タグ

*あとで読むとwebサービスに関するp260-2001fpのブックマーク (2)

  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
  • Googleリーダーを使って新しい情報源を増やすための3つの機能*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Googleリーダーを使っていろんなサイトやブログの更新チェックをしている人は多いかと思います。 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めていますでも様々な使い方を紹介しました。 Googleリーダーではフィードの購読だけじゃなく、新しい情報源やあなたが好きそうなブログを見つけ出すことができます。 普段あまり使っていないような機能でも、うまく利用すればさらに便利なツールになること間違いなし! Googleリーダーの使いこなすと超便利になる機能をいくつか紹介します。 これらをうまく利用すると、いろんな発見があると思います! Googleリーダーには「お気に入り」という機能があります。 リーダーの記事最下部、「スターを付ける」の隣です。 これをポチリと押しますと、フィード上部にこのように表示されます。 お気に入り機能で、その記事をお気に入りしている人がわかります。 ユーザ名をクリッ

  • 1