タグ

ゲームに関するo_megaのブックマーク (483)

  • 子どもには「テレビ」を見せるより「ゲーム」をさせた方が良い・・・オーストラリア最新研究 / GameBusiness.jp

    オーストラリアのクイーンズランド大学のダニエル・ジョンソン教授のチームが行った最新の調査で、子どもはテレビを見るよりもゲームをする方が良い影響を与えるとする結果が公表されました。 ABCニュースの報道によると、調査では、オーストラリアの2〜5歳児は政府が推奨する「1日1時間まで」という制限を超えてゲームを遊んでいることが明らかになりました。さらに92%の家庭には、家庭用・携帯用ゲーム機をはじめ、iPadなどのタブレット端末を含むゲーム端末があるといいます。 ただ、こうした状況は決して悪いわけではなく、ゲームをすることで、自尊心や精神の発達を促し、ひいては身体的な発達にも効果があるとしています。ただし、もちろんやり過ぎは厳禁ですし、特定の状況(適度な運動をしているなど)でのみ、こうしたプラスの効果が出るということです。 こちらからABCの報道したTV映像が見られますので、興味のある方は

    o_mega
    o_mega 2013/01/16
    そうだね(共感
  • 私が遊ばなかったゲーム: 2012 - The Great Underground Home Page

    口上を飛ばす 多くのゲーマーが知っている通り、ゲームを遊ぶという事はそれ自体が一つのゲームである。ゲームを買う事はゲームだ。ゲームを買わない事もゲームだ。ゲームのトレイラーを見る事も、ゲームのレビューを読む事もゲームだ。友達からゲームの話を聞く事はゲームだ。30分遊んだゲームの感想を3時間かけて言語化する事はゲームだ。ゲームにわくわくする事。ゲームについて考える事……ゲームを遊ぶ事はゲームだ。遊んで、遊んで、更に遊ぶ事。たくさん遊ぶ事。遊びつくす事。それらの全てはゲームであり、合わさった一つのゲームである。このゲームのプレイヤーをゲーマーと呼ぶ。 このゲームにはデザイン上の重大な欠陥がある。私が遊べるゲームは、遊べないゲームよりも常に圧倒的に少ない。子供の頃、私はこの欠陥を、親の協力が足りないせいだと考えていた。親元を離れ、一人で暮らすようになってからは、金が足りないせいだと思うようになっ

    私が遊ばなかったゲーム: 2012 - The Great Underground Home Page
    o_mega
    o_mega 2013/01/11
    Kerbal Space Programが心に刺さったあぶねー / 「空から落ちてきたのがバイキングのおっさんなら捨て置けばいいが、~」このセンスいい
  • 同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/11/27 15:27:40同人音楽やってると同人ゲーム作ってるサークルさんからの依頼が結構くるんですよね。 でも知識が無いみたいでかなり適当。仕方ないんですけどね。 なんで、自分の理解してる程度にまとめてみました。 参考になればと。間違ってる記述あったらごめんね。 以下、依頼時の注意。 ファイルについて細かく指定する漠然と「MP3で提出して下さい」とだけ書かれても困ります。 ビットレートについての指示も細かく書きましょう。 従って、最低限の知識として音声圧縮のフォーマットについて頭に入れる必要があります。 また、後述するマスタリングを行うならばWAVE以外のファイルを要求されても疑問に思ってしまいます。気をつけましょう。 まとめ しっかりビットレートを含めた要求をしましょう。 マスタリングについて必ず記載するこ

  • 絶対SIMPLE主義

    2024-03-23 【Switchセール】『おしゃべり!ホリジョ!撃掘』600円『アパシー 鳴神学園七不思議』4980円など注目作が熱い!【2024/3/23チェック】 ニンテンドーeショップ更新情報 テンション上がってきた 2024-03-23 3/16~3/22のあさごはん 毎週恒例 2024-03-21 来週のNintendo Switch新作は33!『ラジルギ2』『へべれけ えんじょいえでそん』『Missile Dancer 2』など登場! ニンテンドーeショップ更新情報 『Pepper Grinder(ペッパーグラインダー)』『犬神ディフェンダーズ』も注目! 2024-03-21 今週のNintendo Switch新作は40!『アーケードアーカイブス サプライズアタック』『UNTURNED』『LISA: The Painful』など登場! ニンテンドーeショップ更新情

    絶対SIMPLE主義
    o_mega
    o_mega 2012/12/14
    うける
  • クソソーシャル量産事件。謎は全て解けた!:iPhoneゲーマーな日々25 - ゲームキャスト

    先日、6の違うゲームをプレイしているはずが、なぜか同じゲームをプレイしている気分になったという日記を書いたが、新作チェック中にまた見つけてしまった。 今度はG1ジョッキーものだ! ※この記事は前回の記事(上のリンク)を読んでからだとより楽しめます。 当初、「ソクゲーか!」というゲームがソクゲーで作られているかのような表記がありましたが、ソクゲーはより高級なエンジンであり、このゲームはまた別の方法で作られていると推測されます。誤解を招く表現を使用してしまい申し訳ありません。 このシリーズといえば大量のコピペで、とにかくオープニングに血が出てくるわけだが…。 ああ、やっぱり出てきた。 今回は表現がマシだけども、なんでココをコピペにしてしまうのか。 お馴染みのお姉さんにも仲間が増えました。 ▲やめないで下さい、って言われるゲームはこのシリーズが初めて。 またもや個人名義でのリリース。 ここまで

    クソソーシャル量産事件。謎は全て解けた!:iPhoneゲーマーな日々25 - ゲームキャスト
  • ゲバルト村の惨状、あの @EXCEL__ さんが村の門を常時開放したらどうぶつの森が別のゲームになった : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    ゲバルト村の惨状、あの @EXCEL__ さんが村の門を常時開放したらどうぶつの森が別のゲームになった : 市況かぶ全力2階建
  • ソーシャルゲームユーザーを新たなセグメントで分類・・・「データでみるゲーム産業のいま」第44回 / GameBusiness.jp

    以前、このコーナーで、ソーシャルゲーム向け専用のユーザーセグメンテーション[SPS(Social game Play-style Segment)]をご紹介いたしました。 ※詳細は、第29回記事(7月29日掲載)参照 この[SPS]は、ソーシャルゲーム未経験ユーザーを含むすべての被験者を対象としたセグメンテーションでした。したがって、未経験ユーザーに対するソーシャルゲーム(コンテンツ)の受容性を検証するという点では利点があったものの、一方でそういったある意味ソーシャルゲーム(コンテンツ)に対する明確な判断基準を持たない被験者が解析対象に含まれていたため、解析精度としてはやや安定性に欠けるということがその後の運用で明らかになってきました。 そこで、今回基的なコンセプトは変えずにこの[SPS]をリニューアルすることにいたしました。変更点は、「解析対象者(母集団構成)をソーシャルゲーム経験

  • 30過ぎのオッサンが書いた女の子向けゲームのレビューが熱いと話題に

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニンテンドー3DS用ソフト「わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!」。セレクトショップの店長となって、かわいいファッションやコーディネートを楽しめる女の子向けのタイトルですが、自称30歳過ぎの男性がこのゲームのレビューをAmazon.co.jpに投稿して話題になっています。 わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言! 「オッサンでゲーマー」であり「基的にファッションには無頓着」という投稿者。これまでは「そんな事に使う金があったらゲームを買うぜ! という生き方」をしてきました。ですが「GIRS MODE」シリーズの前作はゲーマーの間で隠れた名作として評判になった作品。ゲームの装備では強さよりも見た目のデザインを選ぶという投稿者は、豊富なファッション、ヘアスタイル、メイクを楽しめる部分に魅力を感じ

    30過ぎのオッサンが書いた女の子向けゲームのレビューが熱いと話題に
    o_mega
    o_mega 2012/10/23
    いや、マジ良ゲーだから、みんなやりましょう!!!!!!!! これ遊んだあと、駅前とかに繰り出すと世界が広がった感!!!!!!!!!!
  • 社長が訊く『わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!』|ニンテンドー3DS|任天堂

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、 またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。 今日はお集まりいただき、ありがとうございます。 取材がいつもと違う場所になりました。 大きな窓から外の光がたっぷり入るつくりなので、 ちょっと部屋の雰囲気も違いますね。 今回の『ガールズモード』は、前作のDS版(※1)から つくりかたも大きく変わった、ということもあって、 「ぜひお話をお訊きしたい」と思っていたのですが、 わたしも含めて関係者のみなさん全員の スケジュールの調整がなかなかつけられず、 発売後の今日、ようやくみなさんとお会いできました。 もともと「社長が訊く」は、 ソフトの発売前に実施することがほとんどなのですが、 今回の『ガールズモード』は、 「発売後であっても訊く価値がある」と思いまして、 みなさんに集まっていただいた次第です。 ということで、よろし

    社長が訊く『わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!』|ニンテンドー3DS|任天堂
  • レビュー:展覧会の絵 ゲームブックである長所を生かした最高の1冊。 - ゲームキャスト

    展覧会の絵(Ver1.0) 500円 iPhone/iPadの両方に対応 開発:Faith 評価:3.5(かなり面白い) 小さいシーンの連続で把握しやすい。 小説の描写とBGMがマッチしており、引き込まれる 行動回数の制限がプレイに緊張感を生んでいる 選択肢がページの端にあると選択しようとしてページめくりになることがある 自分の名前すら思い出せない「あなた」が不思議な旅を繰り広げるゲームブック。 ゲームブックとは読者が読みすすめながら選択肢を選び、それによってストーリー展開から結末まで変わる、「遊ぶ」のこと。 『展覧会の絵』は初プレイだったのだが、ゲームブックにはまっていた当時にプレイしなかったのを後悔するぐらい、よくできたゲームブックだった。 ▲行動を自分で選ぶ ゲームのストーリーはピアノ組曲「展覧会の絵」をモチーフにしており、プレイヤーは吟遊詩人として10枚の絵の世界を冒険し、自分の

  • 哭牙 -KOKUGA- 感想 - ゲヱム日々是徒然

    ノーマル・ハードで全ステージクリア。 アルティメットは半分くらい。 「レイディアント・シルバーガン」「斑鳩」「グラディウスV」などのディレクターを手掛けた井内ひろし氏の手による完全新作STG。全方位シューティングでこそあるものの、砲塔の旋回はLRボタン、発射できる弾は画面内に一発のみというレトロ感あふれるゲームルールが最大の特徴。キャッチコピーにも「一発の重み」などと表現されているように、このゲームは「敵を"狙って"撃つ」という、近年のSTGではあまり重視されることのないポイントを前面に押し出してきたタイトルとなっている。任意で使用できるパワーアップの要素もあるものの、これは非常に厳しい時間制限が付いているため、やはりメインの立ち回りは単発の主砲のみで行うことになる。 ステージの選択方法もやや特殊なものになっており、アルファベットのA〜Lまでの12ステージ+最終ステージF1〜F3が、最終ス

    哭牙 -KOKUGA- 感想 - ゲヱム日々是徒然
  • SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About

    最大のゲームイベント、東京ゲームショウが2012年9月20日から23日に幕張メッセにて開催されました。ガイドももちろん行って参りまして、各社の発表や期待の新作などを堪能してきましたが、今回はそういったお話はほとんどございません。それはもう他所のメディアでしっかり取材レポートされてまとまっていますので、そちらをご覧いただいた方が早いかと思います。では、何の話をするかというと、コンパニオンさんのお話をしてみたいと思います。 コンパニオンさんの話題だって他所ですでに散々レポートされているじゃないかと思われるかもしれませんが、いわゆる、こんなセクシーな衣装を着たコンパニオンさんがいたとか、こんな美人なコンパニオンさんがいたなど、そういう話とはちょっと違います。 ガイドが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)ブースでPlayStationVita(以下PSVita)の新作タイトル、「

    SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About
    o_mega
    o_mega 2012/09/29
    訓練されてる。
  • 突然ですが,超弩級ストラテジー「太平洋戦記3 最終決戦」を新規プレイヤーが楽しむところまで到達するための“7つのコツ”を桂 令夫氏が伝授

    突然ですが,超弩級ストラテジー「太平洋戦記3 最終決戦」を新規プレイヤーが楽しむところまで到達するための“7つのコツ”を桂 令夫氏が伝授 ライター:桂 令夫 ■桂 令夫(ライター,翻訳家) 東京大学文学部イスラム学科卒。歴史や戦史といった専門書籍の執筆,翻訳を多数手がけている人物。「日独最終戦争1948」「空中軍艦大和1944」という架空戦記小説シリーズの著者でもある(共著作もあり)。また,「ルーンクエスト」「ダンジョンズ&ドラゴンズ」といった有名TRPGの翻訳も手がけている。 ジェネラル・サポートの,太平洋戦争全体を再現するターン制ウォーストラテジーシミュレーションゲーム「太平洋戦記」シリーズ。16年の歴史を誇るシリーズに,第3作「太平洋戦記3 最終決戦」が登場しました。 「太平洋戦記3 最終決戦」公式サイト 最初にたいへん当たり前なことを言いますが,このゲームが面白いかどうか,買うべ

    突然ですが,超弩級ストラテジー「太平洋戦記3 最終決戦」を新規プレイヤーが楽しむところまで到達するための“7つのコツ”を桂 令夫氏が伝授
  • Access Accepted第356回:「Diablo III」のゲームディレクターが投稿した一通の謝罪文

    Access Accepted第356回:「Diablo III」のゲームディレクターが投稿した一通の謝罪文 ライター:奥谷海人 プレイヤーとゲームメーカーの関係は,提供者と消費者という単純な枠を超えて複雑だ。前作から12年の年月をかけて作られた「Diablo III」にも,当然のことながらそんな複雑な絡み合いが存在する。今週は,最近Diablo IIIコミュニティを二分させた事件に焦点を当てつつ,プレイヤーとメーカーの関係について考えてみたい。 不誠実なコメントが流出してしまった Blizzard Entertainment Blizzard Entertainmentで「Diablo III」のゲームディレクターを務めるJay Wilson氏。Relic Entertainment時代に「Warhammer 40,000: Dawn of War」のリードデザイナーを担当した彼は,臨月

    Access Accepted第356回:「Diablo III」のゲームディレクターが投稿した一通の謝罪文
  • 中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について

    バンダイナムコゲームスから発売された「ゴッドイーター」の制作に携わった河野紀子さんが、CEDEC2012にて、中二病のキャラクターに限らず、アニメーターがキャラクター付けを行う際に重要となるロジック、そしてキャラクターの内面(心理状態)を適確にポーズで表現する方法を学べる講演を「ユーザーに中二キャラクターとしての認知に成功したアニメーション・メソッド ~ゴッドイーターから贈るフィジカル中二論~」と題して行いました。 まず、ゴッドイーターのキャラクターをかっこいいポーズでキャラ表現をして欲しいとオーダーをもらいました。ここで課題です。1つ目はオーダーはもらったんですが、ゴッドイーターにとっての「かっこいい」とは何か。かっこいいには色んなかっこよさがあって、人の好みによってかっこよさも違います。そこで、ゴッドイーターにとってのかっこよさを探さなくてはいけません。2つ目です。「ポーズでキャラ表現

    中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について
  • 「制作者もみんな実況するといいよね」――「ぷよぷよ」「ドシン」「かまいたち」の3人が「ゆめにっき」を実況して感じたこと

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 好き嫌いはさておき、今やすっかり「当たり前」のものとして定着しつつある、ゲームの「実況プレイ」文化。特に最近ではニコニコ生放送やUstreamなどの普及も手伝って、以前にもまして、誰でも手軽にゲームプレイの様子を配信できるようになってきた。 一方で、ゲームの映像配信をめぐっては、いまだに著作権やネタバレなどを問題視する声もある。そんな中、ゲームクリエイターはゲーム実況についてどう見ているのだろうか。先日行われた、ニコニコ生放送の公式番組「SIRENシリーズ+人気ホラーゲーム一挙クリア81時間ぶっ通し! 実況」(※)で、ホラーインディーズゲーム「ゆめにっき」の実況パートを担当した、ゲームクリエイターの米光一成氏、飯田和敏氏、麻野一哉氏の3人をつかまえて、ゲーム実況の是非や、実際に実況してみてどう感じたかなどを聞いてみた。 なお、この

    「制作者もみんな実況するといいよね」――「ぷよぷよ」「ドシン」「かまいたち」の3人が「ゆめにっき」を実況して感じたこと
  • JOGA「ランダム型アイテム提供方式における表示および運営ガイドライン」を発表。確率明示や一般のレアアイテムは100倍以下,期待値5万円が上限に

    JOGA「ランダム型アイテム提供方式における表示および運営ガイドライン」を発表。確率明示や一般のレアアイテムは100倍以下,期待値5万円が上限に 編集部:aueki 2012年8月15日,日オンラインゲーム協会(JOGA)は,ランダム型アイテム提供方式(いわゆるガチャ)の運用ガイドラインを発表した。施行は9月1日からの予定だ。 先日発表されたガイドラインが,主に企画面で多様な課金方式での違法性の確認をするものだったのに対し,今回のものはガチャアイテムの具体的な確率や期待値に対する運用上の基準を盛り込んだものとなっている。 ざっと眺めて気づくのは,ハズレアイテムの禁止である。ガチャで得られるアイテムの価値はガチャ1回分の料金を下回ってはならないとされている。例えば,1回200円のガチャを回して,モールで100円で売られている回復アイテム1個が出てくる……ようなことは禁止となるわけだ(2個以

    o_mega
    o_mega 2012/08/15
    ガイドライン準拠していくのか?準拠しているとなんとかマークとかついたりするんだろうか?
  • スマートフォンにおける同人活動のこれから―東方ProjectのZUN氏、特別インタビュー - アプリゲット

    上海アリス幻樂団の「東方Project」といえば、近年のコミックマーケットでは個別のジャンルが割り当てられる超人気コンテンツだ。オリジナルのゲームの人気にとどまらず、同人誌同人音楽、キャラクターグッズなど2000年代後半の同人文化を語る上では絶対に無視できない存在だ。

    スマートフォンにおける同人活動のこれから―東方ProjectのZUN氏、特別インタビュー - アプリゲット
  • 魔女と勇者: 勇者を操って戦うレトロな暇潰しアクション!ピンチは魔女の魔法で切り抜けろ! | AppBank

    レトロなグラフィックと爽快なアクションが面白いゲーム、魔女と勇者紹介します。 魔女と勇者は、勇者と魔女のふたりを操ってメデューサをやっつけるアクションゲーム。 勇者をメインに操作してモンスターを倒し、パワーが溜まったら魔女の魔法を使ってたくさんのモンスターを全滅させましょう! 魔女と勇者を動画でチェック! 村の長老のお願いでメデューサをやっつけにいった魔女と勇者。 苦難の末にメデューサのもとにたどり着き・・・ってやられたんかーい! しかも魔女は石にされ勇者は力を奪われてザコに。 そんなところからゲームは始まります。 というわけでゲームスタート。 魔女は石にされてるので操作できません。最初は勇者だけを動かします。 オラッ!オラッ!とスライムに体当たりで攻撃します。 倒すと経験値とゴールドを落とします。 魔女が攻撃されてるけど勇者もHPが少なくて助けられない・・・。 そうこうしているうちに魔女

    魔女と勇者: 勇者を操って戦うレトロな暇潰しアクション!ピンチは魔女の魔法で切り抜けろ! | AppBank
  • インディーズゲームの小部屋:Room#228「DLC Quest」

    インディーズゲームの小部屋:Room#228「DLC Quest」 編集部:ginger ゴールデンウィーク進行でほかの連載が軒並み休載だというのに,平常運転でお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第228回は,Going Loud Studiosの「DLC Quest」を紹介する。作は,今や多くのゲームで当たり前のように行われるようになったダウンロードコンテンツ販売を,これでもかと皮肉ったアクションゲームだ。チクショー,俺に働けって言われても……! 作のストーリーは,目の前で悪い奴にお姫様がさらわれてしまったから助けに行こうというもの。あまりにも前後の脈絡がないが,作では一事が万事この調子なので,深く考えてはいけない。ゲームは横スクロールアクションとなっており,プレイヤーは名前のない主人公を操作して,悪い奴のあとを追うことになる。 さてゲームを開始すると,プレイヤーはすぐに,こ

    インディーズゲームの小部屋:Room#228「DLC Quest」
    o_mega
    o_mega 2012/08/13
    いいなー