タグ

雑学とへーに関するnicoyouのブックマーク (56)

  • オランダに「OTEMBA」というラーメン屋さんがあったので「『お転婆』からとったんだな」と思ったが『お転婆』の語源を調べて驚愕した(諸説あり)

    Kosuke Takahashi@5月から🇳🇱の発明家 @ootori_t 友人に教えてもらったけど、「やんちゃ」もオランダ語の Jantje(ヤンチェ)から来たらしい。 『子供が活発で大人の言うことをきかないこと。 いたずらやわがままをすること。文化的なつながりを感じる話だ! 2024-05-10 00:20:28 Kosuke Takahashi@Inventor🇳🇱 @ootori_t Inventor / Product Designer | 🇯🇵→🇳🇱(2024.5-) | Invention for togetherness. | 『接点の発明』をテーマに、人の出会いを生み出すものづくりをしています。 ootori.co

    オランダに「OTEMBA」というラーメン屋さんがあったので「『お転婆』からとったんだな」と思ったが『お転婆』の語源を調べて驚愕した(諸説あり)
    nicoyou
    nicoyou 2024/05/10
    知らなかった!香取慎吾氏のブランド名も初めて知った。おしゃれだなー
  • 一般にガラスの単レンズでは色収差や球面収差などが強く生じますが、人間の目のレンズである水晶体では、なぜそのようなことが生じないのでしょうか?脳の方で補正しているのでしょうか?

    回答 (9件中の1件目) 網膜の視細胞には、三原色の色を見分ける3種類の「錐体細胞」と、色は見分けられないが暗い所で感度が高い「桿体細胞」があります。色を見分ける錐体細胞は視野の中心部に密集しており、周囲はほとんど桿体細胞が分布しています。すなわち、網膜では中心部(すなわち水晶体レンズの光軸)付近でしか色を捉えていません。したがって、レンズの光軸から外れた所で生じる、色収差による色ずれは、網膜で捉えられていません。 これは信じがたいことだと思われるかもしれません。私も子供の頃は信じがたいと思いました。我々が周囲の光景を見る時、視線の先だけがカラーでその周囲はモノクロだとは見えず、光景の...

    一般にガラスの単レンズでは色収差や球面収差などが強く生じますが、人間の目のレンズである水晶体では、なぜそのようなことが生じないのでしょうか?脳の方で補正しているのでしょうか?
  • 「わかりやすい」「割り箸はそこなのか」丸太から切り出される木材の部位が想像しやすいモデルがとても楽しい

    いのっち★工務店大家 @inocchi8562 @mjkj0811 昨今の多くの住宅は集成材柱を多く採用されているが、こうして「無垢 芯持ち柱」を見るとやっぱりこっちの方が強そうに見えます。勉強になりました。 2020-10-28 22:48:41

    「わかりやすい」「割り箸はそこなのか」丸太から切り出される木材の部位が想像しやすいモデルがとても楽しい
  • 劇場版シティハンターでスナップロードアクションがNGになった理由

    リンク 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」公式サイト 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」公式サイト | 大ヒット上映中 最強の敵と、最後の戦いへ- 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」 大ヒット上映中 9 users 6465 金子賢一 @Kenichi_Kaneko 劇場版シティーハンターへのご感想、その中で「パイソンに弾を込めた時に最後にするアクションがなかった、あれがカッコよかったのに」といったご意見拝見しました。今回、あのスナップロードアクションはあえてNGにしています。あのアクションは銃にダメージを与え精度を下げる行為だからです。(続 2019-02-17 23:45:27 金子賢一 @Kenichi_Kaneko 続)獠は、プロのツールとしてパイソンを”酷使”はしても”粗雑”には扱わないと思うのです。リボルバーで最

    劇場版シティハンターでスナップロードアクションがNGになった理由
  • 紙のサイズは、なぜA判・B判の2つがあるのか?

    電子化が進む今でも、紙という媒体はまだまだ身近です。みなさんの学校や職場でも、さまざまな書類を使っているでしょう。 こうした書類のサイズは、ものによってA判・B判が使い分けられていますね。ノートやルーズリーフはほとんどがB5、クリアファイルはおおよそA4というイメージがあります。 ところで、紙のA判・B判はJISで決められた規格ですが、なぜわざわざ二立てになっているのでしょうか。1つだけではいけなかったのでしょうか。 昔はどうなっていた? どうして規格が制定されたかを説明するために、過去を振り返ってみましょう。今の「A判」「B判」が制定される前は、どんな紙のサイズが使われていたのでしょうか。 昭和の初め頃、1920年代の出版事情に関する資料では、四六判、菊判、新四六判、菊半截(きくはんせつ)、三五判、四六倍判など、たくさんの種類の判が確認されています。 なかでも、「書籍には四六判」「雑誌

    紙のサイズは、なぜA判・B判の2つがあるのか?
  • せっかくなんでタイ語の月名を全部書いておくと、 1月 มกราคม ..

    せっかくなんでタイ語の月名を全部書いておくと、1月มกราคมモカラーコム怪魚の大月2月กุมภาพันธ์クムパパン瓶の極小月3月มีนาคมミナーコム魚の大月4月เมษายนメサーヨン子羊の小月5月พฤษภาคมプルッサパーコム雄牛の大月6月มิถุนายนミツナーヨン対の小月7月กรกฎาคมカラカダーコム蟹の大月8月สิงหาคมシンハーコム獅子の大月9月กันยายนカンヤーヨン少女の小月10月ตุลาคมトゥラーコム釣り合いの大月11月พฤศจิกายนプルッサチカーヨン蠍の小月12月ธันวาคมタンワーコム弓の大月 なんとなく日語は中二病っぽく訳したけど、コムとかパンとかヨンとか日常で使う必要ない上にもともと日常で月名以外にはあまり使わない語彙なので(例えば蟹の現物なら、กรกฎาよりปูのほうが普通に使われる)、前半部分言うだけで月名としてはなんとなく通じるし、5月、6

    せっかくなんでタイ語の月名を全部書いておくと、 1月 มกราคม ..
  • 呪い?虫刺され?非業の最期を遂げた作曲家10選 -

    世の中には光と影がある。 名曲を残し、数百年後までその名を残す作曲家たち。 一見光に満ちた人生のようで、非業の死を遂げた者たちもいる。 今回は彼らの最期にスポットライトを当ててみよう…。 たらりららん、たらりららん、たらりらたったったらりららん… (世にも奇妙な物語のBGM) Cause 1. 死因:指揮死~ジャン=バティスト・リュリの場合 Cause 2. 死因:医療ミス~ヨハン・セバスティアン・バッハの場合 Cause 3. 死因:過労死~フェリックス・メンデルスゾーンの場合 Cause 4. 死因:狂死:ベドルジハ・スメタナの場合 Cause 5. 死因:迷宮入り~ピョートル・チャイコフスキーの場合 Cause 6. 死因:呪い(?)~グスタフ・マーラーの場合 Cause 7. 死因:を救おうと死~エンリケ・グラナドスの場合 Cause 8. 死因:交通事故~モーリス・ラヴェルの場

    呪い?虫刺され?非業の最期を遂げた作曲家10選 -
  • バカな質問ですいません。メチルアルコールを飲むとなぜ失明するんですか? - 去年危険物取るため勉強したときから思ってたんで... - Yahoo!知恵袋

    エタノールは体内で代謝されることによって、アセトアルデヒド→酢酸へと 変化していきますが、同様にメタノールは体内でホルムアルデヒド→蟻酸へ 変化します。 この時生成されるホルムアルデヒド・蟻酸は人体にとっては猛毒となりますので、 メタノールを誤飲すると最悪死亡することもあるわけです。 死ななかったとしても、ご質問の通り失明する可能性は極めて高いのですが、 その理由としてアルコール脱水酵素(メタノールをホルムアルデヒドにする)が 肝臓に次いで眼球の網膜に多く存在することが原因です。 では何故、眼球にアルコール脱水酵素が多いのか? 若干余談ではありますが、簡単に視覚のメカニズムについても説明します。 網膜では外界からの光を感知し、それを脳に伝えて映像化するための処理が 行われていますが、この処理は全て化学反応で成り立っています。 その反応は緑黄色野菜の栄養素として有名なβ-カロテン、これを 真

    バカな質問ですいません。メチルアルコールを飲むとなぜ失明するんですか? - 去年危険物取るため勉強したときから思ってたんで... - Yahoo!知恵袋
  • 幼少期に河原で見つけた『謎の石』→長年の謎が解けた瞬間ツイッター民からも驚きの声「自然界にこんな石が」

    入江紀幸@dreaming @aleajactaest77 @NEBU_KURO 実家近くの山の森の中に巨大な石が真っ二つになってたのこれかなあ。木が生えてて重機入れられないし、山だから人が入るのも大変だし、そもそもなんでわざわざ石を割るのかと不思議に思ってた。 2016-08-25 01:17:18

    幼少期に河原で見つけた『謎の石』→長年の謎が解けた瞬間ツイッター民からも驚きの声「自然界にこんな石が」
  • 高い。さすがチロル高い。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 05 高い。さすがチロル高い。 雑記 list Tweet 怒涛のチロル攻撃。 なんか知らんが昨年末くらいからチロルチョコにつけ回されてる気がする。 たとえばこれとか banban.hatenablog.com これとか yoshimamo.hatenablog.com これとか yutoma233.hatenablog.com これとか ryo71724.hatenablog.com これとか… mayoinu.hateblo.jp なんでこうも短期間にいろんな人がチロルチョコの記事を書くのか… 単に自分がチョコ好きだからそういう記事が目についてしまうだけなのか… あるいはチロルチョコの人口カバー率が凄すぎるだけなのか… 10円あったらチロルチョコ。 冗談はさておき、自分が子供の頃はチロルチョコといえば10円だった。なんといってもCMの最後に「10円あったらチロル

    高い。さすがチロル高い。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 外国人が買い物するとき不思議に感じる「あの謎のトレイ」の正体はいったい何なのか?

    のコンビニやレストランでは、レジの横にお金をのせるためのトレイが置かれています。日では当たり前に使われているものですが、海外には存在しない文化であるため、日を訪れた外国人は買い物をすると出てくる「謎のトレイ」を不思議に思うそうです。そんな外国人から質問を受けたフリー・ジャーナリストのアリス・ゴーデンカーさんが「釣り銭トレイ」の正式名称や起源について徹底的に調査し、その正体を探りました。 Change trays | The Japan Times http://www.japantimes.co.jp/news/2015/05/23/reference/change-trays/ 東京を訪れたバーナードさんは、日のお店のカウンターになぜか置かれている「トレイ」を生まれて初めて目にしました。現金を手渡す代わりにトレイにセットしている日人を見たバーナードさんは、初めて見るやり取りに

    外国人が買い物するとき不思議に感じる「あの謎のトレイ」の正体はいったい何なのか?
  • 【意外と古い歴史】用紙サイズ「A4とB4」の違いは?そもそもAとBって何?

    A4やB5と言われれば、だいたいのサイズはイメージできるかもしれませんが、たとえば新聞は何サイズか知っていますか? そもそもAとBの違いって何なのでしょうか? そんな用紙にまつわる話をしらべぇしました。 画像をもっと見る ■A判は世界共通! ではBは? A判は物理学者オズワルド氏によって提案されたドイツの規格で、そのサイズを日や各国が採用したもの。面積が1㎡の長方形をA0とし、現在では国際規格サイズとなっています。 この長方形は縦横の比が「白銀比」と呼ばれる1:√2となっていて、どこまで半分にしても同じ形になる、とっても効率のよい長方形。 新聞の見開きがA1サイズで、それを閉じた状態がA2サイズということになります。 関連記事:【元はハエ取り紙メーカー?】オシャレ文具「マスキングテープ」の誕生秘話 ■B判のルーツは江戸時代に! 一方B判は、日で江戸時代に使われていた「美濃判」の寸法がも

    【意外と古い歴史】用紙サイズ「A4とB4」の違いは?そもそもAとBって何?
  • 「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い

    こんにちは。 他にも既に多くの方が述べられていますが、世間の一部にある「どんぶり勘定」の勘違いイメージを正します。 昨日覚えたばかりのことを、さも前から知っていたかのように語る試みです。 要約「どんぶり勘定」の「どんぶり」とは (not)×間違い ではなく、 (but)○正確 のことです。 ※元画像は、pixabay.com、kaneiwa.netより 序・どんぶり勘定「丼(どんぶり)勘定」という言葉があります。 「広辞苑」には 予算を立てたり決算をしたりせず、手もとにある金にまかせて支払いをすること。また、それに似た大まかな会計。 とあります。 「どんぶり勘定」に器をイメージしていそうな例一部に、「どんぶり勘定」の「どんぶり」を器的な何かにイメージしている向きが見られます。 例えばこんな感じです。 こんなアプリも。 わりかんどんぶり勘定(play.google.com) どんぶり勘定

    「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い
  • よくいただくご質問 | お客さま相談室 | 森永乳業株式会社

    森永乳業の牛乳類商品を紹介するページです。かがやく"笑顔"のために【森永乳業株式会社】

  • アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken

    アニメGIFに何か縦線を入れるだけで、アニメGIFを3D化出来ると言う信じられない話が、日欧米で話題になっておりました。 それでは早速12連発でどうぞ! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 縦線の奥行きでの位置(Y)を決めて、その前後に物をはみ出させたり引っ込めたりすることによって、人間の目があたかも当に奥行きがあるかのように錯覚してしまうんですねぇ。 いやしかし、我々人間の脳と、こんな事を思いつく方が素晴らしい! 普段は欧米の最先端テクノロジー業界情報を配信しておりますので、twitterやFacebookページ、Google+で是非フォローをお待ちしております。 また、記事の買い取り行ってますのでKataribeも是非よろしくお願いします! GIFs: 3D pictures become possible with two straight lines

    アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken
  • 「4月1日生まれ」の子供がなぜ「早生まれ」扱いなのかを解説

    よく「早生まれ」といわれるが、現行制度では4月2日~翌年4月1日生まれの子供たちが同学年となる。では、4月1日生まれはなぜ「早生まれ」なのか。これには理由がある。 日では明治以降、年齢の考え方を「数え年」(生まれた時を1歳とし、以降1月1日を迎えた時に1歳を追加する数え方)から、「満年齢」(生まれた時を0歳とし、以降、翌年の誕生日前日の終了をもって1歳を追加する数え方)に変更した。 満年齢の考え方では、誕生日を“起点”として1年が満了すれば、1歳が追加される。そのため4月1日が誕生日の人はその前日、3月31日に歳を取る。 学校教育法施行規則では、学年は「4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる」と規定されており、さらに小学校の入学資格について学校教育法は以下のように定めている。 「満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから」 これにより、4月1日生まれは3月31日に満6歳に達

    「4月1日生まれ」の子供がなぜ「早生まれ」扱いなのかを解説
  • SUGEEEEEE!!!!これがワインオープナーを使わずにボトルを開ける革命的方法だ! | THE NEW CLASSIC

    ワインを買ってきたのにオープナーが無くて飲めない! そんな経験をしたことはないだろうか? 筆者はある。語学研修のためフランス地方都市の大学の寮に泊まった初日、さっそく近所のスーパーで赤ワインのボトルを買ってきて気付いた。器類は一式揃っていたにもかかわらず、ワインオープナーだけが無いのだ。そのとき、フランスでは一家に一つ必ずワインオープナーがあるのだという先入観が崩壊した。次からフランスへ旅行に行く際は必ず栓抜きを持っていくようにしている。 ちなみに、長期の海外旅行の際に忘れがちなのが「爪切り」だ。海外には日のような形をした爪切りはめったにないので、これから海外滞在を予定している読者は忘れないよう注意されたし。 ワインボトルに話を戻そう。今回、南仏のワイン生産者「ミラボー・アン・プロヴァンス」が特別な道具を一切使うことなくボトルを開ける方法紹介する動画をyoutubeにアップロードした。

    SUGEEEEEE!!!!これがワインオープナーを使わずにボトルを開ける革命的方法だ! | THE NEW CLASSIC
  • HONDA→本田 SUZUKI→鈴木 YAMAHA→?? : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/27(水) 20:51:15.00 ID:+81CLRtJ0 山葉だってことを今知った 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/27(水) 20:51:44.75 ID:bl9h1Ri50 へぇ〜 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/27(水) 20:52:02.18 ID:RwrJKo3+0 何で川崎無視したコノヤロウ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/27(水) 20:51:53.98 ID:x6Tczpas0 山派 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/27(水) 20:52:04.96 ID:BtO1W/k70 カワサキに持ち込む 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    HONDA→本田 SUZUKI→鈴木 YAMAHA→?? : ゴールデンタイムズ
  • コンクリート製の巨大な矢印がアメリカのド真ん中を横断しているのはなぜなのか?

    アメリカには何の前触れもなく地面に巨大な矢印が横たわっており、しかも1箇所にではなく大地に点々と連なっていることがあります。運転中の交通標識にしては明らかに見づらく、ナスカの地上絵のように「誰が何のために?」と思ってしまいそうなのですが、全長20mもあるコンクリート製の矢印には一体何の意味があるのでしょうか。 What are These Giant Concrete Arrows Across the American Landscape? - Core77 http://www.core77.com/blog/transportation/what_are_these_giant_concrete_arrows_across_the_american_landscape_25236.asp 問題の矢印がこれ。このような矢印はアメリカ大陸の東から西にかけて点々と存在するものなのですが、人

    コンクリート製の巨大な矢印がアメリカのド真ん中を横断しているのはなぜなのか?
    nicoyou
    nicoyou 2013/10/07
    解明されてない古代遺跡も思いもよらない目的で作られたものだったりしそう
  • 暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ

    賞状や証書の類を見ていると、その文面に句読点のないことに気がつきます。また、段落の最初が一文字空いていないこともわかりますね。 今回は、年賀状や暑中見舞いに句読点があってはならない理由、段落の最初を一文字下げてはいけない理由について紹介します。 日語には元々、句読点は存在しませんでした。 識字教育(読み書き)の進んでいく歴史のなかで、句読点はどんな人にでも文章の切れ目がわかりやすいように付けられるようになってきた経緯があるんですね。 ニュアンスとしては「ほら、こうして句読点があれば読みやすいでしょう?」という先生的スタンス。ですので、相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状といった文書では句読点を用いることは失礼にあたるのです。 慶事の挨拶状など、喜ばしい出来事は続いた方が良いので、区切りをつけないという意味合いでも句読点は用いない方が好ましいとされています。 相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状と

    暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ