タグ

日本史とmovieに関するnununiのブックマーク (3)

  • 映画『築城せよ!』公式サイト

    2009年夏、新宿ピカデリー、ミッドランドスクエアシネマほか全国随時公開 片岡愛之助,海老瀬はな,江守徹,阿藤快,藤田朋子,津村鷹志,木津誠之,ふせえり 監督:古波津陽

  • 1万枚の段ボールで建てた”夢の砦”男のロマンここにあり『築城せよ!』

    “砂に書いたラブレター”ならぬ”段ボールで組み立てた男のロマン”。猿投城天守閣に要した段ボール紙は、総数1万2000枚。そのうち7000枚は地元の商店1軒1軒から集めて完成させた。ちなみに石垣は発泡スチロール製。実寸大ガンダムに負けない迫力だ。 (c)2009『築城せよ!』製作委員会 タイトルを聞いただけで頭の中にホラ貝が鳴り響きわたり、編を観ればアドレナリンが体中を駆け巡る。映画『築城せよ!』は、この夏どんな超大作映画よりも熱く、そしてどんなB級映画よりもバカバカしいエンターテイメント快作だと断言しよう。ダム萌え、工場萌え、団地萌えなど巨大建築物を愛でるマニアが近年増殖しているが、日人ならやっぱり”お城萌え”でしょう! しかも、この映画は戦国時代の武将が現代に甦り、建築学専攻の女子大生と協力し合って、3日間で段ボールのお城を築いてしまうというファンキーなストーリー。萌え×ファンク=か

    1万枚の段ボールで建てた”夢の砦”男のロマンここにあり『築城せよ!』
  • GOEMON ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    GOEMON』公式サイト ストーリー:織田信長(中村橋之助)を暗殺した明智光秀が討伐され、豊臣秀吉(奥田瑛二)が天下を取った時代。超人的な身体能力を武器に金持ちから金品を盗み、貧しき者に分け与える盗賊・石川五右衛門(江口洋介)がすい星のごとく現れ、庶民を熱狂させる。そんな中、五右衛門は盗み出した財宝の中に重大な秘密が隠されている南蛮製の箱を見つけるが……。 5月1日のレイトショーで鑑賞。 公開初日+ゴールデンウイークの番5連休突入前夜+映画の日で一律1000円ということで、21時過ぎからの回にもかかわらず、100人以上の観客で賑わっていました。この時期公開の他の作品に「重い」「地味」なものが多いこともあり、興行的にはかなり良いスタートを切っているのではないかと思われます。 この映画を観に行ったのは、毀誉褒貶が激しかった紀里谷和明監督の前作『CASSHERN』を僕はけっこう気に入っていた

    GOEMON ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    nununi
    nununi 2009/05/04
    見に行っちゃおうかな
  • 1