タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (10)

  • au、デザインケータイの歴史をまとめた書籍を無料公開!au契約者以外もOK - iPhone Mania

    KDDIは、au Design project15周年を記念した出版物「ケータイの形態学」の全ページをWebで無料公開しています。au契約者以外でも無料で閲覧可能です。 au契約者以外も無料で読める!公開は期間限定 書籍「ケータイの形態学」は、7月に東京都内で開催されたau Design projectの15周年展覧会「ケータイの形態学 展」の開催を記念して9月に初版限定2,000部で刊行され、au online shopで販売されています。 10月13日からは、Web上での全ページ無料公開が開始されており、スマートフォン・タブレットのSafariまたはChromeから、au契約者でなくても無料で閲覧可能です。 公開は期間限定ですが、終了時期は未定です。なお、ダウンロードはできません。 量産モデル70点に加え、製品化されなかったモデルも解説 「ケータイの形態学」には、デザインケータイとして

    au、デザインケータイの歴史をまとめた書籍を無料公開!au契約者以外もOK - iPhone Mania
    okumuraa1
    okumuraa1 2022/08/16
  • ゲームクリエーションツール「Core」、今夏iOSとMacにも対応 - iPhone Mania

    ゲームエンジンUnreal EngineをベースにしたPCゲームアプリ「Core」が、今年の夏iOSとMacでも利用可能となる、と開発者のManticore Gamesが発表しました。 クロスプラットフォームでのプレイも可能 現在「Core」は、Windows上でEpic Games Storeを介してのみ利用できますが、iOS/Macにも拡大するようです。 現地時間4月15日、CoreはEpic Games Store掲載1周年を迎え、5万以上のゲーム世界とイベントがすでに作られた、と発表しました。iOS/macOSバージョン公開の暁には、Windowsを含めたクロスプラットフォームでのプレイも可能になるとのことです。 Coreは1周年記念とiOS進出をまとめた動画も公開しています。 Source:The Verge Photo:AppleInsider (lexi)

    ゲームクリエーションツール「Core」、今夏iOSとMacにも対応 - iPhone Mania
  • Mac miniのサイズを78%縮小することに成功した強者が登場 - iPhone Mania

    ただでさえ小さいM1チップ搭載Mac miniのサイズをさらに縮小し、MagSafeまでをも埋め込んだYouTuberが登場しました。 内部に多くの無駄なスペース 2020年11月発売のM1チップ搭載Mac miniにおいて、Appleは2010年から続いているユニボディデザインを踏襲しましたが、分解の結果、筐体内部に多くの無駄なスペースがあることが明らかになりました。 これは、IntelプロセッサからAppleシリコンへの移行に起因するものです。M1チップとそのユニファイドメモリシステムは非常に小さく、熱効率が高いため、薄型でパッシブ冷却のMacBook Airなどに適していることで知られています。 内部体積は元デバイスの28%に YouTubeチャンネルSnazzy Labsを運営するクイン・ネルソン氏は、Mac miniのサイズをできる限り小さくするプロジェクトを公開しました。 Ma

    Mac miniのサイズを78%縮小することに成功した強者が登場 - iPhone Mania
  • Safari開発チーム、ユーザーからのフィードバックが欲しいと懇願 - iPhone Mania

    「Safariは最悪、SafariはInternet Explorer(IE)のよう」との意見をよく耳にする、と正直に告白したSafariとWebKit開発チームの人物が、ユーザーに対して改善点をぜひ教えて欲しい、と腰の低い姿勢で対応し、注目を集めています。 今直面している問題を教えてほしい ジェン・シモンズ氏(@jensimmons)は、SafariとWebKitのWebデベロッパ体験チームのエバンジェリストをAppleで務めています。同氏は、最近のSafariの悪評判を憂慮しており、突破口を探りたい、とツイートしました。 私をメンションして「Safariは最悪だ、新しいIEだ」とみんな言っていますが、具体的にどのようなバグやサポートの欠如がフラストレーションにつながっているかを教えていただくことはできますか?(中略) 修正できるのは具体的な問題だけです。漠然とした憎しみは誰の得にもなり

    Safari開発チーム、ユーザーからのフィードバックが欲しいと懇願 - iPhone Mania
  • Apple、「古いiPhoneが遅くなる問題」で訴えられる!理由説明の直後 - iPhone Mania

    バッテリーの古くなったiPhoneの動作を遅くする制御のために経済的損失を受けた、としてAppleが訴えられました。Appleは最近、出力が不安定になったバッテリーの影響によるシャットダウンを回避するための制御についての声明を発表したばかりです。 「古いiPhoneが遅くなって経済的損失を受けた」と訴え Appleを相手取って集団訴訟を起こしたのは、アメリカ・ロサンゼルス在住のステファン・ボダノビッチ氏です。 同氏は、Appleが古いiPhoneの動作速度を遅くしていることで、端末の下取り価格が下がり経済的損失を受けている、と主張し、動作速度抑制の制御をやめるとともに、古い端末の利用者が被った経済的損失を補償するよう要求しています。 Apple、古くなったiPhoneの動作が遅くなる理由を説明 先日、古いiPhoneのバッテリーを交換したらiPhoneの動作が速くなった、とする海外掲示板R

    Apple、「古いiPhoneが遅くなる問題」で訴えられる!理由説明の直後 - iPhone Mania
  • Googleマップ上で自由に運転できる3Dシミュレーターが話題 - iPhone Mania

    Googleマップ上で自動車を運転できる「3D自動車シミュレーター on Google Maps」が公開され、話題となっています。 Googleマップ上で運転体験 「3D自動車シミュレーター on Google Maps」は、Unityエンジニアのこりん氏 (@korinVR)が開発したもので、Googleマップ上に置かれた自動車のハンドルを操作して、好きなようにを走らせることができるのが特徴です。 5月26日に公開された後にアクセスが集中し、GoogleAPI使用量の制限により正常な表示がしにくい状況が続いていますが、白い自動車がハンドル操作に合わせて走り回る動画をこりん氏がTwitterで公開し、約2,000件の「いいね」を集め話題になっています。 Google Maps APIのWebGL版で自動車走らせるやつができた(現在APIの使用量上限にヒットしてるので正常にロードできないこ

    Googleマップ上で自由に運転できる3Dシミュレーターが話題 - iPhone Mania
  • スティーブ・ジョブズ氏が日本で撮影した写真、Macの壁紙に採用されていた - iPhone Mania

    Mac OS X 10.5 Leopardの壁紙に、スティーブ・ジョブズ氏が撮影した写真が使われていた、と元Apple従業員が明かしています。京都の龍安寺や金閣寺で撮影された写真も、ジョブズ氏によるものだそうです。 ジョブズ氏が撮った写真が壁紙に 2007年にリリースされたMac OS X 10.5 Leopardの壁紙に、スティーブ・ジョブズ氏が撮影した写真が含まれている、とAppleで20年近く勤務したソフトウェアエンジニアのCricket氏が自身のブログで紹介しています。 Cricket氏は、「多くの人は、ジョブズ氏の撮影した写真が、Mac OS X 10.5 Leopardのデスクトップ画像として使われていたことを知らないだろう」と、ジョブズ氏の撮影した5枚の写真を公開しています。 龍安寺や金閣寺の写真はジョブズ氏が来日時に撮影か 京都・龍安寺の石庭を撮影した「Rock Garde

    スティーブ・ジョブズ氏が日本で撮影した写真、Macの壁紙に採用されていた - iPhone Mania
  • macOS Big Surへのアップデートで一部のMacBook Proモデルが文鎮化 - iPhone Mania

    2013年後期と2014年中期に発売されたMacBook Proが、macOS Big Surへのアップデートにより文鎮化した、と多くのユーザーが報告しています。 真っ黒なスクリーンになってしまうバグ 13インチMacBook Pro(Late 2013)と、13インチMacBook Pro(Mid 2014)が、macOS Big Surにアップデートした結果、文鎮化したとRedditAppleサポートコミュニティなどで多数報告されています。 バグの内容としては、macOS Big Surにアップデートしている最中でマシンが真っ黒なスクリーンになってしまったというものが挙げられます。 原因や修正方法は不明 アップデートをインストールしようとした結果、リセットに必要なNVRAM、SMC、セーフモード、インターネットリカバリにアクセスできなくなり、真っ黒な静止スクリーンを回避できなくなって

    macOS Big Surへのアップデートで一部のMacBook Proモデルが文鎮化 - iPhone Mania
  • 学生の71%が「できればMacを使いたい」最新調査から

    Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。 世界5カ国の大学生を対象に調査を実施 優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。 Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。 71%が「PCよりもMacを使いたい」 現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用

    学生の71%が「できればMacを使いたい」最新調査から
    okumuraa1
    okumuraa1 2019/05/26
  • プログラミング学習iPadアプリ「Swift Playgrounds」に新機能が追加 - iPhone Mania

    Apple提供のプログラミング言語Swiftが学べるiPadアプリ「Swift Playgrounds」がバージョン2.0となり、様々な新機能が加えられたことが伝えられています。 「Swift Playgrounds」とは? プログラミング学習ツールの「Swift Playgrounds」は、Appleが提供する無料のiPadアプリで、iOSアプリ開発に多用されるプログラミング言語Swiftゲームのように楽しみながら学ぶことができます。 しかしながら、プログラミングの考え方を視覚的に学べるビジュアルプログラミング言語とは異なり、実際のSwiftコードを扱いながらプログラミングを基礎から学習できる点が「Swift Playgrounds」の特徴となっています。 課題はよく練られており、非常に初歩的なところから少しずつステップアップしていけるよう構成されているとのことです。 また昨年、アプリ

    プログラミング学習iPadアプリ「Swift Playgrounds」に新機能が追加 - iPhone Mania
    okumuraa1
    okumuraa1 2018/01/27
    使ってみよう!
  • 1