タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (11)

  • 622076

    » 【ネットで炎上中】“しまむら” の『ナチスのシンボル付きタンクトップ』はアリ? ナシ? 外国人記者に聞いてみた 特集 アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツといえば、第二次大戦中におけるユダヤ人の大量虐殺で有名だ。そしてそのナチスのシンボルマークが、鉤十字(かぎじゅうじ)、別名ハーケンクロイツである。日では寺院を表す地図記号 “卍(まんじ)” と非常によく似ているこの鉤十字だが、海外での扱いは非常にデリケート。 ハーケンクロイツそのものはおろか、それを連想させるもの一切の使用を禁止している国もあるほどだ。海外においてはそれほどまでにタブー視されているハーケンクロイツだが……なんと日の “しまむら” では、そんなハーケンクロイツを堂々とあしらったファッションが、激安価格で絶賛販売されているという。そしてそのことが案の定、ネットで話題を呼んでいる。 ・近所のしまむらに普通にあった さっ

    622076
    navagraha
    navagraha 2015/08/20
    『リバーシブル! 表はナチス、裏は「まんじ」だ‼︎ でも、角度は斜め45度』 ああ、何の気なしに作ってる感……。
  • 【実験動画】マクドナルド商品をオーガニックマニアに「有機食品です!」と食べさせてみたらこうなった

    » 【実験動画】マクドナルド商品をオーガニックマニアに「有機品です!」とべさせてみたらこうなった 特集 「オーガニック品」とは農薬や化学肥料を使わず、自然の力で育てた材で作られた品をさす。手間がかかっているので、やや割高ではあるが、一定の人気を誇っている。 それはいいのだが!! 果たして、人間の舌はオーガニック品とそうでないものを区別することができるのか? そんな実験が話題となっているので紹介したい。なんとオーガニックマニアに「有機品」と偽ってキング・オブ・ジャンク「マクドナルド」の商品をべてもらい評価してもらったのだ! まさかの、いやある意味 “やっぱり” かもしれない結果は動画「McDonalds serveren op een Foodbeurs?」で確認できるぞ! ・マクドナルド商品を「オーガニック品」と言って提供 動画を公開したのはオンラインTVチャンネル「Li

    【実験動画】マクドナルド商品をオーガニックマニアに「有機食品です!」と食べさせてみたらこうなった
    navagraha
    navagraha 2014/10/25
    「実験はオランダで開催された有機食品フェアで行なわれた。そこには日頃からオーガニックに親しむ人々が集っている」 人間がいかに"文脈"に乗りやすい社会的存在か、ってことかな
  • 【そうめん】「揖保乃糸」が保存しづらすぎるので問い合わせてみた → 冷たい返事だなと思ったら最後の最後は神対応で泣いた

    » 【そうめん】「揖保乃糸」が保存しづらすぎるので問い合わせてみた → 冷たい返事だなと思ったら最後の最後は神対応で泣いた 特集 動けば暑い。動かなくても暑い。暑い暑い暑い……あっつーーい!! 灼熱フルスロットルの日列島だが、この時期の卓に欠かせないのがそうめんである。以前の記事で紹介したように、缶のめんつゆを使ってもよし! 韓国風にアレンジしても激しくウマイ!! そのそうめんで最も有名なブランドといえば揖保乃糸(いぼのいと)であろう。 揖保乃糸とは、兵庫県手延素麺協同組合が有する手延そうめんの商標で、パッケージを見れば誰もが「あのそうめんね」となるはずだ。その揖保乃糸だが、とにかく保存しづらい。なぜこんな仕様なのか? 問い合わせてみたら、思わぬ展開になったのでご紹介したい。 ・とにかく保存しづらい スーパーなどで販売している揖保乃糸で、スタンダードなものが300gパッケージだ。50g

    【そうめん】「揖保乃糸」が保存しづらすぎるので問い合わせてみた → 冷たい返事だなと思ったら最後の最後は神対応で泣いた
    navagraha
    navagraha 2014/08/04
    うちは無理矢理食べ切るかジップロック的なやつに保存してるー
  • 【衝撃事実】スーパーでよく耳にする「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」という曲の正体が判明!

    【衝撃事実】スーパーでよく耳にする「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」という曲の正体が判明! GO羽鳥 2013年6月4日 スーパーマーケットに行くと、よく「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪ ポポポポポーポーポーポーポーポー、ポポーポポポポー、ポポーポポポポー……♪」という曲を耳にする。違う系列のスーパーでも、同じ曲がエンドレスで流れている。 一体全体、この曲は何なんだ? 曲名はあるのか? 実は歌詞もあったりするのかっ? どこで売られている曲なんだ? あまりにも気になったので調査してみたら、意外な事実が判明した!! ・スーパーの入り口に置いてあった ――とか言いつつ、実は先日、都内某所のスーパーで「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」の発信源を目撃してしまったのだ。「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」の演奏主、それはCDでもなければ有線放送でもなく、スーパーの入口などに設置されている『呼び込み君』と

    【衝撃事実】スーパーでよく耳にする「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」という曲の正体が判明!
    navagraha
    navagraha 2013/06/06
    全然知らない、初めて聴いた。本州の一部地域でよくあるとかいう感じなのかな?
  • 【グルメ】彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけて食べててショックを受けた / 彼氏のお母さん「かけるで?」 | ロケットニュース24

    「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけてべてた。正直、将来うまくやっていけるかどうか不安になった。一瞬、結婚できないとも思った」と語るのは、都内の商社勤務のOL智子さん(26歳)。彼女は当編集部の記者の知人女性で、同僚の男性と今年のクリスマスに挙式の予定。 ・ご飯にシチューをかけてべはじめた そんな彼女が先日、彼氏の実家に3度目の訪問をしたという。今回は、はじめて彼氏の実家に宿泊。夕を彼氏の母親が作ったらしいのだが、そこでとんでもない出来事があったとのこと。彼氏、その父親と母親、そして彼氏の弟全員が、ご飯にシチューをかけてべはじめたというのだ。以下は智子さんの言葉。 ・そもそもご飯にシチューなんて無理です! 「シチューは鍋に入ったままテーブルに出てきました。彼氏のお母さんが「かけるで?」と言いつつ、彼氏のご飯にオタマでシチューをかけたんです。ビックリする間もなくお父さん、弟

    navagraha
    navagraha 2013/05/25
    うちはシチューとご飯が同時に出ること自体ないな。カレーの掛け方とかお雑煮の餅問題みたいな、家庭ごとの文化の違いじゃないか
  • 子どもの泣き声がイヤな人はお金で解決!? 航空会社「エアアジア」が有料の子ども禁止ゾーンを設置 | ロケットニュース24

    飛行機であなたが仮眠をとったり読書をしようと思ったときに、後ろの席の赤ちゃんが突然泣き出したり、小さな子どもがシートを蹴り続けてきたり……そんな経験はないだろうか? 子どもが泣いたり騒いだりするのは仕方のないこと。ましてや赤ちゃんなんて、泣くのが仕事だ。でも、それが長距離のフライトだったりすると、正直「ちょっとキツイなぁ……」と思う人もいるかもしれない。 そんな長距離旅行者の悩みを解決するため、2月よりアジアの航空会社「エアアジア」が12才以下は利用できない「子ども禁止ゾーン」を導入したそうだ。 子ども禁止ゾーンこと「クワイエットゾーン」は、「エアアジアX」という長距離路線で導入される。マレーシアのクアラルンプールからオーストラリア、中国、日行きなど、いくつかの目的地への便が対象だ。 その位置は機体の7列目から14列目、合計63席。プレミアムシートのすぐ後ろで、照明も柔らかな明かりのもの

    navagraha
    navagraha 2013/02/14
    それはそれでいいのでは。子供も搭乗を許されたスペースでトラブるよりは。
  • 『週刊少年ジャンプ』に漫画を持ち込んだら編集者に「キツイですね」と言われた / その漫画をすべて公開中

    『週刊少年ジャンプ』に漫画を持ち込んだら編集者に「キツイですね」と言われた / その漫画をすべて公開中 2012年10月29日 幼い頃から一流の漫画家になりたいと思っていた私(佐藤)は、思い切ってジャンプに持ちこみをしてみた。集英社の「週刊少年ジャンプ」である。持ちこみのための手続きは簡単だ。電話をして、訪問希望日を伝えるだけ。 電話で「○月○日○時ごろにお伺いしたいのですが」と言うと、「では○○(担当者名)宛てでお越しください」と言われた。人生ではじめてマンガを描き、原稿を持って集英社に行ってみた。 受付には訪問者用の用紙が備えられており、そこに用件と担当者の名前を記入する。それを受付の女性に手渡してしばらく待っていると呼び出され、接客用のスペースへと案内された。 当初の予定時刻が13時であった。しかし5分経っても担当者があらわれない。10分経ってもあらわれない。まあ、昼時ということもあ

    『週刊少年ジャンプ』に漫画を持ち込んだら編集者に「キツイですね」と言われた / その漫画をすべて公開中
    navagraha
    navagraha 2012/10/30
    ガチ話かと思ったらネタ記事か。こういうことしてプロ(編集さん)で遊ぶのやめた方がいいと思う。
  • アクティブなTwitterユーザーは要注意!? いつどこでつぶやいたか丸わかりになるサービスが登場

    » アクティブなTwitterユーザーは要注意!? いつどこでつぶやいたか丸わかりになるサービスが登場 特集 最近登場した、とあるウェブサービスについてお伝えしたい。特に「Twitter」を積極的に使う人は、知っておいた方が良いだろう。そのサービス「TwitterMap」は、位置情報つきの投稿を、GoogleMap上に反映させて表示するというものだ。 したがって、誰がいつどこでつぶやいたのか、ひと目でわかってしまう。サービスを確認してみたのだが、位置情報を反映しているため、投稿者の位置はかなり正確にわかりそうだ。 これは、鉄道の運行予定情報をもとに、GoogleMapに反映させるサービス「鉄道Now」と同じ開発者が手がけたものと思われる。「鉄道Now」は移動時に役立つものと思われるのだが、「TwitterMap」はプライベートを知られたくないという人にとっては、あまり好ましくないかもしれな

    アクティブなTwitterユーザーは要注意!? いつどこでつぶやいたか丸わかりになるサービスが登場
    navagraha
    navagraha 2012/10/08
    まあ、設定の「ツイートに位置情報を追加」にチェック入ってなければいいんですよね。てか位置情報添付してる人ってそういうことされてもある程度OKなんだと思っていた。
  • 北朝鮮でアヒルの焼き肉を食べてみた / 予想以上にジューシィーで美味しい | ロケットニュース24

    北朝鮮では、焼肉といったら「アヒル焼肉」のことを意味する。北朝鮮を訪れた観光客の多くは、アヒルの焼き肉をべて帰国するという。2012年1~2月に北朝鮮旅行した日人K氏によると、その味は「予想以上にジューシィーで美味しい」とのこと。 アヒルの肉は非常に弾力があって肉汁がタップリ。決して肉が硬いというわけではなく、噛めば弾力を感じるものの、一瞬にしてはじけて肉汁が口の中に広がるのだ。また、まったく脂っこくないのも特徴で飽きがこない。 焼いた肉はレタスに包んでコチュジャンとタレをつけてべる。そのままご飯と一緒にべても美味しく、日旅行者のK氏は非常に感動したという。北朝鮮のビールもなかなか美味しかったらしい。 北朝鮮ではご馳走としてアヒルの焼肉をべるようだが、贅沢品であり、庶民が気軽にべられるものではないようだ。アヒルの肉と一緒にチヂミや、ご飯、水餃子などが出たという。 Phot

    北朝鮮でアヒルの焼き肉を食べてみた / 予想以上にジューシィーで美味しい | ロケットニュース24
    navagraha
    navagraha 2012/02/20
    同記事の、動画と写真など。あひる食べたことないなあ。美味しいのかにゃー。
  • 北朝鮮のお土産を成田空港の税関で全部放棄させられた件 / 旅行者「仕方ないなあとは思います」 | ロケットニュース24

    人が北京経由で北朝鮮旅行し成田空港に戻ってきたところ、税関で北朝鮮のお土産品をすべて没収された(放棄させられた)という。2011年に平壌で開催されたサッカーVS北朝鮮戦で多くの日人サポーターが渡航したが、お土産を没収されたという話はあまり聞かないが……。 この件に関して日旅行者は「微妙な国なので仕方ないなあとは思いますが残念です。税関スタッフは前例がないので少し待ってと言って10分くらい確認を取ってました」と語っている。以下が、成田空港で手放すことになった北朝鮮から持ってきたお土産である。 ・成田空港で没収された(放棄されられた)北朝鮮のもの 酒1、コーラ1、高麗人参、箸、コチュジャン1瓶、ハブラシ、シャンプー、コンディショナー、バスフォーム、シャワーキャップ、スリッパ、くつみがき布、ビニール袋、さいほうセット、せっけん、ポスター、ハチミツ1瓶、きんちゃく袋、ハミガキ粉

    北朝鮮のお土産を成田空港の税関で全部放棄させられた件 / 旅行者「仕方ないなあとは思います」 | ロケットニュース24
    navagraha
    navagraha 2012/02/10
    紙モノくらいは許したげて欲しい気もするがw ピンバッジ売り場の写真が可愛い
  • 北朝鮮の平壌空港から「北朝鮮の飛行機」に乗ってみた / 美人CAが驚きの行為に! | ロケットニュース24

    なかなか行く機会がない国といえば、北朝鮮だ。日では北朝鮮の恐ろしいニュースが多々流されるので、なおさら行きにくいと感じている人も多いはずである。今回は、そんな北朝鮮の平壌空港と旅客機のようすを、写真と動画でお伝えしたいと思う。 「良くも悪くも体験することが大事」という考えのもと、北朝鮮旅行した日旅行者のK氏。彼は北朝鮮・平壌空港から中国・北京空港まで飛行機で飛んだので、そのときのようすを教えてもらった。 「旅行ガイドスタッフが用意した専用車で、ホテルから平壌国際空港まで移動しました。空港の駐車場には、普通にいい感じの自動車がとめられていましたね。空港に入るとすぐに出国審査のゲートなので、そこでガイドとお別れです。かなり狭い空港ですよ」(日旅行者 談)。 日旅行者は出国審査時、あやしい物を持っていないか、荷物を徹底して調べられたという。「特にケータイや音楽プレイヤーなどのガジ

    北朝鮮の平壌空港から「北朝鮮の飛行機」に乗ってみた / 美人CAが驚きの行為に! | ロケットニュース24
    navagraha
    navagraha 2012/02/09
    売店の写真がすごくいい……
  • 1