タグ

福島第一原発事故に関するocaesarのブックマーク (4)

  • チェルノブイリ時の基準で福島を色分けしたらこうなった : あごひげ海賊団

    2011年09月28日06:00 カテゴリ画像 チェルノブイリ時の基準で福島を色分けしたらこうなった 暴走する原発  チェルノブイリから福島へ これから起こる当のこと 広河 隆一 小学館 売り上げランキング : 762 Amazonで詳しく見る 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    チェルノブイリ時の基準で福島を色分けしたらこうなった : あごひげ海賊団
  • 武田邦彦 (中部大学): 一関市長さんへのご返事

    一関市長さんにはさきほど、同じ内容のメールを差し上げましたが、メールは私信ですので市長さんのご了解を得ましてブログにて公開いたします。 ・・・・・・・・・(市長さんからのメール)・・・・・・ 中部大学教授 武田邦彦様 あなたが、9月4日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演中、一関市の名前を出しながら、今生産するのが間違っているとか、畑に青酸カリが撒かれた、青酸カリをのけてから植えてくれ、東北の野菜とか牛肉をべたら健康を壊す、などと発言したことに対して、地元自治体の首長として強く抗議します。 あなたは、発言を取り消すつもりはないとも語っていましたが、当に取り消す考えはないんですか。それを確認の上、今後の対応を考えていきます。    岩手県一関市長 勝部 修 ・・・・・・・・・(以下、ご回答です)・・・・・・ 岩手県一関市 勝部 修市長殿 メールでお問い合わせをいただいた件、内容

  • 特集ワイド:東京電力の株主総会 原発撤退提案の株主VSあっさり「反対」経営陣 - 毎日jp(毎日新聞)

    株主総会であいさつする勝俣恒久会長(中央奥)。顔も分からない=東京都千代田区の東電店のテレビ映像より28日午前10時、木葉健二撮影 ◇壮大なすれ違い劇 溶け落ちた炉心は冷やし続けるしかないのに、使われた水は放射能で汚染されていく。その処理費用も被災者への賠償総額も見当すらつかない東京電力の福島第1原発事故だ。存続すら危ぶまれる経営状態と事故の責任をどう株主に説明するのか。東電の株主総会を取材した。【浦松丈二】 ◇不鮮明な中継画面、壇上の顔見えず 28日午前、東京都港区のホテル、ザ・プリンスパークタワー東京周辺は、総会にやってきた1万人近い株主と、反原発・脱原発を訴えに詰めかけた人々でごった返した。 10時前、千代田区の東電店3階大会議室で、報道機関向けの総会中継が始まった。昨年は総会と同じホテルだったが、今年は「会場の都合」で店での中継。こちらは打って変わって静か。会場の熱気から取材

  • 3/21 守谷市・柏市周辺を汚染した放射能プルームについて 3/21 守谷市・柏市周辺を汚染した放射能プルームについて

    1.15日と21日の放射性堆積物の比較 ・どんな放射性物質が来たか? Fig.1から15日は非常に大きなピークを観測していることがわかる。しかし野菜汚染など世間をにぎわせている放射性物質のセシウム、ヨウ素はどちらかと言うとピークが小さい21日の方が多い。実際核種分析してみると、15日はキセノンXe-133、21日はセシウムやヨウ素が主成分だったことがわかっている(Fig.2)。 キセノンは希ガスであり、半減期も短く、エネルギーも低い特徴がある。そのため病院の核医学検査(呼吸検査)でも使用されるほどである。参考:肺換気シンチグラム⇒ http://halibm.digi2.jp/Xenon.htm 15日に到来した放射能雲はその内容がキセノンであり、ほとんど人体に吸収されなかったと考えられるため、市民の被ばく量は比較的軽微だったと言える。しかし3月21日の放射能雲はその成分がガラリと変わり、

    ocaesar
    ocaesar 2011/06/13
    関東への放射性物質の平井は、21日だったのか。興味深い。
  • 1