タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

symbolに関するokumuraa1のブックマーク (1)

  • 写植記号BA-90

    概要 写植記号BA-90とは、例の顔みたいな記号のことである。 メイン画像を見てもらったほうが早い。 写研(写真植字機の日最大手メーカー)の記号で、1960年代までに作られたものと考えられる。 同じく写研の記号BA-88が顔付きの上弦の月、記号BA-89が顔付きの下弦の月であることを考えると、欧米で暦などに用いられた顔付きの満月の記号をモチーフとしたものとみられる。 1980〜90年代にかけて雑誌や漫画などでよく使われた。決まった意味は特になく、単にふざけた印象をつけるために使用されていた。 なお、Unicode 6.0では絵文字“Full Moon With Face”に文字コード「U+1F31D」(🌝)を割り当てているが、例示されている字形はBA-90と異なっており、多くのフォントもBA-90のデザインを採用していない(明らかに月に見える場合が多い)。BA-88にあたる“First

    写植記号BA-90
  • 1