タグ

ブログパーツに関するocaesarのブックマーク (2)

  • どの都道府県から人が見に来るかがアクセス解析できる「ジオターゲティングブログパーツ」

    通常の無料で利用できるアクセス解析サービスだと、一体どの国から来ているかはわかっても、どの都道府県から見に来ているかといった情報まではなかなかわからないことが多かったのですが、今回リリースされたこの「ジオターゲティングブログパーツ」を使えば、アクセス数の多い都道府県上位5つをリスト表示可能です。 また、アクセス数の多少に応じて都道府県を色分け表示し、過去1週間1日間の都道府県ごとのアクセス数の内訳も見ることができ、さらに過去30日間の都道府県ごとのアクセス数の推移や過去30日間のサイト全体のアクセス数の推移をグラフで表示することも可能となっています。 詳細は以下より。 ジオターゲティング [geotargeting] : ツール : ブログパーツ タグ生成は上記ページにアクセスし、設置したいアドレスを入力するだけ。利用は無料。簡易版と詳細版の2種類があり、実際に以下のブログにて設置されてい

    どの都道府県から人が見に来るかがアクセス解析できる「ジオターゲティングブログパーツ」
  • ニュースや予定表をWebページに埋め込める「Google Web Elements」発表

    Googleは5月27日、Google検索やGoogle Docs、Google Newsなどを簡単にWebサイトに埋め込むことができる「Google Web Elements」を発表した。 ユーザーは、YouTubeのビデオをWebページに埋め込むのと同じように、コードをコピー&ペーストしてGoogleの各種データを自分のサイトやブログに組み込むことができる。 例えば、Google NewsのコンテンツをWebページに埋め込むには、Newsのエレメントページで埋め込みエレメントのサイズやニュースのジャンルを指定し、プレビューを確認してコードを取得する。取得したコードをページにはり付けるだけで埋め込みができる。 Google Newsのほか、Googleカレンダー、Googleカスタム検索、Google Maps、Google Docsのプレゼンテーションとスプレッドシート、YouTub

    ニュースや予定表をWebページに埋め込める「Google Web Elements」発表
  • 1