タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (37)

  • カジノ解禁推進法案に対する大門議員の反対討論

    共産党の大門実紀史議員が14日の参院会議で行ったカジノ解禁推進法案に対する反対討論(要旨)は次の通りです。 明治42年(1909年)、公営賭博法案である競馬法が初めて議会に提出されました。衆議院では圧倒的多数で通過しましたが、社会的悪影響を懸念した貴族院では見事、否決されました。現在の参議院も数々の懸念が示され、国民多数も反対している法案を、きっぱり廃案にすべきです。 法案に反対する最大の理由は、この法案が、刑法で禁じられた犯罪行為である賭博を日歴史上はじめて民営賭博という形で合法化しようというものだからです。 賭博は、歴史的に多くの事件や人々の不幸を招いてきました。対策をとれば防げるという類いの問題ではなく、行為そのものを禁じるしかない。そういう立法事実があったからこそ禁止されてきたのです。 賭博を解禁しておいてギャンブル依存症を増やさない方法などどこにもありません。カジノ

    カジノ解禁推進法案に対する大門議員の反対討論
    navagraha
    navagraha 2016/12/15
    15日の記事だと要旨しか載ってない。原稿をもとにした記事だからアドリブ部が入ってないってことかな。載せなさいよ愉快だから
  • 新潟知事選/県民共同VS官邸・原子力ムラ/違いくっきり/再稼働にノー 米山候補/自ら判断せず 相手候補

    新潟県知事選(16日投開票)は、東京電力柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)6、7号機の再稼働を最大争点に大激戦、大接戦となっています。“首相官邸・財界・原子力ムラ”と、県民の共同との対決です。(唐沢俊治) 「再稼働反対」の県民の願いに寄り添い、猛追する米山隆一候補(49)=共産、社民、生活、新社会、緑の5党、市民団体が擁立=は、原発事故の検証・総括なしに再稼働の議論はできないと主張し、「柏崎刈羽原発の再稼働は認めません」と明言しています。 米山候補は1999年、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故の際、放射線医学総合研究所の当直医。大量の放射線を浴びた労働者が亡くなり「そんな人をもう二度とつくってはいけない」と決意しています。 6割が反対 一方、森民夫候補(67)=自民、公明推薦=は告示前、「県民の安全・安心の確保を最優先」と抽象的にのべるだけでした。世論調査で原発再稼働反対が6割を超え、選挙戦

    新潟知事選/県民共同VS官邸・原子力ムラ/違いくっきり/再稼働にノー 米山候補/自ら判断せず 相手候補
    navagraha
    navagraha 2016/10/13
    “「森民夫の選挙事務所」から女性の声で電話があり、「原発を再稼働しないことに決めました」(略)「森民夫は、お勉強して考えを変えました」と言いだす始末”
  • 最賃15ドル 正式承認/米NY州 ファストフード業界

    【ワシントン=島田峰隆】米ニューヨーク州のクオモ知事は10日、同州のファストフード労働者の最低賃金を時給15ドル(約1811円)へ引き上げるとした諮問委員会の決定について、州労働当局が正式に承認したと明らかにしました。ニューヨーク市内で開かれた集会で語りました。 米メディアによると、ファストフード業界に限定しているとはいえ、米国で州の最低賃金を15ドルに定めるのは同州が初めてです。 クオモ氏は「フルタイムで働く人が貧困の中で暮らしてはならない。富裕層がますます豊かになり、貧困層がますます貧しくなる経済は間違っている」と語りました。 また「ニューヨーク州で働くすべての労働者は時給15ドルの最低賃金を受け取るにふさわしい。それが実現するまで、われわれは止まらない」と述べ、全業種で最賃の引き上げを図る意欲を示しました。 集会にはバイデン副大統領や最賃引き上げを求める運動を広げてきたサービス業国際

    最賃15ドル 正式承認/米NY州 ファストフード業界
    navagraha
    navagraha 2015/09/13
    「同州の現在の最賃時給額は8・75ドル(約1056円)」
  • 戦争法案廃案へ国民と共に全力/「独裁政治拒否しよう」 本会議で反対討論・志位委員長が呼びかけ/自公強行 衆院を通過

    憲法9条を踏みにじり、日を「海外戦争する国」につくりかえる戦後最悪の戦争法案が16日の衆院会議で、自民、公明両党によって強行採決されました。審議すればするほど違憲性が明らかになり、「採決反対」「説明不十分」との世論が広がるなかでの暴挙です。日共産党の志位和夫委員長は反対討論で、「憲法違反の戦争法案の採決は断じて認められない」と満身の怒りをもって糾弾。討論後、共産、民主、社民の各党議員らは採決に抗議して退席し、維新は、同党の対案が否決された後に退席しました。生活は、会議に出席しませんでした。 (関連記事) 志位氏は討論で、国会論戦を通じて、戦争法案の違憲性が明瞭となったと力説するとともに、「民主主義を破壊する独裁政治を断固として拒否しよう」「戦争法案を必ず廃案に追い込むために、国民のたたかいとスクラムを組み、全力をあげる」と決意を表明しました。 反対討論では、民主党の岡田克也代表が

    戦争法案廃案へ国民と共に全力/「独裁政治拒否しよう」 本会議で反対討論・志位委員長が呼びかけ/自公強行 衆院を通過
    navagraha
    navagraha 2015/07/18
    『志位氏はスピーチで、予算案や条約案とは異なり、法案には「自然成立」がないこと、安倍政権が戦争法案を成立させるためには参院で強行採決するか、衆院で再議決を強行するしかないと指摘』
  • 「戦争したくなくてふるえる」/19歳呼びかけ 1000人デモ/札幌市すすきの

    「私たちの日常守りたい」と繁華街すすきの交差点で若い女性の声が響き渡りました。 19歳の女性がフェイスブックやツイッターで呼びかけた「戦争したくなくてふるえる」デモが26日、札幌市で行われ、1000人が参加。デモ後に女性たちが自分たちの言葉で戦争反対や法案反対を訴えました。 デモを呼びかけたのはフリーターの高塚愛鳥(まお)さん(19)。「戦争が怖くて戦争法案を通したくない」と思い、知人らのアドバイスもあり、デモをしようと思いました。音楽が好きでデモのタイトルは、若者に人気のある西野カナさんの曲「会いたくて震える」からとったもの。遊び仲間や無関心そうな人に興味を持ってもらいたくて、すすきのの中心でスピーチすることを決めました。 ネット上でデモの告知をすると、友人や会ったことのなかった学生たちが協力してくれ、ビラの作成や地下鉄駅頭で配布してくれました。 どんどん輪が広がり、当日は飛び入りの青年

    「戦争したくなくてふるえる」/19歳呼びかけ 1000人デモ/札幌市すすきの
    navagraha
    navagraha 2015/06/27
    『音楽が好きでデモのタイトルは、若者に人気のある西野カナさんの曲「会いたくて震える」からとったもの』 多分そうだろうなと思いつつ裏取らないでいたので書いてくれて助かった。これでスッキリ。
  • 暴走政権の戦犯・特高人脈/秘密保護法案推進派

    安倍政権、自民党が強行へ暴走している「秘密保護法案」。その推進の陣容を見てみると、日の侵略戦争で戦犯容疑者となった政治家や特高(特別高等警察)官僚の息子や孫、娘婿が目立ちます。 安倍晋三首相の祖父は、太平洋戦争開戦時の東条英機内閣で商工大臣を務め、東京裁判でA級戦犯容疑者とされた岸信介氏。岸氏は戦後、首相として治安維持法の「予防拘禁」制度の復活(警察官職務執行法改悪)をくわだて、国民の批判を浴びて撤回に追い込まれた人物です。日への核兵器持ち込みを認めた日米核密約の当事者である祖父を安倍首相は、秘密保護法の闇に隠そうとしています。 自民党インテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム座長の町村信孝元官房長官の父親は、特高警察を指揮した内務省警保局長を務めた町村金五氏。特高警察は、治安維持法のもとで作家の小林多喜二を拷問の末に虐殺した弾圧機関です。 さらに、参院国家安全保障特別委員会委

    暴走政権の戦犯・特高人脈/秘密保護法案推進派
    navagraha
    navagraha 2015/06/27
    『こうした戦犯・特高人脈は、「秘密保護法案」の源流を象徴しています』 うわぁ
  • 独アマゾン/正当な賃金求めスト/国際的な連帯集会も

    米オンライン小売大手アマゾンのドイツ物流センターで働く労働者が正当な賃金支払いを求め、10月27日からほぼ1週間のストを実施しています。 ストライキに入ったのはヘッセン州のバートヘルスフェルト、バイエルン州グラーベン、ザクセン州ライプチヒ、ノルトラインウェストファーレン州ウェルネとラインベルクの五つの物流センター。 統一産業サービス労組(ベルディ)によると、ドイツの物流センターに働く9000人のうち約2000人が参加しました。 アマゾン・ドイツ事業所に働く労働者が最初にストを実施したのは昨年の4月です。 同社は小売・カタログ販売業の産別労働協定に従わず、不当に賃金を抑制。旧西独地域で時給12ユーロ(約1650円)以上とされているところを10ユーロ前後に抑え込んできました。 ドイツでは、産別の企業団体と労組が労働協約を結ぶのが慣例で、労組側は同社のドイツ物流センターで働く正規労働者9000人

    独アマゾン/正当な賃金求めスト/国際的な連帯集会も
    navagraha
    navagraha 2014/11/03
    「同社は小売・カタログ販売業の産別労働協定に従わず、不当に賃金を抑制。旧西独地域で時給12ユーロ(約1650円)以上とされているところを10ユーロ前後に抑え込んできました」
  • ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ

    ワタミグループの居酒屋で、各都道府県の最低賃金と同額の時給でアルバイトが募集されていることが、4日の参院予算委員会の小池晃副委員長の質問で明らかになりました(表)。小池氏は「十分に体力がある大企業が最低賃金ギリギリで雇用しているような状態を放置していいのか」と安倍晋三首相に迫りました。 小池氏は、最低賃金に張り付く時給は中小企業に限らず、大企業のグループ企業でも少なくないと指摘。ワタミグループの居酒屋の募集時給について、47都道府県の店舗の調査結果を提示。このうち、13都道府県の店舗で募集時給が最低賃金と同額でした。 同日の予算委には、ワタミグループ創業者で自民党参院議員の渡辺美樹氏が出席していました。ワタミの低賃金の実態が取り上げられると、数人の自民党議員が渡辺氏を探し始めましたが、すでに退席していました。 安倍首相はワタミの事例には答えず、「最低賃金に張り付いている企業が人材が集まらな

    ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ
    navagraha
    navagraha 2014/03/05
    「最低賃金ぎりぎりはダメだとはっきり言うべきだ」としているけどじゃあ最賃って何よって話になるし従来通り最賃1000円クラスを要求した方が筋が良かったのでは。
  • 論戦ハイライト/生活保護改悪案 高橋議員が追及/増える餓死者 命守れない

    「“水際作戦の合法化”ではないか」――。29日の衆院厚生労働委員会で生活保護法改悪案の撤回を求めた日共産党の高橋ちづ子議員。最後のセーフティーネットである生活保護から国民を締め出す重大な問題点が浮き彫りになりました。 法の基理念変えぬと答弁 高橋氏は憲法25条(生存権)に基づいた生活保護法の基理念は変わっていないのかと確認。田村憲久厚労相は「憲法の権利を具現化するセーフティーネットが生活保護制度。根幹は何も変えていない」と答弁しました。 誰にでも受ける権利はある(無差別平等)、個々の事情を顧みず機械的な対応をしない(必要即応)―という生活保護の大原則についても、桝屋敬悟厚労副大臣は「何ら変わらない」と答弁しました。 「水際作戦」の合法化になる ところが法案では、これまで生存権を守る立場から口頭でも申請を受け付けていたのを、申請書や内容を証明する書類の提出を義務付けます。高橋氏は、今で

    論戦ハイライト/生活保護改悪案 高橋議員が追及/増える餓死者 命守れない
    navagraha
    navagraha 2013/05/30
    『申請をためらうケースが増えるなど、すでに「アナウンス効果」が抜群に発揮されている』『ニュースを見て「簡単には受給できないだろう」と考えて母親と心中を図った例を紹介』
  • 生活保護 受給者の娘宅を職員が突然訪問/親への援助迫られたが… 水戸/扶養義務の強化を先取り

    政府は生活保護受給者の親族にたいし扶養義務を強化しようとしています。茨城県水戸市で、その“先取り”ともいえるようなことがおこなわれ、問題になっています。(内藤真己子) 「1階の店にいた義母に呼ばれ、降りて行ったら水戸市役所から来たという男の人が2人いて…」。同市内の店舗兼自宅に夫の両親と同居するA子さん(34)は、4月中旬の出来事が忘れられません。 生活苦しいとこたえると… 突然訪ねてきた職員に、実家が生活保護を受給しているのを知っているか尋ねられました。知っていると答えると「いくらかでも支援できますか」と援助を求められました。 「『自分も生活が苦しくできません』と答えました。すると1人の職員が『ハハッ』と笑って。ばかにされたような気がしました。私が働いているか聞かれ、パートに出ていると答えると『そういうふうに申請しておくね』といって帰りました」とA子さん。 実家の父親(68)は十数年働い

    生活保護 受給者の娘宅を職員が突然訪問/親への援助迫られたが… 水戸/扶養義務の強化を先取り
    navagraha
    navagraha 2013/05/26
    『生活福祉課は「(扶養義務者を)訪問していいか、必ず被保護世帯の了解をとるようにしている」としています。しかし実際には了解なしの訪問でした』
  • 維新 空席めだつ サポーター決起大会

    橋下徹共同代表(大阪市長)の「慰安婦」暴言を受けて、支持率が下がった日維新の会。同党の母体となった地域政党「大阪維新の会」は25日、東京都内でサポーター決起大会を開いたものの、用意された約200席の大半が空席と、盛り上がりませんでした。 大会に参加したサポーターと思われるのは約30人。登録者は全国に1100人、東京都には200人近くいます。 松井一郎幹事長(大阪府知事)を先頭に、大阪から来た同党所属の府議や市議、参院選と都議選の候補者らも参加。サポーターとあわせても60人ほどしか集まりませんでした。 サポーターリーダーで大阪府議の森和臣氏は、「急な呼びかけ」を強調し、参加者の少なさを気にしている様子。「選挙のために呼びかけたのではない」と語る一方で、「選挙のお手伝いをしてほしい」と支離滅裂なあいさつをしました。 大会では、橋下共同代表の「慰安婦」暴言を擁護する発言が相次ぎました。 松井幹

    維新 空席めだつ サポーター決起大会
    navagraha
    navagraha 2013/05/26
    赤旗が維新の集会を取材に行き無慈悲な写真撮影。戦争ですなあ。維新側の橋下氏に関するコメントがまた頭痛い
  • 「赤旗電子版」についての「産経」記事について

    産経新聞が21日付で「赤旗電子版 今春に創刊 共産、料金無料を検討」などと報じたのを受け、読者から問い合わせが寄せられています。 「しんぶん赤旗」の主要記事や特集は今でも党のホームページで無料で公開しており、スマートフォンでも見られるようになっています。インターネットの活用は党の活動、「赤旗」の普及にとっても重要なテーマですので、さまざまな角度から研究・検討をしています。 「産経」がいう「赤旗電子版」がどのようなものかは定かでありませんが、そのような新しいものを「今春創刊」する予定はありません。なお、この件に関して、赤旗編集局には産経新聞からの取材はいっさいありませんでした。 赤旗編集局

    「赤旗電子版」についての「産経」記事について
    navagraha
    navagraha 2013/01/23
    『そのような新しいものを「今春創刊」する予定はありません。 なお、この件に関して、赤旗編集局には産経新聞からの取材はいっさいありませんでした』 わぁお……。
  • ポリオ接種狙われる/「西洋の陰謀」説 医療関係6人殺害/パキスタン

    【ニューデリー=安川崇】パキスタン南部カラチと北部ペシャワルで最近、国連の援助を受けて子どもへのポリオワクチン接種に従事していた男女6人が相次いで殺害されました。犯行声明などは出ていませんが、以前から一部の保守的イスラム指導者や反政府武装勢力がワクチン接種を「西洋の陰謀」だとして非難しています。国連は懸念を表明しています。 現地からの報道によるとカラチで18日、接種計画に参加していた女性4人が射殺されました。前日には同地で男性職員1人が殺害され、ペシャワルでは18日、ボランティアとして参加していた10代の女性が射殺されました。 当局は接種を一時停止したと語りました。 パキスタンはアフガニスタン、ナイジェリアとともにポリオの流行地とされます。特にアフガン国境に近い部族地域で患者が多い。政府と国連は接種計画を進めていますが、タリバンと政府軍との戦闘や洪水被害などの影響で難航しています。 一部の

    ポリオ接種狙われる/「西洋の陰謀」説 医療関係6人殺害/パキスタン
    navagraha
    navagraha 2012/12/21
    『一部のイスラム指導者は、接種計画を「イスラム教徒を不妊にする西洋の陰謀」「米国によるスパイ活動」などと非難しているといいます』 これはひどい
  • 安保廃棄で米軍基地全面撤去を/「報ステ」党首討論 志位委員長が主張

    7日放映のテレビ朝日系「報道ステーション」の11党党首討論で、米軍基地問題や日米安保条約をめぐり、各党の姿勢の違いが鮮明になりました。日共産党の志位和夫委員長は、「米軍基地は当になくすということを真剣に考えるべきときにきています。その根源にある日米安保条約をそのまま続けていいのか、これを廃棄して、日米友好条約に切り替えようという大転換が必要なところにきています」と、安保条約をなくす展望を示しました。(詳報) 番組のなかで志位氏は、沖縄県では米軍普天間基地(宜野湾市)の「県内移設」や垂直離着陸機オスプレイの配備を押し付けられたうえに、米兵による女性暴行事件が頻発している実態を示し、「沖縄の(基地)問題はもっと深刻になっています。『米軍基地の全面撤去』という言葉が、超党派の全会一致の県議会決議のなかに初めて入りました。そこまで沖縄の人びと(の認識)はきています」と指摘しました。 これに対し

    安保廃棄で米軍基地全面撤去を/「報ステ」党首討論 志位委員長が主張
    navagraha
    navagraha 2012/12/09
    幾らなんでも自殺行為の一点張りはキツいもんがあるが、共産党だからなあ。
  • 主張/総選挙公示へ/政党の値打ち見定めてこそ

    総選挙がきょう公示されます。 3年3カ月前に自民党から民主党に政権交代して初めての総選挙です。沖縄の米軍普天間基地の「たらい回し」や消費税増税の強行など相次ぐ公約違反に、民主党には裏切られた、だが自民党には戻したくない、“新党”の中身はよくわからない―こんな気持ちが渦巻いているのではないでしょうか。 昨年3月の東日大震災いらい初めての全国的な国政選挙です。消費税増税の是非、環太平洋連携協定(TPP)への参加、震災復興や原発問題、憲法改悪の動きなど、課題は山積しています。政治の流れを変える絶好の機会です。 政党乱立の様相のなか 衆院の解散から総選挙までの短い期間にもいくつもの政党ができたり消えたりし、総選挙は12もの政党で争われることになりました。激しい離合集散は、「二大政党づくり」の破綻を象徴しています。総選挙は1選挙区で1人の議員を選ぶ小選挙区選挙と、政党名で投票する全国11ブロックの

    主張/総選挙公示へ/政党の値打ち見定めてこそ
    navagraha
    navagraha 2012/12/04
    『日本共産党は消費税増税やTPP参加に反対をつらぬき、原発問題でも「即時ゼロ」を掲げる唯一の党です』 ちょ、山本太郎氏の立場……ひとり政党は誤差なのかw
  • 「日本共産党に期待します」/各界著名49氏が表明

    総選挙を前に、各界著名人から「日共産党に期待します」という声が寄せられています。 日共産党への期待を寄せたのは、池辺晋一郎(作曲家)、大原穣子(方言指導)、高口里純(漫画家)、鶴見俊輔(哲学者)、富山和子(評論家)、中江要介(元駐中国特命全権大使)、早坂暁(作家)、降旗康男(映画監督)の各氏をはじめ49氏です。 池辺晋一郎さんは、「今、この国は大海をさまよう頼りない船。周囲を正確に測り、正しい方向を見つけるレーダーが必要です。そのレーダー役をになうのは日共産党、と信じています」、大原穣子さんは「人間として人間らしく生きられる社会にするために共産党に期待します」と語っています。 各界の著名49氏 総選挙に向けて、日共産党への期待を表明した各界著名人49氏は、次の方々です。 葵生川 玲(詩人) 阿部 猛(元東京学芸大学長) 池辺 晋一郎(作曲家) 石川 文洋(報道写真家) いまむら い

    「日本共産党に期待します」/各界著名49氏が表明
    navagraha
    navagraha 2012/12/04
    結構知ってる名前があるもんだなあ。
  • 政治の閉塞打開の道筋ここに/共産党対自民型の違い浮き彫り

    25日のNHK番組「日曜討論」に小池晃政策委員長、フジテレビ「新報道2001」に笠井亮政策委員長代理がそれぞれ出演。討論を通じて各党との違いが浮き彫りになりました。 「NHK日曜討論」小池政策委員長の発言 経済 消費税増税中止し所得増やす当の不況打開を 各党は内需による打開策触れず デフレ・経済対策について民主党の細野豪志政調会長は「雇用を重視」というものの、「社会保障の財源の部分は消費税でお願いせざるを得ない」といい、自民党の世耕弘成政調会長代理も、「いったん国会で決めたことだから、粛々と消費税は上げる」と消費をさらに冷え込ませる増税実施を主張しました。 民主、自民をはじめ公明党の石井啓一政調会長、みんなの党の浅尾慶一郎政調会長、維新の片山虎之助参院議員はいっそうの金融緩和を主張しました。 各党が内需拡大による「デフレ不況」打開策に触れられないなか、小池氏は次のようにのべました。 小池

    政治の閉塞打開の道筋ここに/共産党対自民型の違い浮き彫り
    navagraha
    navagraha 2012/11/26
    「当面5年から10年は、火力発電で緊急避難で電力を確保し、その間に再生可能エネルギー、低エネルギー社会をつくっていく」 それは緊急避難としては長いぞ……。
  • さようなら原発集会第1ステージ/勇気ある声が社会をただす/呼びかけ人7氏が訴え

    16日の「さようなら原発集会」。人で埋め尽くされた第1ステージでは、呼びかけ人7氏が訴えました。 作家の瀬戸内寂聴さんは「こんなにたくさんの人に会えてうれしいです。5月で90歳になりました。100年前、自由を奪われた時代がありました。過去の人たちが苦労して、自由を守ったから今日があるのだと思います。いま原発をとめる、政府の方向をかえることになるか、わかりません。それでも集まらなければならない。たとえ相手が聞かなくても言い続けましょう」と呼びかけました。 音楽家の坂龍一さんは「官邸前の抗議と同じように多くの市民が来ていらっしゃると思います。僕も一市民として来ました。こうやって市民が声をあげているということはとても感無量です。電気のために、子どもの命を危険にさらすようなことはすべきではありません。お金より命です。福島のあとに沈黙するのは野蛮(やばん)だ、というのが私の信条です」と訴えました。

    さようなら原発集会第1ステージ/勇気ある声が社会をただす/呼びかけ人7氏が訴え
    navagraha
    navagraha 2012/07/17
    というか澤地久枝さんの方が瀬戸内寂聴さんより結構年下なのか。何となく同じくらいのような気がしてた
  • さようなら原発集会/会場へ人、人、人 チャーターヘリから

    16日の「さようなら原発集会」。東京都江東区有明のヘリポートを飛び立った紙チャーターヘリ。林立するビルの上を行き過ぎ、約8分後、代々木公園を眼下に旋回を始めました。 目にしみいるような緑が切れたところが、人で埋め尽くされています。舞台を取りまくような人々の白い服装が厳しい日差しを反射し、まぶしく輝きます。 原宿駅から、渋谷駅から、地下鉄代々木公園駅から、会場に向かうそれぞれの通りを歩く人の列が途切れなく続き、木陰にもたくさんの人、人、人。わずかの涼を求める人でぎっしりです。公園にまだ入れないでいる人々が入り口付近にかたまっています。 上空300メートルまで、集会の熱気が伝わってくるかのよう。「原発なくせ」の思いが一つになりました。(荻野悦子)

    さようなら原発集会/会場へ人、人、人 チャーターヘリから
  • さようなら原発集会/オレたちの世代で変えよう/ミュージシャン・俳優ら訴え

    (写真)第3ステージのロックのライブに声援をおくる人たち=16日、東京・代々木公園 (写真)話し合う「もんじゅ君」と津田大介さん=16日、東京・代々木公園 16日の「さようなら原発10万人集会」(東京・代々木公園)で、メーン会場近くの第3ステージでは、ミュージシャンらによるライブや、脱原発の発言を続ける人たちのトークが繰り広げられました。 ミュージシャンの難波章浩さんは「オレたちの世代で絶対変えよう。まず(原発を)止めよう」と呼びかけ、参加者はこぶしを突き上げて応えました。 福井県からも3人の男性シンガーが駆けつけ、「福井にも原発反対の人はたくさんいます。声をあげてまだまだ頑張りましょう」と呼びかけました。 福井県の高速増殖炉「もんじゅ」をもじったキャラクターのもんじゅ君は、ジャーナリストの津田大介さんとのトークショーで「1年前よりデモに参加したり原発のことを考えたりすることへの壁がずっと

    さようなら原発集会/オレたちの世代で変えよう/ミュージシャン・俳優ら訴え