タグ

Androidに関するp260-2001fpのブックマーク (269)

  • 「ISフラット」の“翌月適用”に要注意

    月額5460円でスマートフォンを利用できるauのパケット定額サービス「ISフラット」は、上限が“ダブル定額”シリーズよりも525円安くてお得だ。ただし適用時期を間違えると、一時的にパケット通信が青天井になる恐れがある。 「IS03」が発売された11月26日に、auのスマートフォン向けに月額5460円のパケット定額サービス「ISフラット」の提供も始まった。ISフラットは「ダブル定額ライト」「ダブル定額スーパーライト」などの2段階定額サービスとは異なり、5460円の固定となるが、ダブル定額のスマートフォン利用時の上限5985円よりも525円安いので、コンスタントに3G通信をする人にはお得なサービスだ。 「ダブル定額」系からISフラットに変更する場合 ただし適用時期については注意が必要だ。auのパケット定額サービス加入者がほかの定額サービスに変更する場合、適用時期は翌月となる。例えばダブル定額ラ

    「ISフラット」の“翌月適用”に要注意
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/30
    新設されたISフラット・プランF関連の良いまとめ。auの料金プラン・パケット割引サービスはそれでも他社より親切なほうだと思う。脱庭出来ない理由の一つ・・・。プランE/Fか他プランでパケット定額付ければまず大丈夫
  • LYNX 3D SH-03Cブロガーイベントレポート 前編:プレゼン概要&質疑応答まとめ

    LYNX 3D SH-03Cブロガーイベントレポート 前編:プレゼン概要&質疑応答まとめ 約一週間後にローンチを控えた11月25日、アイティメディア株式会社主催でシャープ株式会社の担当者の方々が招かれ、NTTドコモ向けのAndroidスマートフォン「LYNX 3D SH-03C」に関するブロガーイベントが開催された。同イベントでは参加者一人ひとりに一台ずつSH-03Cの最新ソフトウェアが搭載されたデモ機が渡され、イベント時間中自由に触ることができた。また、SH-03Cの紹介プレゼン及び参加者からの質問も受け付けられ、ざっくばらんな雰囲気の中、端末に関する情報を集めることができた。 イベントにはケータイ関係の情報を扱うウェブサイトやブログを運営している方々が参加し、レポート記事が書かれている。記事に加えて、そちらも合わせてチェック頂けるとより詳しく把握することが可能だと思う。それぞれのリ

    LYNX 3D SH-03Cブロガーイベントレポート 前編:プレゼン概要&質疑応答まとめ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/29
    『SH-03Cではディスプレイを縦にしても横にしても3D表示が可能になっている』
  • 仙石浩明の日記: 月額8円で運用できる Android 端末 IS01 で、root 権限が必要なアプリを使えるようにしてみた

    Android 搭載スマートブック IS01 by SHARP (愛称 「メガネケース」) が、 体価格 0円 + 契約事務手数料 2835円 + 月々 8円 * 2年しばり = 3027円 で入手できるとネット上で話題になっていたので買ってみた。 メジャーアップデート対応なしと公式に宣告されてしまった IS01 ではあるが、 「ワンセグ放送が視聴できて WiFi 通信もできるポメラもどき」 と割りきったとしても激安なので 「ふたつでじゅうぶんですよ」 と言われつつ 3つ入手した。 「グローバル展開もしていないから xda の助けも得られない」 と総統閣下に嘆かれつつも、 RageAgainstTheCage exploit を利用すれば root になることは一応できる (ベースバンドバージョン / ビルド番号 01.00.07 で確認): senri:/home/sengoku %

  • IS03を1週間試して見えてきたこと、UIの洗練が魅力、使い勝手に「慣れ」が必要

    「IS03」は、KDDIが満を持して投入するシャープ製のAndroidスマートフォンだ。この機種を約1週間弱、試用する機会を得た。試用期間中は常時持ち歩き、特にGMailとTwitterに関しては主力の端末として利用した。カメラとしても使った。限られた試用体験ではあるが、そこから見えてきたものを、今回のコラム記事で記してみたい。 最初に「お断り」を。スマートフォンは、今のところ最も人に密着した情報デバイスだ。その使い方は利用者の個性を強く反映したものとなる。以下の評価、感想は、筆者の使い方に限定してのものだ。また筆者が常用しているスマートフォンはNexus OneとiPhone 3GSである。これら手持ち端末との比較が、記事中に何カ所か出てくる。 使って分かった画面の美しさ 結論から言うと、筆者はIS03を気に入り「まず手を伸ばす端末」として使った。最も大きな理由は、液晶パネル、UI(ユー

    IS03を1週間試して見えてきたこと、UIの洗練が魅力、使い勝手に「慣れ」が必要
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/26
    『当たり前の事だが、あえて強調したい。AndroidスマートフォンはiPhoneの代用品ではない。iPhoneが欲しいと思う人はiPhoneを買うべきだ。』『おそらく、IS03は使い込むことで魅力が見えてくるスマートフォンである。』
  • Downloading Skype 2.0

    Limited emergency calling Skype is not a replacement for your telephone and has limited emergency calling capabilities depending on your country. Learn more.

    Downloading Skype 2.0
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/26
    『au用Skypeは常時待機状態なので(Always On)、いつも友達と繋がっている状態に』au側ではこのへんをうまく宣伝できていなかったように思う。
  • IS03発売、秋葉原で記念イベント「auの復活が始まる」

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/26
    『「IS01がAndroid 1.6のままで少し怒られているが、メモリ容量が足らなかった」』『「これからも、新しいバージョンが出てくれば、ハードウェアスペックが合う範囲においてはアップデートしていく方針」』
  • [au]IS03発売 スマートフォン市場に参戦 事前購入宣言は27万台 アキバは行列なし | ホビー | マイコミジャーナル

    auのスマートフォン「IS03」の発売記念セレモニーが開かれる東京・秋葉原の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」 KDDI(au)は26日、スマートフォンの新型端末「IS03」(シャープ)を発売した。同日、発売記念セレモニーが開かれる東京・秋葉原の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」に行列はなく、静かな幕開けとなった。同社によると、事前購入宣言は27万台という。  「IS03」は、米インターネット検索大手グーグルのOS「Android(アンドロイド)」を搭載し、大画面の液晶ディスプレーのタッチパネル、スマートフォン初となる電子マネー「おサイフケータイ」機能を搭載、「iPhone」のソフトバンクモバイルや「GALAXY S」のNTTドコモと並んで、スマートフォン戦線に格参入する。(毎日新聞デジタル)

  • throw Life - サンプロが「プロフェッショナルAndroidゲームプログラミング」の書評をお届けします

    章ではNDKではないクロスコンパイル環境を整えて行きます。Java言語での開発はEclipse。C言語での開発はShell Script。 漢らしい! プロには現場で使っている手に馴染んだツールがある。なるべくならそれを使いたい。 ハードルを下げるために提供されたツール (NDK)じゃ満足できない。それがプロ! と勝手にサンプロは想像しながらこの章を読みました。 いきなりSourcery G++ Liteというクロスコンパイル環境のセットアップから始まり、そこんじょそこらの入門書とは一戦を画していることを思い知ります。 独自のコンパイラを持っている会社も多いと思うので、これからAndroidゲームを作ろうというプロにはいきなり実用的な章です。 ゲーム開発はプロだけどAndroid開発はシロートですってプロにも安心!Android開発環境のセットアップも章で解説してます。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/25
    『プロのむむむ』『爆発寸前のプロ』で不覚にも。
  • auのスマートフォン26日発売 仮購入予約は25万件 - MSN産経ニュース

    26日に発売されるKDDI(au)の主力スマートフォン「IS03」(シャープ製)のネットによる仮購入予約件数が、約25万件に上っていることが24日、分かった。品不足による混乱を避けるため、auはメーカーのシャープに、60万台を初期発注したもよう。スマートフォン市場での出遅れ挽回(ばんかい)への“スタートダッシュ”に万全を期して挑む。 KDDIは10月4日のIS03発表直後から、専用サイトで、仮予約した人に予備バッテリーをプレゼントするキャンペーンを実施。23日時点でこの予約数が24万9千人を超えていることが分かった。 ネット予約者が実際に購入するか不明だが、店頭での購入予約も20万台前後になる見通し。これは、先行するNTTドコモの「Xperia(エクスペリア)」や「GALAXY S(ギャラクシー・エス)」の同予約実績各5万台を大きく上回る人気だ。 また、携帯電話販売最大手、ティーガイアは「

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/25
    ×ネット予約25万件○事前購入宣言25万件/店頭予約20万件に乗せられる→60万台発注→発売後初速のみで継続せずor予約すっぽかし続出→新規0円端末出現 とならない事を祈る。ユーザーは見ているぞ。
  • FeliCa対応Androidアプリのハッカソンが世界初開催、成果はOSSに

    「FeliCa対応アプリ ハッカソン」が、2010年11月13日に開催された。FeliCa対応のAndroidアプリケーションを一般の開発者が1日で作り上げる、世界初のイベントである。日経BP社 ITproが主催するAndroidアプリの開発コンテスト「Android Application Award(A3) 2010-11 Winter」に向けた活動の一環だ。約20人のAndroidアプリ開発経験者が集結し、端末同士をタッチして情報を送ることができるFeliCaの特性を生かしたアプリの開発に挑んだ。 晴天に恵まれたハッカソン当日、会場となった東京都渋谷区のデジタルガレージ社に、開発対象機種であるKDDIの「IS03」(シャープ製、11月26日発売予定)の試作機が十数台持ち込まれた。開始直前に参加者向けの技術説明資料やサンプルアプリなどがインターネット上で公開され、午前10時半、司会を

    FeliCa対応Androidアプリのハッカソンが世界初開催、成果はOSSに
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/25
    FeliCa対応アプリハッカソン。シャープの白石奈緒樹氏も登場。『しかし現状のFeliCaのAPIでは(FeliCaチップ固有の)IDを取得できない仕様であることが判明し、涙を飲んで断念した』
  • BIGLOAB新製品発表会のUstをtudaってみた - kinneko@転職先募集中の日記

    体は42800円。税送料込み。基売り切り。 Androidは2.1。バージョンアップは未定。 http://smartia.biglobe.ne.jp/ ニュースバリューはSONYにわれちゃうねぇ... 今日って木曜だっけ?なんか曜日感覚狂うなぁ... BLの発表会はじまつた。http://bit.ly/fLspOw Ust視聴は250人ほど。 LifeTouchのBL名はSmartiaだそうだ。 ホームアプリは、Smartiaホームに置き換え。 LifeTouchはNECの静岡の工場で製造されている。 重さは370g。缶ビール1くらい。(試作のときよりだいぶ減ったなぁ。カメラが2つでないのは残念ね。) CTSは通しているので、Maps youtubeなどは乗る。(Marketは乗らない? ) ホームは、LifeTouchとぜんぜん違って、Androidカスタムっぽい感じ。ルームと

    BIGLOAB新製品発表会のUstをtudaってみた - kinneko@転職先募集中の日記
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/25
    NECのLifeTouch Smartia。kinnekoさんのtsudaり。
  • Androidアプリ開発に役立つサイト7つ | バシャログ。

    こんにちは、今週はモテキDVD-BOXの到着が待ち遠しいinoueです。 さて、携帯の冬モデル発表でちょっと活気づいているAndroid周辺ですが、 Xperiaもやっとバージョン2.1へのアップデートが可能となりアプリ開発 をそろそろ腰入れないと、という状況になっています。 そこで、Androidアプリ開発に役立つサイトを簡単にまとめてみました。 私も夜なべプログラミングしようっと。こたつ欲しいなあ… まずはここ!家サイト Android 総合情報はこちらから。 Androidマーケットの情報にもアクセスできて便利です。 (ただしchrome、Firefoxでは表示が崩れて見づらかったです。) Android Developers 開発者向け情報はこちらにまとまっています。 SDKのダウンロードもここから。 サイトを英語と日語で読むことができますが、切り替えると若干情報が異なること

    Androidアプリ開発に役立つサイト7つ | バシャログ。
  • market制限の回避について - kinneko@転職先募集中の日記

    http://nockforager.blogspot.com/2009/06/market.html http://android.modaco.com/content/htc-hero-hero-modaco-com/304693/market-enabler-workaround/ http://www.2030.tk/wiki/Android_market_switch setprop gsm.sim.operatorあたりの解説。 Android Marketのまとめ http://typex2.wordpress.com/android-marketのまとめ/

    market制限の回避について - kinneko@転職先募集中の日記
  • AndroidプラットフォームでのNFCソフトウエア開発環境を提供 トッパンフォームズ、コネクトテクノロジーズ、アットマークテクノの3社が提携し、「NFCリーダーライターSDK for Android」の提供を開始|ニュースリリース:2010年|トッパン・フォームズ株式会社

    自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はこちらをクリックしてください。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/22
    『「FeliCa」や「MIFARE」などのICカード/リーダー・ライターとして機能します』FeliCaとの互換取るのはそう簡単じゃないとの話もあったけど、これなら大丈夫?/AndroidOS自体のNFCサポートと関連があるか知りたい
  • ガラパゴスAndroid(ガラロイド)は世界進出の大チャンスか:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 今朝は続々と出てくる、日市場に特化したAndroid端末たち。ガラパゴスAndroid、ガラドロイド、ガラドロ、ガラロイド、とでもいうのでしょうか。その安全性とチャンスについての考察を。 == ■IS03に見られた工夫 IS03を立ち上げると"Android au with Google"と、誇らしげにロゴが出てきます。IS03はroot権限が奪取されないような工夫をGoogle社と作り込みしてあるとのことです。つまり、KDDIが提供する遠隔消去や遠隔ロックなどの機能と組み合わせれば、ビジネス端末としてもかなり安全だということになります。 root権限を奪取するというのは、例えばPCからUSB接続で端末内部のファイルにアクセスしたいときなどに実施することです。root権限があれば、端末のファイルに殆ど何でもできるようになります。iPhoneで言えばジェイルブレイクに

    ガラパゴスAndroid(ガラロイド)は世界進出の大チャンスか:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/22
    本来ガラパゴス状態であることとセキュアである事は別問題だけれども・・・。いずれにしても、たまには期待を裏切られない展開を望みたい。/モバイルsuicaはオンラインの新幹線予約が便利。チャージ程度なら不要。
  • Android 端末でUSB接続すると、充電のみにしているのにSDがマウントされてしまう問題の解決方法

    Android 端末でUSB接続すると、充電のみにしているのにSDがマウントされてしまう問題の解決方法 Tweet 今回起きた問題 先日、USB充電をすると設定を充電のみにしているのにもかかわらず、PCにマウントされてしまう現象が起きました。 エネループなどの充電器に挿してもマウント状態になりSDカードが認識されなくなりとても不便でした。 ほかの方も同じ問題に当たっている人がいたので対処方法を残しておきたいとおもいます。 原因は Winamp という音楽プレーヤーアプリがマウントを実行する権限を持っており、デフォルトの設定でUSB接続すると勝手にマウントされてしまうようになっていました。 「Enable auto-mount」 という設定をオフにすると大丈夫です。 権限から問題のアプリを特定してみる ここにたどり着くまで何回も出荷状態に戻したり、appbrain からアプリを少しずつインス

    Android 端末でUSB接続すると、充電のみにしているのにSDがマウントされてしまう問題の解決方法
  • FlashでAndroidアプリが作成可能に

    2010年秋、国内各社のキャリアが続々とAndroid対応端末を発表しています。これらの端末が普及することにより、日国内においてもAndroid環境が普及していくことが予想されます。開発者の皆さんの中には、新しいAndroidという環境でのコンテンツ作りへの対応をお考えになっている方も多いことでしょう。今回は、Android環境でのコンテンツ作りの対応の一つの方法として、「Flash」という選択肢についてピックアップしてみましょう。 Adobe Systemsは、2010年10月末に米ロサンゼルスで、現時点での最新技術や今後の予定を発表する一大イベント「Adobe MAX 2010」を開催しました。このイベントにおいてAdobeは、様々な分野でのFlashテクノロジのAndroid対応を発表しました。ブラウザ上で表示されるコンテンツはもちろん、単体のアプリケーションとしてFlashで作成

    FlashでAndroidアプリが作成可能に
  • 「IS01」アップデートは今後行わず KDDIが“発表” - MSN産経ニュース

    auのスマートフォン「IS01」。5.0センチの大きな液晶画面が特徴でインターネットや動画の閲覧に向いている KDDI(au)が6月に発売したスマートフォン「IS01」の基ソフト(OS)を今後バージョンアップしないことが17日までに分かった。同社広報部がツイッター上でユーザーへの返信という形で明らかにした。ただ、主力ソフトの中には上位のバージョンでなければ使えないものもあり、ユーザーからは不満が噴出している。 同社広報部は、ツイッターで「検討を重ねていましたが、ハードウエア設計値、操作性、パフォーマンス等を考慮した結果、実現は不可能という結論になりました」と返答した。 ただ、スマートフォンはOSのアップデートで操作性が向上していくのが利点。このため、「IS01」を購入したユーザーからはツイッター上で不満が噴出。auは今月26日に新スマートフォン「IS03」を発売するが、こうした最新機種に

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/18
    web版とはいえ産経に載るとは・・・あと『5.0センチの大きな液晶画面』単位違うっつの
  • 「フレッツ・マーケット」と「光iフレーム」の提供開始について

    NTT東日は、「フレッツ光」※1を活用し、サービス提供者と利用者を結ぶ「フレッツ・マーケット」と家庭向けクラウドデバイス「光iフレーム」の提供を2010年11月25日(木)より開始いたします。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/17
    月額525円で7インチAndroidタブレットをレンタル。買い取りは24,150円。タッチパネルが静電容量式と抵抗膜式の二択というのが面白い。オーディオ型端末は36750円の買い取りのみ。ただ配信者プランの料金はどうだろう?
  • [独習android]アクティビティ(隠れを含む)をリストする - blog @groundwalker

    ACTION_MAINに反応するアクティビティをリストしてみたらランチャーや設定画面からはたどり着けないものとかあって結構おもしろい。ついでにリストビュー(ListView)の使い方も勉強した。 アクティビティ一覧を取得 PackageManagerに問合せすることで取得する http://developer.android.com/reference/android/content/pm/PackageManager.html Intentを渡すことで取得するリストにフィルタをかけることができる http://developer.android.com/reference/android/content/Intent.html#ACTION_MAIN http://developer.android.com/reference/android/content/Intent.html#CA