タグ

科学に関するnomitoriのブックマーク (30)

  • 「脳トレ」に効果なし:英国での大規模な疫学的調査がもたらした結論と今後の展望(追記5件あり) - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - reviews & issues】 元論文:Putting brain training to the test (Owen MA, Hampshire A, Grahn JA, Stenton R, Dajani S, Burns AS, Howard RJ, Ballard CG, Nature. 2010 Apr 20: DOI) 関連記事:No gain from brain training (Nature News. 2010 Apr 20) “Computerized mental workouts don’t boost mental skills, study claims.” 国内報道:「脳トレ」効果に疑問…英で1万人実験 - 読売

    nomitori
    nomitori 2010/04/21
    わかりやすい!
  • マンデルブロ集合の摩訶不思議な幻想世界 : カラパイア

    マンデルブロ集合とは、複素平面上の点の集まり(集合)のことで、「zk+1 = zkn + C」という漸化式をくり返し計算したときに、zkが発散しない複素数Cの集合なのだそうだ。っていうかパルモの頭の中の処理能力が限界を超えそうなので詳しいことはこちらのサイトをみていただくことにして、そんな数学とコンピュータが描き出す不思議な図形、マンデルブロ集合の幻想的な画像は、オカルトと科学のきわどい接点を見出せそうな不思議な雰囲気に包まれているんだ。

    マンデルブロ集合の摩訶不思議な幻想世界 : カラパイア
  • クライメートゲート:あなたは何を信じる事を選ぶのか? - P.E.S.

    池田先生がまたなんか小躍りしてられますなぁ、と思っていたらコロンビア大学の統計と政治学教授アンドリュー・ゲルマンのブログで物理学者のPhilという方(プロフがなくて、詳しい事はわかりません)がクライメートゲートへの感想を書いてられました。タイミングも良かったし、書いていることも同意できるので訳してみました。で、気候変動についての文章を訳してはいるんですが、人為的気候変動の問題について深い興味があると言うわけではありません。それ関係の学界が人為的気候変動が起こっているということでまとまっているのなら、専門家ではない人間としてはそう考えるのが妥当なんだろう、というぐらいです。実はこの問題についての個人的な興味は、その気候変動の問題そのものよりも、専門家でもないのに学界での主流派は間違っている、間違っているはずだ、と断言できる人たちの方に興味があります。なぜ彼らはそう信じるのか?それ関係について

    クライメートゲート:あなたは何を信じる事を選ぶのか? - P.E.S.
  • ひろぶろ : 【画像】 顕微鏡で撮影された美しい人体の写真15枚!!

    2015年09月12日12:00 by hineri 【画像】 顕微鏡で撮影された美しい人体の写真15枚!! カテゴリ画像 生命の神秘を感じさせる、人体内の様々な部位の拡大写真。 これが我々が今現在も“もっている”部位の写真かと思うと不思議な感じがします。 1.毛髪(枝毛の先) Split end of human hair 2.赤血球 :キャンディーのような形の血液中の彼らが、全身の組織に酸素を運びます。 Red blood cells 3.プルキンエ神経細胞 :中枢神経系で最大級のニューロン(神経細胞)。 purkinje neurons 4.内有毛細胞 :耳の内側に存在。振動の情報を電気信号である神経パルスへ変換します。 Hair cell of inner ear 5.網膜の血管 :中心は網膜上の盲点に相当する部位(視神経円盤)。 Blood vessels emerging fr

  • 知恵市場: (by paco)行政刷新会議、事業仕分けのメディアと実際の違い

    (by paco)先週「仕分け人をやるかも」とお知らせしたのですが、無事に仕分け人となり、初日水曜日、3日目金曜日に出席してきました。 僕が参加している第三ワーキンググループは、なぜかけっこう注目されていて、初日も「私の話も聞いてください」の女性教育会館事業の理事長さんや、スーパーコンピューター開発、毛利館長の日科学未来館などを仕分けしました。 ちなみに、3日目の仕分けないようについてのasahi.comの記事外貨のような感じですが、現場で仕分けしていた人間として、記事と実際の違いなどを書いてみます。 ▼asahi.comより ──────────────────────────────────── 事業仕分け 科学予算バッサリ、毛利館長も防戦2009年11月13日23時33分 政府の行政刷新会議は13日の「事業仕分け」で、学校での理科教育の充実から、次世代スーパーコンピューターまで

    nomitori
    nomitori 2009/11/18
    ふむふむ。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    nomitori
    nomitori 2009/11/18
    クラークさんにこのニュースを聞かせてあげたかった…
  • 富士通研・三浦フェローにシーモア・クレイ賞 日本人2人目

    IEEE(電気電子技術者学会)はこのほど、スーパーコンピュータ技術への貢献をたたえる「シーモア・クレイ賞」を富士通研究所フェローの三浦謙一氏に贈ることを決めた。ベクトル型スーパーコンピュータの基礎開発におけるリーダーシップが評価された。日人の受賞は2人目。 三浦氏は1973年に富士通に入社し、同社のベクトル型スーパーコンピュータ「VPシリーズ」などのハードウェア・ソフトウェア開発に携わった。ベクトル化コンパイラがハードウェア機構をどのように効果的に利用できるかを示すなど、同社スーパーコンピュータの設計に大きく貢献した。2003~08年には、国立情報学研究所の「超高速コンピュータ網形成プロジェクト」(NAREGI)のプロジェクトリーダーを務めた。 三浦氏は「受賞は、富士通のこれまでのスーパーコンピュータ開発の成果に対するものであり、開発に携わったエンジニアを代表してわたしがいただいたものと

    富士通研・三浦フェローにシーモア・クレイ賞 日本人2人目
    nomitori
    nomitori 2009/11/16
    タ、タイミングが…
  • 壮麗! 50年の宇宙の旅すべてを1枚に落とした太陽系地図 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    NASA/宇宙モノ , アート , サイエンス 壮麗! 50年の宇宙の旅すべてを1枚に落とした太陽系地図 掲載日時:2009.10.20 19:00   コメント [0] , トラックバック [0] 宇宙をめぐる旅は孤独なものです。 宇宙船はひとりぼっち弧を描いて太陽系を巡り、行く先々で美しい写真とデータを仕入れて地球人を魅了し、そしてやがて修理不能となったり軌道から外れて無言で姿を消してゆきます。 しかし、そんな孤独な弧もひとつに束ねると崇高な何かに姿を変えます。 米誌『ナショナルジオグラフィック(National Geographic)』が過去50年の間に打ち上げられた200件近い有人・無人宇宙探査ミッションの軌跡をひとつのインフォグラフィック(上)にまとめました。 縮尺は実寸大とは程遠いですし、天空に放り上げたその他様々な金属の塊までは最初からカウントに入れてませんけど、かって人類が

    nomitori
    nomitori 2009/10/21
    こりゃすごい・・・・
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nomitori
    nomitori 2009/10/15
    おもしろい!
  • 最古の「人類の祖先」はルーシーではなくアルディ(ラミダス猿人) | WIRED VISION

    前の記事 米国に根強い「の検閲」:ハリー・ポッターやライラなどが標的 コスプレという情熱:TGS画像ギャラリー 次の記事 最古の「人類の祖先」はルーシーではなくアルディ(ラミダス猿人) 2009年10月 2日 Brandon Keim 身長120センチ、体重50キロ。Images:Science 『Science』誌10月2日号、ラミダス猿人の化石人骨『アルディ』――『アルディピテクス・ラミダス』[ラミダス猿人の英語名]から取った愛称――に関する論文を多数取り上げている。 [1992年以降エチオピアで発見された諸化石から全身像などを復元した研究者グループによると、]アルディは、人間という種族に属する最初の猿人だと認められた種の有名な化石人骨『ルーシー』より100万年以上も前に、直立歩行をしていた可能性があるという。 「人類の最初の祖先」という地位は今やルーシーではなくアルディのものとなっ

  • ムペンバ効果 - Wikipedia

    ムペンバ効果(ムペンバこうか、英: Mpemba effect)は、特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張である。必ず短時間で凍るわけではないとされている。 1963年に、タンザニアの中学生エラスト・B・ムペンバ(英語版) (Erasto B. Mpemba) が発見したとされる[1]が、古くはアリストテレス[2]やフランシス・ベーコン[3]、ルネ・デカルト[4]など近世の科学者が既に発見していた可能性がある。 科学雑誌「ニュー・サイエンティスト」[5]はこの現象を確認したい場合、効果が最大化されるよう摂氏35度の水と摂氏5度の水で実験を行うことを推奨している[6]。 2020年8月5日刊行の科学雑誌「ネイチャー」にて発表されたサイモンフレーザー大学の物理学者、アビナッシュ・クマールとジョン・ベックホーファーの研究により、ムペンバ効果の条件の

    nomitori
    nomitori 2009/09/30
    おおっこれ「つかぬ事を伺いますか」(だっけ?)で読んだことある。名前があったんだ。
  • File:Titan-crystal bar.JPG - Wikimedia Commons

    nomitori
    nomitori 2009/09/21
    チタンの結晶棒。なんかすごい。(via Digg)
  • ホメオパスたちは自らホメオパシーの未来を閉ざす(1)

    The Guardianにも連載を持つBad ScienceのBen Goldacreは、2007年11月にLancetに次のような記事を書いた。 メタアナリシス研究の結果は、ホメオパシーに治療効果なし それでもホメオパシーは過去に有効だったし、今でも役に立つことがある ホメオパスたちは、通常医療を中傷するというマーケティングを日常的に行っており、これは実害がある。 この問題は、明確かつオープンに議論すれば解決可能だが、ホメオパスたちは扉を閉ざしている。 [Ben Goldacre: "Benefits and risks of homoeopathy", The Lancet, Volume 370, Issue 9600, Pages 1672 - 1673, 17 November 2007 [LANCET, Bad Science] ホメオパシー実験について5つの大規模なメタアナリ

    ホメオパスたちは自らホメオパシーの未来を閉ざす(1)
  • 「プラシーボ効果」が年々高まっている ? | スラド

    プラシーボ (偽薬) による効果が年々高まっており、新しい薬剤が申請されても偽薬の効果との違いがみられず治験を通らないことも増えているそうだ (WIRED の記事、家 /. の記事より)。 米国の臨床試験で偽薬との比較が行われる「第 2 フェーズ」を通過しない新薬は 2001 年から 2006 年にかけて 20 % も上昇したという。偽薬との効果を比較したより厳しい試験が行われる「フェーズ 3」を通過しない新薬も 11 % 増えたとのこと。去年の 11 月にもパーキンソン病の新薬が、また今年の 3 月にはクローン病と統合失調症の新薬が、臨床試験において偽薬の効果が想定以上に高く、試験が中断されたそうだ。 新薬だけでなく、プロザックのように長年使われてきた薬剤も追跡試験を行ってみると確固たる効果がみられない場合もあるという。これらの薬剤が今日申請されたとしたら、承認が降りない可能性もあると

  • Is quantum mechanics messing with your memory?

    Briefly, the problem is that while our laws of physics are all symmetrical or "time-reversal invariant" – they apply equally well if time runs forwards or backwards – most of the everyday phenomena we observe, like the cooling of hot coffee, are not. They never seem to happen in reverse. We have a statistical law that describes these everyday phenomena called the Second Law of Thermodynamics. This

    Is quantum mechanics messing with your memory?
  • 時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION

    前の記事 紙飛行機で宇宙をめざす戸田拓夫氏 時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 2009年9月 7日 Chris Lee(Arstechnica) サルバドール・ダリの彫刻『時のプロフィール』、画像はWikimedia Commons 学術論文を読んでいると、時々、これを掲載した編集者たちは「ソーカルされて」いるのではないかという疑問にかられることがある。つまり、いかにも科学的な言葉を並べたニセ論文にだまされているのではないか、という意味だ(「ソーカルされる」なんて言葉はないって? なら是非ともそういう言葉を作るべきだ)。 [ソーカル事件とは、ニューヨーク大学物理学教授だったアラン・ソーカル(Alan Sokal)が起こした事件数学・科学用語を権威付けとしてやたらと使用する、フランス現代思想系の人文評論家たちを批判するために、数式や科学用語をちりばめた疑似哲学論文を執筆し、これを著

  • http://www.technobahn.com/news/200908250858

  • Picture Show: Waiting for the End of the World - Good

    Picture Show: Waiting for the End of the WorldSelf-preservation is something that most humans take quite seriously, and that a few take to extremes. Faced with the real or... Self-preservation is something that most humans take quite seriously, and that a few take to extremes. Faced with the real or imagined threat of attacks levied by nuclear, biological, and chemical weaponry, some people opt to

    Picture Show: Waiting for the End of the World - Good
    nomitori
    nomitori 2009/08/25
    シェルターの写真(via Gigazine)
  • skept.org

    This domain may be for sale!

    skept.org
    nomitori
    nomitori 2009/08/24
    レミングの話
  • Dr. Whitworthのシミュレーション・アーギュメント

    technobahnの記事「我々の現実は実は全て仮想現実、研究者が奇抜な論文発表」について。 まずソースは査読付論文じゃなくて、Cornell University LibraryなどによるプレプリントサーバarXiv.org登録品である。 Brian Whitworth: "The Physical World as a Virtual Reality", arXiv:0801.0337v2, 2008 (Abstract, PDF) 執筆者はMassey Universityの情報数理科学の講師であるDr. Brian Whitworthで、業は社会工学。 "論文"のテーマは、OxfordのNick Bostrom教授の論理学ネタ「シミュレーション・アーギュメント」である。これは...技術的に成熟した人類の次の段階の文明には、巨大な計算力があるだろう。この経験的事実に基づくと、シミュ

    Dr. Whitworthのシミュレーション・アーギュメント