてあり、奥のドアを開けると申し訳ない程度のトイレとお湯の勢いの弱いシャワーが備え付けてありました。 もちろんバスタブなんてありません。 フランス、パリに憧れ、イメージしていたものとはかけ離れた生活。 言葉もロクに分からず、料理人として仕事をこなす事で精一杯。 仕事が終わればペラペラのマットレスで寝るだけ。 そんなボロく狭い部屋で朝目覚めると、頭ではパリにいる事が分かって

    パリのクロワッサンとエスプレッソ。フランス在住の料理人が語る、その魅力 - ソレドコ
  • 1