タグ

shibuya.tracに関するp260-2001fpのブックマーク (22)

  • Shibuya.Trac 第10回勉強会に行ってきた - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    これが年開けてからの初日記ですね! あけましておめでとうございます!今年もよろしく! 2月に入ってあけましてもねえだろうとか、6ヶ月近く日記を放置していた事はスルーして。 Trac使ってるエンジニアの端くれとしてShibuya.Trac 第10回の勉強会に行ってきました。 内容・感想を簡単に箇条書き。誤り等のご指摘歓迎。 入場〜開始まで 諸事情で早く着きすぎたので1FのProntで時間潰し 相変わらずいい値段 時間になったので集合場所に移動。誰もいなくて不安な気持ちに すぐにスタッフの方が来られて会場まで誘導 席位置は自由。プロジェクタが2面あったので両方見やすそうな席を取る 司会(riskさん)からデブサミの関係で少々遅れる事が通知。その後周りの方とのご歓談タイム 社会人らしく全員名刺交換。名刺入れすら持たずにそのまま交換する俺の微妙社会人ぶり riskさんからShibuya.Tracの

    Shibuya.Trac 第10回勉強会に行ってきた - 見ろ!Zがゴミのようだ!
  • 分散バージョン管理勉強会で話してきた - ぐるぐる~

    12/17 に開催された、分散バージョン管理勉強会に参加して、会社で運用している Git と Hudson を連携させた構成の紹介をしてきました。 会場に行くまでの話とか、他の人の発表の話とか、その他諸々は別エントリにまとめるとして*1、このエントリでは自分の発表に関連するところを書きます。 分かり難いことこそ美徳 (Git は玄人向け?) という話があったんですけど、あー、うー。なかなか反論難しい感じですよねw もちろん分かりにくくしようと思って分かり難くなっているわけではないです。 要は何を取って何を捨てるか、という話で、Git では速度をとって他のものを捨てているイメージ。 ハッシュわけわからん、って人はそれなりにいて、自分も「Mercurial のリビジョン番号とハッシュ併用スタイルいいよなー」とか思っていたんですけど、 @bleis リビジョン番号でどこそことか言われても相手と自

  • meeting/13 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN

    最近の更新 (Recent Changes)2017-08-31FrontPage 2015-05-11plugins/SearchHyperestraierPlugin 2015-04-30plugins/MailArchiveExtPlugin 2015-04-29misc/AvatarSupport 2015-04-27plugins/MailArchivePlugin 2014-03-31plugins/ReportIncludePlugin 最新リリース情報BTS.Trac (1.0.51.183)2009-07-08 20:03ExcelRedmineAddIn (1.0.1)2009-06-15 23:07ExcelTracAddIn (1.2.1)2009-06-15 23:09OpenProj (1.4-ja-dev2)2009-08-14 09:02ProjectTra

    meeting/13 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN
  • 分散バージョン管理勉強会 に参加 - 桜、抹茶、白、日記

    最近仕事でMercurialを使い始めて、色々と気になる所があったので行ってきました。 shibuya.trac主催 分散バージョン管理勉強会 http://kokucheese.com/event/index/6329/ http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F13 (発表資料等) 場所:古石場文化センター (東京メトロ東西線 門前仲町駅) 日時:2010/12/17(金) 19:00〜22:00 公式Twitterタグ:#shibutra 当日のつぶやきまとめ http://togetter.com/li/80257 開会 51名前後の人が参加していた模様。 平日夜開催の為か、PCを持ってきている人は少なかった。あとMac率は異常に高かった。 分散バージョン管理システムってなんなん? by おかもとさん([t

    分散バージョン管理勉強会 に参加 - 桜、抹茶、白、日記
  • 分散バージョン管理勉強会に参加してきた #shibutra

    皆様、おつかれさまでした。 僕はもう、自分の発表がおわったということで満足の笑みを浮かべ 静か人生の幕を閉じようとしてましたが、レポートを書いてないので。 んで、自分がいろいろ聞いた中で、何が変わったって、 Bazaarがよさそう(ぉぃ お前、なに発表したかおぼえてっか?おい いやさ、うちの社内の話で行くと、SVNをちゃんと使ってる人少ないし 使うことの導入に関しては、一番いいのかなって思ったこと。 あとは、実際、社内のSVNって日語ファイルが山ほどあって、 「日語完璧」の誘い文句に引っかかったというか・・・ あとは、イケメンbleis様の発表きいて、 あぁこんな開発環境にできたら~って。 ただ、自分の気持ちとして、あそこまで出来るか?っていわれたら たぶんいきなり出来ないのと、組み込み環境でやるので、そこらへんを 解決できたら、また次の通常発表にぐふふふふへへへへへ 後は全体的なとこ

  • Heretic Programmer(2010-12-18)

    @ Shibuya.trac 分散バージョン管理勉強会に参加しました。 最近、全然日記を更新しなくなってしまいましたが、分散バージョン管理管理勉強会に参加してきたので、資料を公開しておきます。年末の忘年会シーズンなのでしょんぼりした勉強会を予想していたのですが、予想外に大物ゲストの方々にご参加頂けたので、分散バージョン管理についての触りの部分だけ紹介しました。 当は色々ネタを入れていたのですが、公開NGなネタを外すと極めてシンプルな資料になってしまいました。MercurialとBazaarについてはGitに比べマイナーなのでもう少し詳しく話をしてもよかったかなぁと思いました。 悶々と自分で調べているよりは、他の人の活用事例などを聞くと非常に勉強になります。内容の詳細は、勉強会のまとめサイトをご覧頂くとして今回思ったことをつらつらと書きます。 日ではGitユーザが多いGit:Mercur

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/12/20
    Bazaarイチオシで。『誰にでも使える』という視点が大事だと思うのです。素人お断りでよければ、すでにgitがあるのですし。
  • koie blog : 「分散バージョン管理勉強会」にいってきた

    2010年12月18日01:16 カテゴリsw 「分散バージョン管理勉強会」にいってきた 開催日時: 2010/12/17(金) 19:00-22:00 (開場18:45) 開催場所: 江東区 古石場文化センター 2階 第1,2研修室 (東京都江東区古石場2-13-2) http://kokucheese.com/event/index/6329/ http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F13 都営大江戸線の門前仲町から歩いた。暗いし方向音痴なのでかなり不安になりながらも、一発で到着できた。厚着してたせいで、汗をかいてしまった。 電源の延長ケーブルは2mのをもっていったが、ちょっと足りなくて、机の上まで届かず失敗。 WiMAXはアンテナ2立ってだいじょうぶだった。 [最初の挨拶] 挙手でどのユーザが多いかみてみ

    koie blog : 「分散バージョン管理勉強会」にいってきた
  • 分散バージョン管理勉強会に参加してきました #shibutra - Natural Software

    今日は12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都)に参加しました*1。 Shibuya.tracでありながらShibuya.tracではない、そんな勉強会という感じでした。 @bleisさん、@you_and_iさん、@cpp_akiraさん、そしてスピーカーの@monjudohさんなど、普段のShibuya.tracとはまた違った顔ぶれでした。 今日の収穫は gitとHudsonでゲートビルド TortoiseHgがとてもイイ! Bazaarがとてもイイ! もちろんGitもイイ! bleisさんの内容で privateリポジトリのCIでは単体テスト それに通ったらcentralリポジトリにpushして結合テスト という構成、流れで開発の速度を維持しつつ、CIの旨味を引き出す構成がとても理想的でした。 さぼてんさんの発表でも同様の内容があったので、今後の方向性はCIとリポジトリの段階構

    分散バージョン管理勉強会に参加してきました #shibutra - Natural Software
  • 分散バージョン管理勉強会に行ってきた - yukungのブログ

    最近,Gitを勉強しようと思っていたらタイミングよく勉強会があったので参加させていただきました。 12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都) まとめ meeting/13 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - SourceForge.JP DVCSについて,外観からディープな話題,ネタ発表までバラエティ豊かな発表でとても楽しかったです。特に,神速さんのゆるふわ愛されキャラ振りはすごいw 以下,各発表のメモ&感想です。 分散バージョン管理システムってなんなん?(おかもとさん) 前説ということで,場を暖めるために様々なネタがちりばめられていましたが,会場の照明が思ったよりも明るく,スライドが見えにくくなってしまったためあまりオチなかったところが逆に面白かったw CVS→現在までのバージョン管理ツールの変遷 書籍とかである程度事前知識を入れてはいたけど,

    分散バージョン管理勉強会に行ってきた - yukungのブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/12/20
    やっぱりBazaarのコンセプトは魅力的。それだけに3番手なのが悔しい・・・
  • 分散バージョン管理勉強会で発表してきました - wyukawa's diary

    meeting/13 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN 12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都) いつもながらですがスタッフ、発表者、また見に来ていただいた皆様に感謝します。ありがとうございました。m( )m あといちご大福うまかったです。^^); 当たりのわさび大福が出た後に大福取りにいったのは内緒だw 今回のShibuya.trac勉強会はいつもと異なり分散バージョン管理に特化したせいか?初参加者が2/3を占めました(過去2回は1/3)。 ちなみにアンケート結果を見る限り大半がSVNユーザでその次がGitでした。 Togetterはこちら http://togetter.com/li/80257 僕の発表スライドはこちら Dvcs studyView more presentations from Wataru Yukawa.

    分散バージョン管理勉強会で発表してきました - wyukawa's diary
  • 2010/12/17分散バージョン管理勉強会

    募集頁:http://kokucheese.com/event/index/6329/ ハッシュタグ: #shibutra 2010年12月17日(金) (19:00-22:00 (開場18:45)) 開催場所 古石場文化センター 2階 第1,2研修室 (東京都江東区古石場2-13-2) 続きを読む

    2010/12/17分散バージョン管理勉強会
  • Shibuya.trac 第7回勉強会に行ってきた | ヒビノログ

    初の(?)渋谷区開催、Tanabata.trac勉強会に行ってきました。 参加者は約60人と大盛況。ビアバッシュがよかったのでしょうかねー。 休日よりも平日の方が行きやすいとか、0.12の情報を仕入れたいとか、単にTracのユーザーが増えているとか、その辺の要因もありそうですが。 Tracと連携できるほかのツールも試しておこう、と改めて。 「沸く風呂」にグッときた 残念ながらIISは仕事で使う機会が無いけれど、RyuzeeさんのIISとTracの話、オープンソースだろうとIISでも問題ないですよ、MS等からいろんな無償ツールも出てるし、ということで覚えておく。 無料クーポンって誰かもらいました? AnkhSVNは知らなかった。さっそく導入&社内展開してみる。 Pivotal Trackerすごいなぁ。要チェック。 今回、LTさせていただきました。資料貼っておきます。 Tanabata.t

  • 第7回 Shibuya.trac勉強会 〜Tanabata.trac〜 - Natural Software

    Shibuya.trac初の渋谷区開催のTanabata.tracに参加しました! 相変わらずとても楽しかったです:) みなさん、ありがとうございました! 7月7日 Shibuya.trac 〜 Tanabata.trac 第7回勉強会 〜(東京都) 感想など BTS(Trac,Backlogなど)+SVN+Hudson(+TestLink) の組み合わせは結構多いと感じた。 Hudsonはビルドやテストのエラー早期発見のほかにも、お客さんがすぐにソフトが欲しい場合にも対応できると思うので、環境(JavaやC#,C++,組み込みなど)に関係なく環境は作った方がいいと思う。 前の勉強会で、うちの事例もあったので紹介しときます。 次、Visual Studio + Hudson っていうのもやりたいな。 Shibuya.trac第4.5回勉強会 - かおるんダイアリー あと、興味があったのがT

    第7回 Shibuya.trac勉強会 〜Tanabata.trac〜 - Natural Software
  • tanabata.tracに参加してきました - tomo_snowbug’s diary

    ブログに書くまでが勉強会です。とid:kanu-orzさんがおっしゃっていたので所感を書いてみようと思います。 Shibya.tracは初めて参加させていただきました。 知っている人が居ない状態でしたが、楽しかったです! あと、ビアバッシュも初体験。ビール大好きなので、ぜひ、社内の勉強会でもやってみたいです。 スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした! USTのリンクも貼っておいてと。 http://www.ustream.tv/recorded/8125667 http://www.ustream.tv/recorded/8127374 以下、自分なりのメモです。 ゆかわさん id:wyukawa - 大規模受託案件(Java)でのHudsonの導入事例紹介 Hudsonをコンパイルエラーの検知のために導入した 途中から入った案件で、入った当初はコンパイルエラ

    tanabata.tracに参加してきました - tomo_snowbug’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/30
    『えーと、工場の中の人的には、なんで「かんばん」って名前にしたの?ってところで思考が止まってしまいました。違うものに同じ名前を付けちゃいかんと思うんですが。』
  • 2010-04-27

    行ってきた。今回も参加して良かったです。試してみたいアイデアがいっぱいお腹いっぱいです。 いろいろ運営していただいた皆様ありがとうございました。 じつはOSCの時にマンツーマンでお話してもらっていたのですが、ウォーターフォールな開発でもバーンダウンチャート使うと状況が見えるよというお話。プログレスバーのステータスごとの色分けも使ってみたい。 マイルストーンのプログレスバーをカスタマイズする - almost nearly dead Tracベースの Agilo はとっても良さそう。チケットベースで作業していて、もう少し細かいタスクに分割したいっていうのはよくある要望で、これまでは CloneTicketPlugin でチケット間のリンクで済ませてた。これはこれでも運用できるんですが、Agiloの階層機能はよさげ。他の機能、例えばリソース計画が立てられるとかも気になった。 Ryuzeeさんの

    2010-04-27
  • かんばんとスクラム(id:kompiroさん) - 鶏のから揚げ日記

    冒頭に、ナイフ+フォークと、お箸があります。ステーキをべるのにはどっち?ご飯べるなら?って質問。ありがちと思わせておいて、ご飯はお箸だけど、外国人だったらフォークかも!っていうのは、慧眼ですよ。そんな素敵な話が満載のかんばんとスクラムのオンライン書籍を邦訳されて近々リリース予定(今週?)だそうです。 かんばんでは、WIP(work in process)を調整することでボトルネックを解消する余裕をつくり、作業量を均一化できる。その一方でWIP自体もアダプティブにしておく。 ただ、かんばんもスクラムもツール。ツールの成功じゃなくてプロジェクトの成功が目的←これが一番大事。 Kanban and Scrum - Making the Most of Both Kanban vs Scrumを訳しました。 - Fly me to the Juno!

    かんばんとスクラム(id:kompiroさん) - 鶏のから揚げ日記
  • shibuya.trac meeting 06 ログ - nekotankの日記

    帰ってBlog書くまでが shibuya.trac meeting です。 by id:kaorun55 id:nekotank:20100427:1272384968 の続き。個人的にまとめたログです。感想を一言で言うと、「ツールに使われるな。ツールはプロジェクトを成功させるための手段」というのが全面に出てた印象がしました。 滝の中のバーンダウン (かぬさん id:kanu-orz) 実際の開発グラフを通して見えること、 粒度は? 適当でよい。長くて2日から3日程度。 負荷のかからない程度にするというかそうなる。 再スケジュールは大変 > Excel の Import/Export で対処 またタスクの割り当てとスケジュールを初期に行うのでhなく、段階的に詳細化して対応 チケットのステータスは 5 つで足りる? > Agssign で足りる。管理するほうは助かるが、作業者は逆に困る Tr

    shibuya.trac meeting 06 ログ - nekotankの日記
  • Tracでアジャイルな開発を可視化する(Ryuzeeさん) - 鶏のから揚げ日記

    Tracベースの Agilo はとっても良さそう。チケットベースで作業していて、もう少し細かいタスクに分割したいっていうのはよくある要望で、これまでは CloneTicketPlugin でチケット間のリンクで済ませてた。これはこれでも運用できるんですが、Agiloの階層機能はよさげ。他の機能、例えばリソース計画が立てられるとかも気になった。 Ryuzeeさんのやり方ですごいのはTracをお客さんにまるごとオープンにされているところ。あ、うちでも元請けまではオープンにしたことあるな。お客さん側の受け入れ体制とか信頼関係とかによって、必ずしもできることではないことですが、やれるといろいろラク。 朝会のやり方で、各自事前にwikiに報告内容を書いておく、っていうのは効率が良さそう。みんな一定量しゃべらないと!みたいなのも無くなりそう。 あと、所々で吐かれる毒がナイスでした。 http://ww

    Tracでアジャイルな開発を可視化する(Ryuzeeさん) - 鶏のから揚げ日記
  • Shinnnihonbashi.trac 第6回 勉強会 - Natural Software

    meeting/06 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN 相変わらず[プロセス>Trac]の勉強会ですが(笑)今日は、いろいろなプロセスの話が聞けて楽しかったです:) また、となりのAgileJapan2010 再演の方とのコラボレーションも実現し、いつもとは違ったお話も聞けたことが収穫でした! お品がき id:kanu-orz さんで、ウォーターフォール+Trac id:ryuzee さんで、Scrum + Trac id:kompiro さんで、Scrum + Kanban (と、Trac 少々) id:wayaguchi さんで、@kkd さんの Trac+bzr と @shibukawa さんの Spinx 感想など 今日、一番の収穫は、こんぴろさんの Kanban。 話には聞いていたけれど、どんなものなのかは知らなかったので、それを

    Shinnnihonbashi.trac 第6回 勉強会 - Natural Software