タグ

心理とcommunicationに関するmytechnoteのブックマーク (3)

  • 心が折れる人と折れない人の違い!効果的なメンタル回復法も紹介

    「心が折れる」とは、一定の目標に対して取り組む気持ちが萎えてしまったりなくなってしまったりする状態を指します。「もうその事柄について取り組みたくない」といった状態のことです。 心が折れてしまうと、目標達成を諦めてしまい、何事もやる気が起こらなくなってしまいます。一度心が折れてしまうと、なかなか元に戻らないので大変ですよね。 なぜ心は折れてしまうのでしょうか。その理由はさまざまです。たとえば、男女関係でトラブルや、職場・学校などでの人間関係、友人関係など、周囲の人とのトラブルが原因となっている場合があります。また、自分の失敗などが原因となって、心が折れてしまうこともあります。 心が折れたきっかけが何なのかは、折れない心づくりのために大事なので、何が原因なのか把握しておくようにしましょう。

    心が折れる人と折れない人の違い!効果的なメンタル回復法も紹介
  • 「人間はどんな悪者にもなれる」脳科学者・中野信子が説く、“わかりやすさ”だけで判断する恐ろしさ

    役割さえ与えられれば、人間はどんな悪者にもなれる 中野信子氏(以下、中野):大衆に判断をゆだねることの恐ろしさについてもう少しお話していきましょう。 人は、自分のことを「正しい判断をするものだ」と無自覚に信じている。これは多くの実験が示唆しているところです。 例えば、ミルグラム実験と呼ばれる有名な実験があります。これは、閉鎖的な状況で、権威者の指示にどれだけ人間が従ってしまうものか、その心理状況を調べるために行われた実験です。 実験者、つまり権威者から「あなたは生徒役の被験者が課題を間違ったら、罰として電気ショックを加えてください」と依頼される。あらかじめ、自分でもその電気ショックがどんなものか、体験もしてもらいます。 生徒が一問間違えるごとに15ボルトずつ電圧を上げるように指示されるのですが、それぞれの電気ショックボタンには「ストロング・ショック」やそれを超えた「エクストリーム・インテン

    「人間はどんな悪者にもなれる」脳科学者・中野信子が説く、“わかりやすさ”だけで判断する恐ろしさ
  • 「怒らない技術」より「怒る技術」を身につけたい

    私は割と怒りっぽい、というかいろんなことに不満を感じる。でも、上手に怒ることができないので、普段は怒らないようにしている。でもほんまは、もっといろいろ怒りたい。 怒るという行為を避けることはできるけれど、避け続けるとどこかで爆発する。http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20140427-12441/1.htmこういう記事を読まなくとも、怒らないようにすることはできる。 怒らないようにしようと心がけると、どうにもそのことから距離をとって、傍観者めいた姿勢になってしまう。そのこと自体から興味をそらし、自分にとってどうでもいいことだと見切りをつけてしまうことで怒りを「回避」してしるだけのような気がする。 あるいは「それはそういうもんだ」ということで受け入れてしまうことで怒りを回避することもある。これはそもそも怒るようなことじゃないんだっていう暗

  • 1