タグ

heartfeltに関するpastelIncのブックマーク (3)

  • 技術的な文章を書くこと

    午前中、[MP]の原稿書き。 XML::Parserの簡単な例をいくつか作って解説の文章を書く。 こういう技術的な読み物(規格や規約ではなく、技術者の興味を引くような読み物)を書いていると、いつも考えることがある。 こんなことを書いても誰の役にもたたないんじゃないか。こんな当たり前のことを書いても… それに対する、自分の中での反論: いや、そうでもない。 このような当たり前のことをつまらないと思う人もいるだろうが、 これをきっかけとして学び始める人もいるのだ! 自分が知っていることは過小評価し、知らないことは過大評価する過ちは誰でもおかすだろう。 自分が知っていることは、誰にでも簡単なことのように思えるのだ。 だから説明が不十分になり、不親切になり、相手ができないと怒ってしまう。 逆に知らないことは過大評価してしまう。 自分が知らないことを怖がって、ありがたがって、詳しく知ろうとしない。

  • 文章を書く心がけ

    目次 はじめに 読者に対する心がけ 誰がその文章を読むのかを考えよう 読者は何を知っているかを考えよう 読者がどんな感じを受けるかを考えよう 読者と対話する気持ちになろう 自分に対する心がけ 書こうとせず、読もうとしよう 読もうとせず、読みはじめようとしよう 何でも書いていいんだよ 惜しげなく人に与えよう 人からのものには敬意を払おう 魔法の呪文は毎回発見しよう まず自分がよく理解しよう 知識を誇るために書くのをやめよう その他の心がけ 言葉についての心がけ 長い文は注意して使おう 書いたものは必ず読み直そう 適切な例を示そう 言い換えの練習をしよう 8割でよしとしよう すべてを動員しよう その他の心がけ 環境についての心がけ 人の「気」を意識しよう 頑丈で軽い文章作成のツールを使おう その他の心がけ 編集者に対する心がけ 助言はよく聞こう 自分の状況を正しく伝えよう 感謝の気持ちを忘れな

  • 結城浩の心がけ

    結城浩 私は、でたらめに行動しているわけではありません。 自分の行動の「心がけ」をまとめてみました。 パターン・ランゲージ 絵を読むときのパターン・ランゲージ 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ 文章を書く心がけ 文章を書く心がけ 文章を書く心がけ2 —— 書き始めれば、書ける 文章を書く心がけ3 —— 校正の実例 文章を書く心がけ4 —— 書籍執筆とオンラインレビュー 文章を書く心がけ5 —— 校正の実例2 インターネットの心がけ Webページを作る心がけ メールを書く心がけ チャットの心がけ 仕事の心がけ 仕事の心がけ 仕事の心がけ2 —— 仕事のトラブル・ケーススタディ その他の心がけ 教えるときの心がけ 祈りの心がけ 翻訳の心がけ 絵を読む心がけ 家事手伝いの心がけ 女性とおつきあいをするときの心がけ Web日記を書く心がけ ちらかった部屋を片づける心が

    結城浩の心がけ
  • 1