タグ

地震に関するnununiのブックマーク (201)

  • 【北海道震度7 緊急更新】地震列島日本で家を買う人が知っておきたい保険と自然災害のセイフティネット - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    地震や水害などの大規模災害でマイホームが被害を受けたらどうする? どうも千日です。今朝北海道で震度7の大地震が発生しました。昨日までは台風21号の甚大な被害あって、立て続けの大規模自然災害です。過去に阪神淡路大震災に遭い家を失ったことのある私としても、とても他人ごととは思えません。 そして、自然災害は前触れもなく身に降りかかってきます。天災でマイホームが無くなってしまっても、契約に基づく住宅ローンは残ります。 私は住宅ローンの専門家ですので、この未曾有の大災害に住宅ローン返済中に自宅に被害を受けた方の役に立つ情報を発信したいと思います。 【台風19号】大規模災害で被災したら住宅ローンは待ってもらえる?生活再建に役立つ情報まとめ 地震や水害などの大規模災害でマイホームが被害を受けたらどうする? 火災保険は水災もカバーするが地震による火災はカバーしていない 地震保険は保険商品ではなく国のセイフ

    【北海道震度7 緊急更新】地震列島日本で家を買う人が知っておきたい保険と自然災害のセイフティネット - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
  • 家具転倒防止用の伸縮棒の効果

    中身が飛び出る問題は別途残るものの、それでも負傷や破損の防止効果は大きい。ストッパー式と扉/多目的ストッパーもあわせて利用すると、より効果的。

    家具転倒防止用の伸縮棒の効果
    nununi
    nununi 2018/06/20
    うちも全本棚、食器棚につけてる。効果あるんだねやっぱり。
  • 標高の決め方 変わります | NHKニュース

    土地の高さを示す標高の決め方について、国は、135年にわたって続けてきた手作業による水準測量から、人工衛星などを使ってより早くデータが得られる方法に変えることを決めました。災害の復興の迅速化や、カーナビゲーションの精度向上などにつながると期待されています。 特に、7年前の巨大地震では、東北沿岸の被災地で最大で1メートル以上沈降するなど地盤が大きく変動しましたが、水準測量におよそ7か月かかり、復興計画作りに影響が出ました。 このため、国土地理院は、より早く標高を決められる新たな方法を導入することを決めました。 具体的には、GPSなど衛星から得られる土地の高さのデータに、航空機で上空から測定した重力のデータを加えて修正し、各地の正確な標高を素早く割り出します。 この方法で決められた新たな標高のデータは、6年後をめどに一般に提供される見通しです。 国土地理院の矢萩智裕物理測地課長は「正確な標高の

    標高の決め方 変わります | NHKニュース
  • 「海が震えた日」、地震直後の横須賀港で何が?-軍港ブロガーの記録

    3月11日17時過ぎ、黒い雲に包まれた横須賀港。夕日を照り返しながら海自イージス艦「きりしま」が被災地へ向かって出港。(写真撮影=dybrristol:mika) 東日大震災から約1カ月、横須賀港には災害派遣された海上自衛隊の護衛艦が補給のため一時帰港し、4月2日には日米艦船の見学クルーズ「軍港めぐり」もようやく再開された。再開便の乗船客の中に、2年半にわたって軍港ブログ「ふりかけ日日日報」を書き続ける女性ブロガー「ミカ」さんの姿もあった。 地震直後、海面に渦巻くような異様な波が走った(3月11日、14時50分) 元雑誌ライターのミカさん(横浜市在住)は、地震当日も軍港めぐりに乗船。当日の横須賀港の出来事をブログに克明に書き残している。「海が震えるという初めての体験。余震に怯えながらも記録を残さなければと、メモと写真撮影を続けた」という。現場に居合わせたミカさんの貴重な記録や写真、

    「海が震えた日」、地震直後の横須賀港で何が?-軍港ブロガーの記録
  • 高校3年生の女の子のこと

    2011年7月のことだ。 私は初めての町で行き先を見失っていた。 よくある田舎住宅団地で、家と家の間には畑があるような、間延びした印象の特徴のない場所だ。家の古び方はどれも同じぐらいなので、30年ぐらい前に地ならしをして一気にたくさん建てたのだろう。 住宅団地の脇を流れる細い川づたいに歩いて、一軒ずつ表札を見ていったが、目当ての家が見つからなかった。地図を見直して、いったん、一番わかりやすい目印の児童公園まで戻った。 ひと気のなくなった町の公園は、背の高い草で覆われていた。草をかき分けてベンチに座り地図をよく確認したが、やはりこの川づたいに行くので間違いはないようだ。となると私が目当ての家を見落としているということになる。 もう一度ここから、見落とした小さい路地や家がないかを確認しながら一軒づつしらみつぶしにしていくのかと思うとげんなりしたが、先のことを考えないように、目の射程距離を落と

  • 南阿蘇鉄道、廃線の危機 地震復旧費、見通しなく - 共同通信 47NEWS

    地震で被災した南阿蘇鉄道。阿蘇大橋近くの立野駅周辺では、ゆがんだ線路を大量の土砂が覆った=4月17日(南阿蘇鉄道提供)  熊地震で被災し、全線運休中の第三セクター南阿蘇鉄道(熊県高森町)が廃線の危機に立たされている。運行再開には1年以上かかるとみられ、30億~50億円に上る復旧費用の確保も見通しが立たない。災害で大きな打撃を被るのは、経営基盤の弱いローカル線共通の事情。秋田、茨城など三セク鉄道4社が支援切符を販売し、仲間の苦境を助けようとする動きも出てきた。 南阿蘇鉄道は1986年、旧国鉄高森線を継承して開業した。営業距離は高森駅と立野駅(南阿蘇村)を結ぶ17・7キロ。阿蘇山の麓を走るトロッコ列車や、日一長い駅名の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」が全国の鉄道ファンに親しまれている。地元では主に熊市や大津町、阿蘇市の高校や病院へ通う生徒、高齢者が利用している。 震度7を記録した

    南阿蘇鉄道、廃線の危機 地震復旧費、見通しなく - 共同通信 47NEWS
  • 【熊本地震】「人の水もないのに犬に飲ませるのか?」 ペット同伴避難でトラブル相次ぐ 唯一のペット避難所は…(1/3ページ)

    地震の被災地で避難所生活の長期化が懸念される中、ペット連れの被災者が行き場に困っている。一般の避難所では鳴き声や糞尿をめぐるトラブルが絶えないためだ。熊市は「殺処分ゼロ」をいち早く掲げた動物愛護先進都市。ペット連れの避難者を受け入れる動物病院も登場しているが、疲労がたまる避難所生活での共存の難しさが浮かぶ。 避難所追い出され… 「避難所内で犬がおしっこをしてしまい、周囲から離れた場所へ行ってほしいといわれた。居づらくなってその日に出ました」 熊市内で被災した無職、牧田万里(ばんり)さん(68)は、そう振り返る。愛犬のマル(10歳、雄)は避難生活でも欠かせない存在だといい、「家族の一員だから一緒にいないと精神的にもたない」と話す。 牧田さんが避難生活を送る熊市中央区の「竜之介動物病院」は3、4階部分を被災地唯一のペット同行避難所として開放している。これまで約230人が犬やなど計約

    【熊本地震】「人の水もないのに犬に飲ませるのか?」 ペット同伴避難でトラブル相次ぐ 唯一のペット避難所は…(1/3ページ)
  • [みんなのケータイ]「東京防災」をスマホに入れて災害の備えに

    [みんなのケータイ]「東京防災」をスマホに入れて災害の備えに
    nununi
    nununi 2016/04/21
    電子版を無料配布中。kindle版とりあえず端末に落としておいた。
  • 熊本地震の被災者が見た恐怖と避難のリアル

    筆者は熊県益城町(ましきまち)に生まれ育ち、今年で47歳になります。熊市に隣接し、空の玄関口ともいえる熊空港を擁する益城町は、4月14日以降に熊県熊地方を中心に九州を襲っている大地震のほぼ震源といえる場所で、死者20名(17日時点)のほか多数の負傷者、家屋損壊などが発生し、被害が甚大になっている地域の一つです。 16日未明の地震も震度7に匹敵した? 14日夜に起きたマグニチュード(M)6.5の地震では最大の震度7を記録。再び16日未明に発生したM7.3の大地震時は、14日夜よりもさらに大きく長い揺れに襲われました。 新聞やテレビで震災に関連する報道がたくさん出ていますが、紙面や映像でコメントを断片的に切り取ったものが多く、被災者の視点から見た現地の問題点などがいまいち伝わってきていない面もあります。筆者は益城町の被災者を公的に代表する身分ではないものの、農業参入コンサルタントとし

    熊本地震の被災者が見た恐怖と避難のリアル
  • 三陸鉄道は「震災から5年」でどう変わったか

    今や日人で「三陸鉄道」の名前を知らない人はいないだろう。2011年の東日大震災で北リアス線、南リアス線ともに大きく損傷したものの、順次運転を再開。2013年4月にNHKで放映された朝ドラ「あまちゃん」で、その知名度は全国区となった。 ようやく全線で運転が再開されたのは2014年4月。放送終了から半年が経っていたにもかかわらず、ドラマでおなじみとなった列車に乗るため、全国から多くの観光客が当地に押し寄せた。そして1年後。2015年6月に「三陸鉄道が黒字化」という見出しが新聞各紙に踊った。三陸鉄道は復活したかのように見えた。 各種の補助金でようやく最終黒字 だが、2014年度の財務諸表に目を通すと、順風満帆とは言いがたい。経営の柱である鉄道事業は、営業収益4億5365万円に対して、営業費用6億0296万円。差し引きで1億4931万円の赤字である。物販など関連事業の収益を加味した経常損益で見

    三陸鉄道は「震災から5年」でどう変わったか
  • 20億の予算で配った『東京防災』、その効果は?

    東京都内の全戸にポスティングという形で配布された防災ブック『東京防災』。企画立案・制作から配布までに20億円の予算がかけられた。“防災の鬼”渡辺実氏は「そもそも防災意識を高めるために作られた冊子である。配っただけで終わっては意味がない」と言う。都民が生活の中で役立ててこそ、危機管理の血となり肉となるわけだ。後半では「『東京防災』を配布したその後」と「意外と知られていない『東京防災』豆知識」に“防災の鬼”が切り込む。 大人気である防災ブック『東京防災』を企画した東京都総合局総合防災部を訊ねた“チームぶら防”。前回は、実際に記載した通りに防災グッズが作れるかを検証すると共に、『東京防災』がどのような目的で作られたかなどについて尋ねた。対応してくれたのは、東京都総合局総合防災部防災管理課長の船川勝義さんだ。 2016年に入った時点で、おおむね配布が終わったという『東京防災』。しかしそこからさらに

    20億の予算で配った『東京防災』、その効果は?
  • 【地図ウォッチ】地震や水害などの災害情報をウェブ地図上に集約する「DiMAPS」、国交省が運用開始 

    【地図ウォッチ】地震や水害などの災害情報をウェブ地図上に集約する「DiMAPS」、国交省が運用開始 
  • 東京新聞:福島-残された動物たち 太田康介さん 代官山で写真展:首都圏(TOKYO Web)

    深刻な事故を起こした東京電力福島第一原発の20キロ圏内で、置き去りとなった動物を撮影し続けている写真家、太田康介さん(56)=東京都世田谷区=による写真展が5月3日~15日、渋谷区の代官山ヒルサイドプラザや代官山スポーツプラザなどで開かれる。入場無料。 (志村彰太) 太田さんは、フリーランスの報道カメラマン。好きで、原発事故後に「福島のが心配になって」という理由から、二十キロ圏内で撮影を始めた。そこは「心が痛む光景だった」。や犬は愛情を求めてさまよい、ウシやブタなどの家畜は人間が近寄ると餌がもらえると思ったのか、激しく鳴いた。「人間がほったらかしにして申し訳ない」と思いながら、シャッターを切った。 展示する作品は計六十枚。五日までの前半は、二匹の野良を飼うことになった福島県の男性との関わりを追った近著「しろさびとまっちゃん」に掲載した写真を展示。八~十五日の後半は、原発から二十キ

    nununi
    nununi 2015/05/11
    代官山ヒルサイドプラザや代官山スポーツプラザ等にて。5/15まで。
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
  • JR常磐線、2017年春までに全線復旧へ - 日本経済新聞

    JR東日は、東日大震災で被災して運休している常磐線相馬(福島県相馬市)―浜吉田(宮城県亘理町)間の復旧工事に、2014年5月7日に着工したことを明らかにした。事業費は約400億円で、津波被害の再発を防止するために軌道の一部を陸側に移設する。延長を被災前より500m長い23.1kmとして、約3年後に運行を再開する予定だ。その一方で、福島第一原子力発電所に近接する竜田―原ノ町間は依然として復旧

    JR常磐線、2017年春までに全線復旧へ - 日本経済新聞
  • 富士フイルムフォトサロン企画展 鍵井靖章写真展「3.11- あの日から」 | フジフイルムスクエア(FUJIFILM SQUARE)

    あの日から、3年が経過した。 震災の海は、今の地球にとって、ある意味特別な存在となっている。 私がいつも潜っている岩手県北部のある場所では、震災直後から今日に至るまで、瓦礫の撤去作業はまったく行われておらず、海底の時間はあの日から止まったままだ。 3年間、定期的に水中撮影を行ってきたが、車や家電製品などいつも同じ場所で出会うものも多い。 私はそんなものたちと、来の持ち主とは違う時間を共有した。 人が災害を受け入れて、新しい生活に順応していくように、海底に沈んだものにも生き物たちが寄り添う。 そして、3年という年月を内包した震災の海は、私の前に新しい世界の造形物として現れた。 【写真展 併催イベント】鍵井靖章「震災の海に潜る」スライドトークショー プロフィール 鍵井靖章(1971年生まれ) 大学在学中から水中写真家・伊藤勝敏氏に師事し水中写真を志し、オーストラリアなどでダイビングガイドをす

    nununi
    nununi 2014/03/12
    震災海底の写真集
  • チラシでたどる震災1000日 - 朝日新聞デジタル

    津波が町を襲い、新聞も、折り込みチラシも届かなくなった。再び配られ始めた1枚1枚に、復興への思い、町が抱えた課題が映し出されていた。 サイトポリシー│サイトマップ│利用規約│web広告ガイド|リンク|個人情報│著作権│お問い合わせ・ヘルプ 朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2013 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    チラシでたどる震災1000日 - 朝日新聞デジタル
    nununi
    nununi 2014/01/31
    震災後の折り込みチラシ5551枚を収録。すごい労作の予感。ボリューム感半端ない。これだけ集めると、のちのち貴重な資料になりそう。
  • 三鉄から「あまちゃん」に、「心からありがとう」。(上) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    悲願の沿岸勤務 三鉄の望月(正彦)社長を、ここでもう一度ご紹介します。現在61歳。三陸鉄道の代表取締役社長、前岩手県盛岡広域振興局局長です。 「実は、沿岸への赴任は一般職時代から転勤願いを出していたんですよ。それがことごとく人事から蹴られて。動機が不純だと」と望月社長は述懐しています。 ま、大したことない述懐なのですが、とにかく自然が大好き。春の山菜採りや秋の茸採り。春のヤマメ釣りに年中海釣り。これがしたくて「沿岸部への転勤願い」、なんともおちゃめな社長なのであります。 2010年6月、悲願の沿岸勤務となりました。県庁を定年退職し、俗にいう天下り先が「三陸鉄道」でした。内示をもらった時、「心の中では小躍り、でも顔に出さずポーカーフェース」(人談)を決め込み、じっとその日を待っていました。6月の株主総会で晴れて承認され、前任の山口和彦氏からバトンタッチ、めでたく沿岸の会社へ再就職となりまし

    三鉄から「あまちゃん」に、「心からありがとう」。(上) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • JR石巻線の浦宿―女川、15年春に運行再開 温浴施設など整備 - 日本経済新聞

    東日旅客鉄道(JR東日)は25日、東日大震災の津波被害で運休している石巻線(宮城県)の浦宿―女川間(約2.4キロ)の運行を2015年春に再開すると発表した。新しい女川駅は損壊した旧駅より200メートルほど内陸寄りの土地に移し、温浴施設などを併設する新たな交通拠点として復活する。同日午前、JR東と女川町は同区間の復旧に関する確認書を締結した。まず同町が駅周辺や線路を再建する用地の造成工事を

    JR石巻線の浦宿―女川、15年春に運行再開 温浴施設など整備 - 日本経済新聞
  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    240mmという太いリアタイヤや短すぎるフロントフェンダーなど、カスタム感あふれる車体構成が特徴のハーレー「ブレイクアウト」。その乗り味を確かめてみました。

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介