タグ

ブックマーク / e0166nt.com (7)

  • 1,2,3で簡単に画像の切り抜きが出来る神Webサービス2つ

    画像の背景をけして、目立たせたいオブジェだけをのこす切り抜き。これをWebサービスでちょちょいとやりましょう。 手軽に使える 画像で説明しようと思ったけど、使ってる風景みたほうが速いので早速使ってるところを動画にしてみた。 どうですか、速いですね。 ただ、ここでちょっとショッキングなお知らせがあるんですが、実は2ヶ月前まで無料で使えていたので、「記事にしますリスト」に追加してた情報でした。ところが、日確認したところ有料に・・・。すこし無念です。 https://clippingmagic.com/ 15ダウンロードで、月額約3$(一枚あたり20円)です。100ダウンロードだと月額8$(一枚あたり8円)です。 この事実に気づいたのが動画作成後で、無料サービスを紹介したかった私としては非常に忍びない気持ちでいっぱいでありますが、有料無料問わず、いいものはいいですよね。とりあえずアップだけして

    1,2,3で簡単に画像の切り抜きが出来る神Webサービス2つ
    nebos
    nebos 2014/06/04
    写真の切り抜きサービス。大量の場合に利用してみては
  • Youtubeを使って超カンタンにCMをサクッと作る方法

    1)Youtubeアカウントを取得 http://www.youtube.com/ Youtubeでアカウントを作りましょう。 これで動画を作成する準備は整いました。 2)スライドショーを選択 画面上部にあるアップロードを選択して、スライドショーを選びます。 今回作成した動画にちょっとだけ心残りがあるとすれば、16:9のアスペクト比ではつくってありますが、画像サイズを1920×1080にしなかったことで、若干テキストが荒れてしまいました。反省。 もし高画質を望むなら解像度は1920×1080でアップするといいかもしれません。 ここでは、写真をアップロードを選択することで、写真をアップしていけます。 3)後はポロポロと送信 ちなみに、テキスト画像と、写真画像を交互に送信すればそれらしくなります。 4)動画編集 写真をアップし終えたら次へボタンを押すと、動画編集画面になります。 右側にはサウン

    Youtubeを使って超カンタンにCMをサクッと作る方法
    nebos
    nebos 2013/06/20
    スライドショーをyoutube動画で。
  • 結局伝わらなければ、どれほど頭が良かろうと知識があろうと意味が無いという話

    以前地球誕生の歴史について記事を書いたことがあります。 このきっかけとなったのは娘の何気ない質問「あの山、どうして高いの?山ってなんでできるの?」という好奇心でした。セミナーでも笑い話としてお話しました。 山について調べるには地球誕生の歴史から知る必要があり、1週間かけて調べました。その結果、娘にそこから話すとなると、「ふ~んよくわかんないや」という結果になったのです。 さて、これは大きな敗北であり、どれほどの知識を詰め込もうと、それを伝えられなければ何の意味もないということです。実はこの話には続きがありまして、私がこの後、いかにして娘に「あの山の存在」をキチンと伝えることができたのかをお話致します。 キーワードは「つかみ」 人とのコミュニケーションにおいて、入り口、いわゆる「つかみ」というものが重要だと私は考えています。 「つかみ」とは、こちらの話しを相手に聞いてもらうためのはじめのきっ

    結局伝わらなければ、どれほど頭が良かろうと知識があろうと意味が無いという話
    nebos
    nebos 2013/06/20
    学んだことを一度整理しなければ、決してこれらの話をすることは出来ません。 最初から最後までそのままアウトプットしても、人には伝わらない。
  • あなたのサイトやブログのランディングページを見つけてPVを増やす方法|ユーザーフローの便利な使い方

    Analyticsを利用したサイト改善案シリーズ第2回です。 まず、ランディングページ自体、ブログにあまり必要ないと考えられていますが、実はそうではありません。 ブログも記事を書けば書くほど多くのランディングページが生まれているのですが、それらを単に無視しているだけであり、気付くことが出来れば、それなりに対処することが出来るのです。 ランディングページとは? Web制作やマーケティングに関わっていない、一般的なブロガーさんであれば、なんですかそれは?という言葉かもしれません。 簡単にいうと、制作したサービスや商品につなげるために、入り口的ページです。 多くの場合、広告をクリックした時の、最初のページに用いられます。 なぜなら、せっかく広告をクリックしてくれたにもかかわらず、興味を持ってもらえなければ、直ぐに離脱されてしまいます。そこで、ユーザーの興味を強く引くための、協力な入り口専用ページ

    あなたのサイトやブログのランディングページを見つけてPVを増やす方法|ユーザーフローの便利な使い方
    nebos
    nebos 2013/06/12
    アクセス解析。GoogleAnalyticsの解析方法について解説。ユーザーフローの使い方
  • 人はなぜ太り続けるのか、或いはなぜ掃除が出来ない人間になるのか

    部屋が汚い人っていうのは、いつから汚くなるのかを考え始めてしまい止まらなくなってしまったので、記事にして考えを放棄することを選択しました。 同時に、この理論で行くと、人がなぜ太ってしまうのかについても同様のことが言えるのではないかと思います。つまり、いつ人はデブになるのかという話です。 汚部屋が完成する最大の原因は何か? 部屋がとてつもなく汚い人のほとんどは、いつか掃除しようとか、まとめてキレイにしようとか、そんな甘っちょろいことは考えていません。勿論、最初は考えていたかもしれませんが、その感情はどこかのタイミングで失い、永遠に蘇ってこなくなるのです。 そもそも汚部屋が、汚いとすら思っていないので、この先も部屋が綺麗になることはありません。 ただし、一部、部屋がどうしても掃除することが出来ない病気もあるらしく、その方々についてはしっかりカウンセリングを受けていただければと思います。 さて、

    人はなぜ太り続けるのか、或いはなぜ掃除が出来ない人間になるのか
    nebos
    nebos 2013/04/22
    よくない状況が普通になってしまい悪化のスパイラルに。
  • ブログ成功のヒントはジャンルを「絞る」だけじゃない

    これまで私はブログ書く時、というようりも作成する際に、ジャンルは絞れば絞るほど強いといってきたわけですが、どうもこの「絞る」という言葉が別の意味で伝わっているんだと最近思うことが有りました。 今回はこの「絞る」という意味をもう少し分解して解説したいと思います。 ジャンルの意味 2009年の時点で私が書いてきたブログ成功への記事をまとめたもの ブログを成功させる攻略まとめ2009 あれから3年経過していますが、ほとんどはココにつまった情報でほぼ間違いはありません。もっと簡単な方法はあるかもしれませんが、このとおりやればだいたい何とかなります。 ただひとつ、これまでご相談に乗ってきたブロガーさんとどうも一点だけ違うイメージで伝わっているとおもわれる箇所がありまして、それがこちら。 アクセス数を生む為の、サイトやブログ、記事を作る前に考えるべきキューブの法則 ブログにかぎらず、アクセス数を作る

    ブログ成功のヒントはジャンルを「絞る」だけじゃない
    nebos
    nebos 2012/10/17
    ブログ更新の指針。ネタは広く、落とし所は狭く。「ジャンルと関係ない事でも、接点を見つけ、そこに向かって書けば、それはあなたのフィールドにふさわしい記事となる」
  • 『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳
    nebos
    nebos 2011/12/25
    いろいろまとめ
  • 1