タグ

SFと女性に関するnununiのブックマーク (2)

  • ビキニアーマーのルーツは、1940年代あたりまで遡れる

    反響が大きかったので、自分でまとめてみました。 見ると分かるけど、この時代の女性キャラの絵って、へそが省略されてたり、不自然にへそを隠してたりする例が多いんです。現代の日のマンガで乳首が省略されるようなものでしょうか? 「ビキニアーマー」の定義ですが、個人的に、「アーマー」というのは戦う女性が身に着けているものであって、それ以外のビキニは単なる「下着」「水着」だろうと思ってます。 あと、この手の雑誌、表紙はいかがわしくても、中に載ってるのはブラッドベリの「太陽の黄金の林檎」とかハミルトンの「時果つるところ」とかだったりするんで、なかなか侮れません。

    ビキニアーマーのルーツは、1940年代あたりまで遡れる
  • 要は,彼女がいないんでしょ? - Danas je lep dan.

    彼女いない歴=年齢で童貞のぼくがかんがえたインドア派童貞男子の理想の彼女 - Danas je lep dan.がなんか予想外にブクマついたりあちこちで語られたりしてるのでお返事するよ! IDコールを連発するよ! id:namelesscultインテリ女性に弱い俺が断言するが、この記事読んで頷いた男の何割かは俺と同じように、実際にこんな女性がいたらいたで「…うぜー…」っていたたまれなくなるんだよ!!インテリ好きとか言っておきながら、相手が「ドストエフスキーの『悪霊』はね…」なんていきなり小難しい話を始めて、俺よりも断然薀蓄に詳しくて全然ついけてないレベルでお前は自尊心が保てるのか。俺って何てケツの穴ちっせえんだ…って自己嫌悪に浸ると思う。うん。http://h.hatena.ne.jp/namelesscult/11539587473197673710id:amamako俺はむしろそーいう

  • 1