タグ

ブックマーク / blog.chirijin.com (2)

  • 北朝鮮レポート(2) 純朴な美味、それが朝鮮料理。

    北朝鮮レポート第2回、気になるレポです。 さて、北朝鮮に行くと、一番多い質問は「行けるのか」「帰って来れるのか」です。 次いで多いのが「洗脳されるのか?」ですが、それはありません。ただ、現地民は日で言う神社仏閣以上の宗教の如く、精神的支柱にしている(させられている)面は大きいでしょう。旅行ルートでそういった史跡を回るので、その一端をトレースすることになりますが、ただ「無礼のないように見て回る」程度で、特に思想教育等はありません。 ・・・北朝鮮に関する内容は、マスメディアへの掲載ができません。報道関係者の入国はできませんが、私も報道関係者者ではないため、許可を得て入国できています。この記事の内容や写真の転載は不可です。今後のレポートのためにも、よろしくお願い致します。 北朝鮮レポート(1) 近代化の前のリアリティを体感するフィールドワークとして 北の料理のお味は? その次に多いのは、「料

    北朝鮮レポート(2) 純朴な美味、それが朝鮮料理。
    navagraha
    navagraha 2016/03/18
    『南が「具も香辛料もたっぷり入れたるで!どや!旨味凝縮しとるじゃろ!」とすると、北は、淡々と「素材の味を活かして、良きものを、良きように」という感じです』
  • 北朝鮮レポート(1) 近代化の前のリアリティを体感するフィールドワークとして

    ・・・北朝鮮に関する内容は、マスメディアへの掲載ができません。報道関係者の入国はできませんが、私も報道関係者者ではないため、許可を得て入国できています。この記事の内容や写真の転載は不可です。今後のレポートのためにも、よろしくお願い致します。 中国の丹東(丹东)から北朝鮮の新義州(신의주)に入る際、国境の鴨緑江(鸭绿江/압록강)から見える風景です。右側が丹東、左側が新義州で、対照的な風景です。中国側の丹東が大都会に見えますが、川沿いの景観が良いためか、高層ビルは川沿いにのみ立地しています。そのため過剰に都会に見えますが、それにしても左側、新義州とはコントラストが感じられます。 丹東市街地の賑いは、日の人口30万人の都市くらいです。中国の「市」は日の県より大きく(地級市)、市の中に市や区、県があり、このうち区の部分が日の中核都市、市が県内の地方都市、県がそれ以外の地方、になります。そして

    北朝鮮レポート(1) 近代化の前のリアリティを体感するフィールドワークとして
    navagraha
    navagraha 2016/03/17
    「他の多くの国で、広告の絵のような日常とは異なる生身の日常が広がっているのと同様、北朝鮮にも日常があるはず」
  • 1