タグ

ブックマーク / goldhead.hatenablog.com (62)

  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2024/03/16
    まあ「弱者」はそれでいいけど、「強者」もそういうムーブできたときは吊るさなきゃなーってなる。
  • 素人がChatGPTにJavaScriptの修正を手伝ってもらった話 - 関内関外日記

    おれはHTMLCSSが少しわかる。調べればなんとかなることもある。WordPressも少しわかる。調べたり、当て勘でなんとかできるところは、する。業はAdobe IllustratorとPhotoshop、あとinDesign使う方向の人間だ。あと、ちょっと写真を撮るのと、日語の文章も書けることになってます。 で、ちょっとだけWordPress触ったりする。ほかにできる人がいないから、やるしかないのだ。で、Contact Form 7に仕込まれたある機能に、ちょっと不具合が見つかった。メジャーなプラグインだし、調べればなんとかならんか? と思った。が、メジャーなプラグインだけあって、簡単な使い方やカスタマイズばかり出てきて、おれの知りたいことが出てこない。 どうする? そうだ、ChatGPTはパソコンの大先生なんじゃなかったのか? というわけで、「WPのCF7のこれこれこういうの知り

    素人がChatGPTにJavaScriptの修正を手伝ってもらった話 - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2023/02/22
  • 参議院は「当事者の集まり」の院にしちまえばいいのでは - 関内関外日記

    自分が精神疾患者になってから、「精神疾患者は議員になれるのか?」という疑問はつねに抱いていた。その一つのかたちが、水道橋博士の辞任にあらわれたのではないかと思う。 ……というようなことを寄稿いたしました。 blog.tinect.jp さて、これはここで、「いろいろな属性の国民のそれぞれの代表者が集まって国会議員をやる、という一つの側面」と書いた。 国会には、いろいろな属性のある人間が集まって、お互いの利益調整をして、全体的にハッピーにしていこうという場という側面があるはずだ。 側面と書いたのには理由がある。もしも各職業や属性の人間が集まって、はたして政治ができるのか。政治知識が全くないが、茶畑の土壌改良について博士号を持っている人間が茶畑の土壌の専門家の代表として国会議員をやれるのか、という話だ。もっとも、その属性では国会議員になるだけの票は集まらないだろうが。 というわけで、やはり政治

    参議院は「当事者の集まり」の院にしちまえばいいのでは - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2023/02/22
  • 本好きは角川武蔵野ミュージアムに行って損はない - 関内関外日記

    はい、どーん。 なにここ? 角川武蔵野ミュージアム。 kadcul.com はい、やって来ました東所沢。女が一度行ってみたいと言っていて、遠いからゴールデンウィークにでも行きますか、ということになった。まあ、たしかにこの建造物はちょっとすげえよ。 だいたいおれの属性と角川武蔵野ミュージアムのチケット案内を見れば事情はわかってくれると思うが、当日券狙い。ネット予約券と当日券は別枠なので、ネット予約が埋まっていても、当日券は存在する。 とはいえ、当日券も数を絞っているので、早々に売り切れることがあるという。して、ゴールデンウィークの5月3日、横浜から遠く東所沢まで(経路検索で川崎乗り換え南武線で府中町、そこから武蔵野線というルートと、南浦和まで行って南武線乗り換えというルートが出てきた。たいして時間が変わらないので、座れる確率と乗り換えの少なさで後者を選択)、朝早く出かけた。 具体的には、1

    本好きは角川武蔵野ミュージアムに行って損はない - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2022/05/05
  • なぜアナーキーは成立しないんだぜ? 栗原康『何ものにも縛られないための政治学 権力の脱構成』を読む - 関内関外日記

    何ものにも縛られないための政治学 権力の脱構成 (角川書店単行) 作者:栗原 康 KADOKAWA Amazon 「はじめに」にだいたい重要なことは書いてある 権力はいまやこの世界のインフラのうちに存在する。 ―不可視委員会 ぎゃあ、そうだったのか、おれたち、インフラの奴隷になっていたのか。なんでこうなっちまったんだ。 「民主主義とは、ありとあらゆる国家形態にとっての真理である」と書きしるしたマルクスはまちがっていた。民主主義とは、ありとあらゆる統治形態にとっての真理なのである。 ―不可視委員会 うわあ、いいこと言ってるような気がするぜ! って、不可視委員会ってなんだ? 図書館にないぜ。ないから読めないぜ。でも、栗原康ってだれだ? 今まで何冊も読んできたが、いまいちわからんぜ。わからんけど、アナーキーだ。お行儀のいいアナキストじゃないのはわかる。今だ、今、やるなら今しかねえ、今以外にねえ

    なぜアナーキーは成立しないんだぜ? 栗原康『何ものにも縛られないための政治学 権力の脱構成』を読む - 関内関外日記
  • 反出生主義者はへこたれない 森岡正博『生まれてこないほうが良かったのか?』を読む - 関内関外日記

    生まれてこないほうが良かったのか? ――生命の哲学へ! (筑摩選書) 作者:正博, 森岡 発売日: 2020/10/15 メディア: 単行(ソフトカバー) おれは反出生主義者を自認している。 おれの反出生主義は、シオランを読んで目覚めたものでもなければ、べネターを読んだせいでも、ショーペンハウアーから学んだわけでもない。 まず、おれの中から生じてきた思いがあって、その後に「反出生主義」という言葉を知ったのだ。 反出生主義、この世に生まれ出るという不運―シオラン『生誕の災厄』を読む - 関内関外日記 べつに今いるのを殺すことはないけれど、これ以上増やさなくてもいいとはわりと気で思う。 おれはこれを書いたとき「これだ」と思った。べつにだれの言葉の引用でもない。おれの内から湧き出た言葉だ。ひょっとしたらだれかの影響を受けているのかもしれないが、それを言い出したらキリがない。ここに今叩きつけて

    反出生主義者はへこたれない 森岡正博『生まれてこないほうが良かったのか?』を読む - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2021/05/03
    (特にシオランの)反出生主義、あまりにしっくり来過ぎてめちゃくちゃ当たり前のことしか言ってない気さえしてくる。
  • 「女」について - 関内関外日記

    おれのブログに、おそらく20年近く登場している「女」について、その書き方について書く。 その女性はおれより20歳年上である。おれが20歳と少し経ったときから付き合いがある。 「彼女」というのには、なにかその人をおとしめているような気がする。「彼女」と書くには、彼女のほうがよほど人生を歩んでいて、おれのようなものがそう表現するのには気がひける。 なので、「彼女の人」などと書いたこともあったと思うが、回りくどい感じは否めない。 「彼女」では軽すぎるのだ。でも、結婚しているわけでもない。それぞれ独立して生きている。「パートナー」というのも当てはまらない。 女性の友達、というのもなにか違う。 おれは正直、その人をなんと表現していいかわからない。わからないままに「女」という表現をしている。 「おれの女」というニュアンスではない。独立した、一個の人間として、「女」と言っている。「彼女」では軽すぎる。そ

    「女」について - 関内関外日記
  • 深夜の黄金頭世界緊急時報 2021年3月2日号 - 関内関外日記

    はい、こんばんは。季節の変わり目いかがお過ごしでしょうか、花粉症ではないといいはる男、黄金頭です。 さて、春三月、世間ではなにが話題になっていますでしょうか。7万4千円の接待ですか? あんなのは、まだまだ甘い。答弁でこう答えてやりゃよかったんです。 「74万円なら記憶の片隅に残ったかもしれませんが、7万円では大事ではありませんので、まったく覚えていません」。 これ、このくらいやってほしかった。そうしたらもう革命ですよ。打ちこわし、米騒動です。で、米騒動になったら、東北の方の新社のキングがこう言うわけです。「国民のみなさん、ササニシキ贈るなりー」。それでわれわれはね、アルマイトのお椀を持って近くの公園に並ぶわけです。米を与えれば民意は安定するってもんですからね。 それでですね、7万4千円の人はですね、豊洲市場で三日働いたあの人と組んで、むっちゃミシュランチックな飲店とか開業するべきですね。

    深夜の黄金頭世界緊急時報 2021年3月2日号 - 関内関外日記
  • 人間たちの世界のおわりに - 関内関外日記

    いったいおれたちはいつまでマスクしつづけなきゃいけねえんだ。いま、神奈川県にどれだけの新規感染判明者がいるっていうんだ。もう、市中感染の危険性なんてほとんどねえんじゃねえのか。マスクの暑さがそう言い立てる。おれに答えはない。答えが風に吹かれているわけでもない。でもきっとマスクの暑さがなしくずし的に人々からそのマナー中止、やめやめってなっていって、そして秋が来て、冬が来て、おれたちは750ライダーのように走り出して、またトーキョー・アラートが鳴り響くんだ。秋も冬も、夏も待てないでなくなっちまう店も、会社もきっといっぱいあるんだぜ。弱いやつから死んでいく、ってのはトートロジーかな。死んでいくから弱いと呼ばれるのだ。どっちでもいいぜ、まったく。取引先の会社が一つ倒産した。あと、関係ないけどそこそこのお客さんが贈収賄事件でしょっぴかれた。おれは今日も暇だ。昨日も暇だった。こんなものが生きていていい

    人間たちの世界のおわりに - 関内関外日記
  • これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長された。 おれは急に怖くなった。おかしな話である。おれは一週間前くらいから「これは延長されるだろうね」と思っていたからだ。予想していたとおりだ。けれど、昨夜、「五月末まで延長」のニュースを見て、「ああ、もうこれは無理だ。なにもかも全部ダメになる」と思ってしまった。 おれは楽観的だったのだろうか。悲観でもない、楽観でもない、傍観者のような気持ちでいた。 診療所のクラークさん - 関内関外日記 「世界中ひどい状態なので、かえって気が楽なくらいです」 そうだ、おれは三密だのなんだの言われる前から、そんなにアクティブな人間ではなかった。県外どころか市内から出ることも稀だった。たまに映画館に行って、散歩といえば図書館まで。金がないので、やれライブだ、やれ旅行だと、そんなに動く人間ではなかった。まったくなかったわけではないけれど、おれの日常というものはほとんど変わ

    これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2020/05/04
    糸が切れるときは急に来る。
  • 地べたより下の世界から ポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』を観る - 関内関外日記

    おれは常々、ネットに言葉を放つときに心がけていることがある。それは「地べたからの視線であれ」ということだ。おれがおれ以上のものであるふりをしてものを言っては、あまりよくない。あくまでおれの地べたからものを言え、ということだ。 おれの地べた。それはこの社会の底ということを意味しない。おれより低い地べたに這いつくばっている人間もいるだろう。あるいは、おれより上にいながらも、おれよりも「ここが地べただ」と信じている人間もいるかもしれない。だから、おれの地べたはおれの地べたで、誰かと比べられるものではないと思っている。おれにとっての、おれの地べた。この世の人間に客観的な高低をつけることができるかどうかはしらない。ただ、おれの地べたはわりと低いほうだろうとは思っている。アフリカの最貧国のだれかと比べたりはしない。おれの社会は、おれがたぶん一生外に出ることのない日という国に限られ、おれにはおれの人生

    地べたより下の世界から ポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』を観る - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2020/01/13
    「地べたからの視線であれ」すこ。
  • ぼくは『桜を見る会』に行った - 関内関外日記

    「祖父が倒れたらしいので、ちょっと村に帰って様子を見てきてくれないか」。東南アジアのどこかの工場で働いている父から連絡が入った。とりわけ忙しくもない大学生のぼくは、東京をあとにして、州最北の田舎に急いだ。季節は冬に入るころだった。 村は東京に比べてひどく寒かった。村は山の中にあった。雪はまだ降っていなかった。 祖父は床に伏せっていた。自分の記憶より、さらに老いて小さくなっていた。 「じっちゃ」と、ぼく。 「……おう、来たか」と、祖父。 ぼくの目を見据えると、こう切り出した。 「おまえに、頼みたいことがある。わしの代わりに、あの荷を『桜を見る会』に届けてくれんか……」 祖父は部屋の隅を指差した。そこには、きれいな織物に包まれた桐の箱が積み重ねられていた。 「曲げわっぱけ?」とぼく。 祖父は古くから続く曲げわっぱ職人の子に生まれた。祖父も小さなころから修行を積み、曲げわっぱ職人になった。その

    ぼくは『桜を見る会』に行った - 関内関外日記
  • 手帳 - 関内関外日記

    おれは「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の保健福祉手帳」を……手に入れた? ゲットした? 授けられた? 恵んでもらった? 取得した? ……よくわからない。いずれにせよ、おれの顔写真、そして名前と生年月日、住所などが印字された「障害者手帳」がここにある。それは事実だ。 障害等級3級。なんのメリットがあるのか? あまりない。窓口で「市バスと市営地下鉄が年1,200円で乗り放題になりますが、ここで手続きしますか」と、ほとんど手続きするだろうというのりで言われたが、「あまり乗らないのでいいです」と断ってしまった。冊子の目次に蛍光ペンをひかれながら……「ええと、税金の控除などが」などと言われた。あまり、メリットはないのだ。そしておれは、給料の天引きの仕組みがまったくわかっていないので、控除といわれてもさっぱりわからん。おれはいくらかお金を恵まれるのか? まあともかく、これでおれも障害者

    手帳 - 関内関外日記
  • 黄金頭氏、激賞される(歯医者にて) - 関内関外日記

    5月頃、はがきが届いた。 歯医者からだった。「前に来てから1年くらい経ちます。そろそろ歯科検診に来てね」という内容だった。 それからおれは、「歯科検診に行くべきだろうか」と思い続けた。 思い続けて、9月になった。9月になって、おれの歯が痛むことがあった。それは決まって左頭の片頭痛のときだった。そのときに限って、左の上の奥歯と、左の下の奥歯が痛くなるのだった。鎮痛剤を飲んだら、頭痛とともに歯痛も霧散した。 しかし、おれはこう考えることにした。 「歯が痛いときに冷たいものを飲んでも、熱いものを飲んでも沁みるような痛さがある。虫歯ではないのか」 おれは、何ヶ月も行っていない歯医者に電話をして、予約をした。予約の電話で「明日の午後はどうですか?」と言われた。おれにはとくに予定もないので、会社を抜け出すのは簡単だった。「はい」とおれは答えた。 そのときおれは、架空の自殺施設のことが頭に浮かんだ。おれ

    黄金頭氏、激賞される(歯医者にて) - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2019/09/14
    生まれて初めて虫歯で歯が痛くなって観念して10年ぶりに歯医者に行ったらほぼ全ての歯が虫歯だった(そんな気はしてた)。歯自体は無駄に丈夫だから虫歯になってもなかなか神経まではいかなかったらしい。
  • おとうさんは早く死なないものですね - 関内関外日記

    今週のお題「おとうさん」 わたしのおとうさんは広島に生まれ、大阪で育ちました。双子に生まれましたが、弟さんは知的障害者でした。その後、一浪して東京の早稲田大学の政経学部に入りました。卒業したのちは、週刊誌の記者を経て、宝島社に入りました。宝島社では「宝島のプリンス」と呼ばれたと自称していました。そして、「プリンス」と呼ばれた人間は得てしてキングにはなれないとも。宝島社ではサブカル方面というより自治体相手の仕事をしていたようですね。当時は宝島社ではなくJICCでしたか(日信用情報機構とは関係ありません)。そのころ結婚しましたね。仲人は今の宝島社の社長です。おとうさんも今の宝島社の社長さんも学生運動にのめり込んでいましたね。ただ、おとうさんは「ノンセクト・リベラル」を自称していましたね。入学式のときにすでに立て看板の横でアジ演説をしていたと言っていましたが、さてどうでしょうか。いずれにせよ、

    おとうさんは早く死なないものですね - 関内関外日記
  • 外山恒一『良いテロリストのための教科書』を読む - 関内関外日記

    良いテロリストのための教科書 作者: 外山恒一 出版社/メーカー: 青林堂 発売日: 2017/09/09 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 書を手にとる人のほとんどは、2007年(平成19)年の東京都知事選への立候補によって私のことを知っているのだと思う。とりわけ、選挙戦を離れて独り歩きしてネット上に広まったテレビ演説、すなわち政見放送の動画によって。 書「まえがき」はこう始まっている。当はそれ以前から政治運動、執筆活動をしてきたのに、政見放送が大きくなりすぎた、と。 とはいえ、たとえば最近ネット上で少し話題になった下のような記事を読んでもらいたい。 note.mu これを読めば、外山恒一がクレバーで面白い文章を書く人間だということがわかるだろう。政治、思想に通じていて、その上で極右ファシストを自称する、一筋縄ではいかない人間だ。 その外山

    外山恒一『良いテロリストのための教科書』を読む - 関内関外日記
  • 抑うつにはカレーの日々 - 関内関外日記

    Twitterより。 ケプリスパイスカレー3.1。 pic.twitter.com/H9DLZJWd36— 黄金頭 (@goldhead) 2019年7月3日 ケプリスパイスカレー3.1。 pic.twitter.com/9uDLMiokA8— 黄金頭 (@goldhead) 2019年7月4日 ケプリスパイスカレー3.1。 pic.twitter.com/afukUZucqU— 黄金頭 (@goldhead) 2019年7月5日 ケプリスパイスカレー3.1。 pic.twitter.com/1lU16ABzR7— 黄金頭 (@goldhead) 2019年7月6日 ケプリスパイスカレー3.1。 pic.twitter.com/zYPVQ2wzaD— 黄金頭 (@goldhead) 2019年7月7日 ケプリスパイスカレー3.1。 pic.twitter.com/433zQ4gaqs— 黄

    抑うつにはカレーの日々 - 関内関外日記
  • 素面の人間ってなんなんだろう? - 関内関外日記

    snjpn.net人志は作品作りについて薬物使用を「ドーピング」としたらしい。 www.sponichi.co.jp太田光は「良い面と悪い面」と言ったらしい。 このあたりの価値判断、基準というものは、とりあえず置いておく。おれもまだよくわかってないので。 しかし、いずれにせよ、ドラッグを決めたら決めたで影響がある、という認識は共通している。 すなわち、それはオラフ、違う、シラフではないということだ。そこには、ナチュラルな人間がいろいろな表現、芸術をするべきだ、あるいはするに越したことがない、という志向がある。 だが、素面の人間、ナチュラルな人間とはなんだろうか。おれにはそこが気になる。 これは、おれの身体というものから思うに至ったことである。おれは、双極性障害を患っている。オランザピン(ジプレキサ)を飲まなければ、一方で酷い抑うつ状態、身体がまったく動かないほどの鉛様麻痺、スローモーシ

    素面の人間ってなんなんだろう? - 関内関外日記
  • ホワイト企業にブラック無能社員はつとめられぬ、この世の地獄 - 関内関外日記

    dennou-kurage.hatenablog.com ご説ごもっとも、という記事ではある。 が、おれは違和感を覚えた。例に挙げられているのが、「仕事を通じて成長をしたいと思っている人」だの、「外資系コンサルティングファームやスタートアップにそういった見返りを求めて就職する人」だの(コンサルティングファームってなに?)だの、意識や能力、求めるところが高いところにある人が、激務と引き換えに……という話なのである。 おそらく、筆者の取り扱う範囲外、というか、範囲の下の下にあるおれとしては、世の中そんなブラック企業と従業員の話ばかりじゃねえよ、と言いたくなるのである。一応、この世には下の下の人間も生きているし、ときには言葉を発するので、おれはそうするのである。 具体的に言えば、おれの勤め先の零細企業は残業代も出さないし(残業という概念があるかどうかというと、ない)、そもそも賃金が毎月きっちり支

    ホワイト企業にブラック無能社員はつとめられぬ、この世の地獄 - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2019/02/17
    俺はもっと会社や同僚に対する愛着とか、社会や他人のために何ができるかとか、そういう労働や仕事の根源的な話がしたいし聞きたい。てか給料だの白黒だのは労働や仕事の本質とは思えないが、皆そういう話しかしねえ
  • おれの反出生主義について、いま一度 - 関内関外日記

    こんな話題があった。 「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性 - GIGAZINE インド・ムンバイ出身の27歳で、子どもを持つことに否定的な意見を持つ反出生主義者でもあるラファエル・サミュエル氏が、「同意なしに自分を生んだ」として両親を訴えています。 おれは反出生主義者であることを自認し、公言(ネット上での発言を公言というのかどうかしらぬ)している。とはいえ、主義者いうもの、どんな分野であれまったく軌を一にするわけでもなく、おれとこのムンバイの男にも考え方の差があるように思える。 おれにはおれの反出生主義がある。 というわけで、あらためておれの反出生主義について考えてみる。軽く考えてみると、おれの反出生主義は以下の二点についてまとまっているように思える。 べつに今いるのを殺すことはないけれど、これ以上増やさなくてもいいとはわりと気で思う。 この考え方を多くの人に啓蒙したり、

    おれの反出生主義について、いま一度 - 関内関外日記
    omega314
    omega314 2019/02/10
    “埴谷雄高はこう述べた。 人間にできる最も意識的な行為として、自殺すること、子供をつくらないことの二つがある”  そだねー。