タグ

ポケモンとデータに関するneko2boのブックマーク (1)

  • ポケモンGO、人海戦術で世界の3Dデータ化開始。ARマッピングでアイテム報酬 - ライブドアニュース

    Niantic ポケモンGOがスマホで周囲の環境をスキャンする「ARマッピング」で アイテム報酬が貰える仕組みを導入しました。 膨大な数のプレーヤーがゲーム内のタスクとしてこのARマッピングを繰り返すことで、世界各国の店舗やランドマーク等が詳細な3Dマップとしてサーバに蓄積されてゆき、いずれはさらにリアルな、現実に溶け込んだようなポケモンの表現や新たなARアプリが可能になります。 「ARマッピング」は、ポケモンGOゲーム内ではポケストップから「フィールドリサーチタスク」の一種として手に入ります。現在はレベル20以上のプレーヤー限定です。 「ARマッピング」の目印がついたタスクを入手したら、指定されたポケストップへ向かい、指示に従ってスマホカメラを向けつつ対象物をぐるっと一周または半周することで、取り込まれたデータがナイアンティックのサーバに送信されます。 スキャン結果のアップロードは今す

    ポケモンGO、人海戦術で世界の3Dデータ化開始。ARマッピングでアイテム報酬 - ライブドアニュース
    neko2bo
    neko2bo 2020/10/24
    ひょえー。ってでも今、ポケGoのアクティブユーザーって日本国内で、どのくらいいるんだろ?
  • 1