タグ

webに関するockeghemのブックマーク (52)

  • P&Gの「モバゲー」キャンペーン「テレビ上回る商品認知」、D2C調査

    プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)の販売するスナック菓子「プリングルズ」と大手SNS「モバゲータウン」のタイアップキャンペーンが、参加者にテレビCMを上回る商品認知をもたらしたとする調査結果を、NTTドコモのマーケティング子会社ディーツーコミュニケーションズ(D2C)がまとめた。 キャンペーンは2009年2―3月、モバゲー会員向けにゲームを開催し、高得点を得た1万人に独自のアバター(サイト上における分身)を配布した。調査は2009年3月にモバゲー会員を対象に実施。「プリングルズ」について最近見聞きした媒体を尋ねたところ、ゲーム参加者の回答は「モバゲーのキャンペーン・ゲーム」(62.6%)が最も多く、「テレビCM」(55.5%)を上回った。ゲームに参加しなかった人では「最近見聞きした覚えはない」という回答が12.8%あったが、ゲーム参加者では3.1%にとどまった。見聞きした中

    P&Gの「モバゲー」キャンペーン「テレビ上回る商品認知」、D2C調査
    ockeghem
    ockeghem 2009/09/08
    『大手SNS「モバゲータウン」のタイアップキャンペーンが、参加者にテレビCMを上回る商品認知をもたらしたとする調査結果を、NTTドコモのマーケティング子会社D2Cがまとめた』<これはすごい
  • http://news.livedoor.com/article/detail/4287140/

  • P07Aも来てました

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 知らない間にP07Aも来ていました。 鈴の音情報局的には夏機種のi-modeブラウザの500KBは間違いないと断定させていただきます。 >DoCoMo/2.0 P07A(c500;TB;W24H15) あと他にも分かったことが有ります。 どうやらJavaScriptとクッキーにも対応しているご様子。 こちらはもうちょっと検証をしないと何とも言えませんが、今までの携帯ブラウザと明らかに 違う挙動をされております。少なくともこのアクセスではJavaScriptとクッキーの生体反応が 見

    ockeghem
    ockeghem 2009/05/18
    JavaScriptも対応となると、セキュリティ的にも色々考慮しなければ・・・というより、PCと同じようにやれということね
  • Twitterワーム作成者の少年、5番目のワームを広める

    先週Twitterを襲ったワームの作成者だと主張する10代少年によると、彼はウェブアプリケーション開発企業への就職を決め、米国時間4月17日、Twitterに5番目となるワームを解き放ったという。 Twitterは先々週末から4月13日にかけて、4回に渡るワーム攻撃を撃退した。このワームは、感染したTwitterアカウントの所有者の名前や画像をクリックするだけで、そのユーザーも感染してしまうというものだった。この方法で感染を拡大し、プロフィールページを改ざんすること以外に、このワームに害はないようだった。 ニューヨーク州ブルックリンに住む17歳のMichael Mooney君はCNET Newsに対し、退屈しのぎとしてTwitterセキュリティホールの存在を知らせようと思い、ワームを作成したと語った。 Mooney君は、オレゴン州ハモンドに拠点を置くExqSoftの創業者であるTravi

    Twitterワーム作成者の少年、5番目のワームを広める
    ockeghem
    ockeghem 2009/04/21
    『しかし、僕がTwitterに脆弱性を修復するように促すには、こうするしかなかった』<こういう言い分を認めると、なんでも「○○するには△△するしかなかった」ということに/これで日本の人たちもXSSの脅威を認識したかな
  • 武田圭史のセキュアーで行こう! > 【攻撃手法】HTTP REQUEST SMUGGLING : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    このブログはアイティメディア株式会社のブログサイト「オルタナティブ・ブログ」で運営しています。 アイティメディア株式会社運営サイト ITmedia @IT Pickup オルタナブログ通信:補聴器から国産テルミン系まで――ブロガーが提案するiPhoneアプリの使い方NEW!(10/10) 170組を超えるオルタナティブ・ブロガーが参加する、ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」では、ITにまつわる時事ネタなどが日々、発信されている。今週はその中から、AndroidiPhone、オラクル、Webサービス、著作権、金融危機などを紹介しよう。 オルタナブログ通信:iPhone、Eee PCWindows Vista――【.99】はアメリカ的なメッセージ(10/3) ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」では、170組を超え

    ockeghem
    ockeghem 2009/04/13
    REQUEST SMUGGLING
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/832205

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

    ockeghem
    ockeghem 2009/03/26
    『Access ODBC ドライバ…は、Web システムなどの多くのユーザーからのアクセスによる同時実行や高負荷の対応はされておらず、また、終日稼動で運用されるような高い信頼性を…考慮して設計されていません』
  • 実践Web Standards Designのススメ 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    実践Web Standards Designのススメ 記事一覧 | gihyo.jp
    ockeghem
    ockeghem 2008/11/25
  • FacebookによるTwitter買収交渉が決裂--米報道

    11月初め、Federated Mediaの最高経営責任者(CEO)John Battelle氏がFacebookの創立者Mark Zuckerberg氏にTwitter買収について尋ねたが、それは悪名高きバレーのゴシップ趣味というだけではなかったようだ。 11月24日早朝、AllThingsDのKara Swisher氏が両社の買収交渉が決裂したと報じた。 それによると、Facebookは自社株5億ドルを提示したという。 Facebookは決して買収好きではない。大型買収としては新興企業Parakeyの事例が1件あるだけで、しかもそれは創設者のBlake Ross氏を引き込むための方便だった。 だが、Twitterの場合は事情が異なる。同マイクロブロギングサービスはFacebookの「Status」機能と真っ向から競合し、多くのTwitter利用者は、TwitterのステータスをFace

    FacebookによるTwitter買収交渉が決裂--米報道
  • OWASP Top Ten | OWASP Foundation

    This website uses cookies to analyze our traffic and only share that information with our analytics partners. Accept The OWASP Top 10 is a standard awareness document for developers and web application security. It represents a broad consensus about the most critical security risks to web applications. Globally recognized by developers as the first step towards more secure coding. Companies should

    ockeghem
    ockeghem 2008/11/06
    今更ながらブクマ
  • 契約者固有ID

    契約者固有IDは,iモードやEZweb,Yahoo!ケータイといった携帯Webアクセスを利用するユーザーに割り振られるID番号のことである。このID番号は,ユーザーが携帯Webアクセスを利用しているときに,ユーザーの知らない間にアクセス先のWebサイトに送られる(図1)。 契約者固有IDの目的は,ユーザーがIDを入力しなくてもWebサイトにログインできるようにしたり,ユーザーの一連のアクセスを識別したりすることにある。このような契約者固有IDの形式と送られ方は,通信事業者ごとに異なる。NTTドコモが2008年3月31日に契約者固有IDを送信するしくみを組み込んだことで,携帯Webアクセスを提供しているNTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイル,イー・モバイルの4社が対応することになった。 Webサイト側には,同じユーザーからのアクセスであれば,同じ契約者固有IDが送られてくる。ただし,携

    契約者固有ID
  • 「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20

    goo ランキングは7月3日、「企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング」を発表した。1位「情報が数カ月間更新されていない」、2位「画像が多くて、重い」、3位「『準備中』のコンテンツだらけ」などだった。 5位には「トップページからオールフラッシュ」がランクイン。そのほか、「ポップアップがどんどん開く」、「突然音が鳴る」などが10位以内に入った。

    「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20
    ockeghem
    ockeghem 2008/07/03
    弊社のサイトは幸い当てはまらないものが多そうだが、これはあるかも>『商品の詳細情報がない』 がんばります
  • webサイトを作る時に顧客とあらかじめシンクロしておくと良い7つの基礎*ホームページを作る人のネタ帳

    webサイトを作る時に顧客とあらかじめシンクロしておくと良い7つの基礎*ホームページを作る人のネタ帳
    ockeghem
    ockeghem 2008/06/27
    非常にまっとうな内容だと思いました
  • http://japan.internet.com/webtech/20080529/11.html

    ockeghem
    ockeghem 2008/05/29
    同社の『Assessment Management Platform』だ。そして同プラットフォーム上で、開発者向けのツール『DevInspect』、品質保証担当者向けのツール『QAInspect』、運用担当およびセキュリティ専門家向けのツール『WebInspect』が動作する
  • SQLインジェクションでfuckjp0.jsを挿入--ラックが正規サイト改ざんを解説 - builder by ZDNet Japan

    サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラク

    SQLインジェクションでfuckjp0.jsを挿入--ラックが正規サイト改ざんを解説 - builder by ZDNet Japan
    ockeghem
    ockeghem 2008/03/28
    ASP記述のWebアプリをSQLインジェクションで攻撃して、iframe埋め込んで、閲覧したユーザがマルウェア感染という流れについては、2005年の価格比較サイトのインシデントと同じですね/あっ、.jsか。でも似たようなもの
  • Gigafield.org

  • IPA-安全なウェブサイトの作り方2021年改訂第7版.pdf

  • その文字列はセーフ? 本当は奥深いデコード処理

    IT messenger v1.4 ジュン %82%b1%82%f1%82%ce%82%f1%82%cd%81%5b クウ お。こんばんは〜。こないだの勉強会はありがとうございました。楽しかったです♪ ジュン %8a%79%82%b5%82%f1%82%c5%82%e0%82%e7%82%a6%82%bd%82%dd%82%bd%82%a2%82%c5%82%e6%82%a9%82%c1%82%bd%82%9f クウ ちょっとどしたんすか?! なんか文字化けしてますよっ。 ジュン %95%b6%8e%9a%89%bb%82%af%82%b6%82%e1%82%c8%82%a2%82%e6%82%c1%81%49 クウ むむむ……

    その文字列はセーフ? 本当は奥深いデコード処理
  • 「R25」まるごと一冊ネットで読める、ウェブサイト「R25.jp」がリニューアル

    リクルートは1月10日、「R25.jp」をリニューアルし、リーマガジン「R25」誌記事内容をすべてネットで読めるようにした。 これまで閲覧可能だった「ランキングレビュー」「インタビュー」に加えて、毎週の特集や、「モテリーマン講座」「大人の合コン力検定」など、R25の連載も閲覧可能。誌面レイアウトをそのまま再現するためにFlashペーパーを採用した。さらに、大人の合コン力検定は、クリックして遊べるゲーム形式に進化している。 「MY R25クン」という新機能も搭載した。これはR25のキャラクターが、過去に読んだ記事に応じて成長するというもの。例えば、雑学関係の記事閲覧が多いと「ザツガキング」に成長するなど、R25.jpのページを見れば見るほどR25クンのレベルが上がるという。バリエーションは60種類に上る。

    「R25」まるごと一冊ネットで読める、ウェブサイト「R25.jp」がリニューアル
  • ますます膨らむWeb 2.0の危険

    米アップルから携帯AVプレーヤーの「iPod touch」がリリースされた。2の指でタッチパネルを操作するユニークなユーザー・インタフェースは,多くのユーザーの関心を集めている。iPod touchには無線LAN機能も搭載され,ユーザーはWebアクセスにもiPod touchを利用できる。 こうしたデバイスの進化によってWebは日常生活にますます浸透するのだろうが,それは同時に,Web経由の攻撃の影響範囲も広がることを意味する。Web経由の攻撃技術は日々巧妙化し,Webコンテンツに含まれるファイルの信憑性が問われる場面は少なくない。典型例が今年6月に世界的に被害が広がったMPack。一般のWebサイトにiframeタグが埋め込まれた。一般のブログやSNS(social networking service)のコンテンツも,必ずしも信頼できるとは限らない。 しかも解決策は不十分。ゼロデイ攻

    ますます膨らむWeb 2.0の危険
    ockeghem
    ockeghem 2007/12/17
    XSIOは攻撃手法に着目した命名で、原因はXSSと同じ表示時のメタ文字エスケープ漏れ。とすると、XSSによる画面改変&フィッシングも別の名前にしないといけないことになる
  • EZwebブラウザに不正なReferer送出を行う不具合 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"KDDIは12月9日付けで「au携帯電話、TU-KA携帯電話におけるEZwebブラウザのホームページURLの送出について」というお知らせを掲載した。これによると、EZwebブラウザ(WAP2.0対応)にリンクを辿らないページ遷移をした場合にもRefererの送出が行われる不具合が発覚したという。 不具合の内容は、リンクを辿らないで表示したページを表示している状態で「ページ更新」を行うと、次に表示するページのサーバーに現在表示しているページのURLをRefererでリンクを選択しないページ遷移であっても必ず送出してしまうというもの。 EZwebブラウザはOpenwave製であり、このブラウザはVodafone 3Gや海外の多数の携帯電話にも採用されている。同じ問題はこれらの携帯電話でも発生するのだろうか?" 参考:au/tu-kaでの該当機種一覧