タグ

💩に関するpaulowniaのブックマーク (94)

  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】客をモンスターにする「その一言」:日経ビジネスオンライン

    おもしろい年末だった。期せずして2度の引っ越しをするにあたり、普段は同業者としか接することのない私が、ありとあらゆる異業者たちとコミュニケーションを持つ経験をした。 電話会社、パソコン業者、有線放送、インテリア業者、電気工事、不動産会社、建築会社、引っ越し業者、役所、etc。そのすべての分野で私はトラブッた。 私は、相手に率直に話しをするタイプだと思う。だがそれはあくまで導入口で、その直後、相手の出方によって展開は天と地ほども変わることを再認識した。 最初はただのクレームが、クレーマーになり、モンスターになっていく可能性は私の中にもはらんでいる。そのカギを握るのは、客と接する窓口である担当者とその上司だった。 あまりに多くの人と交渉を続けたせいか、私は電話口の最初の「もしもし」の声を聞くだけで、その相手が仕事ができるか否かまで聞き分けられるようになった。その勘はほぼ的中する。 まず、敬語に

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】客をモンスターにする「その一言」:日経ビジネスオンライン
    paulownia
    paulownia 2009/12/25
    このコラムの今年の締めにふさわしい『そのすべての分野で私はトラブッた』
  • モンスター社員続出で右往左往する現場 | 部課長の基本

    一番の問題は相手がお客さまという意識が欠落していること。でも、それは相手が職場の上司や先輩の場合でも同じ。 伊藤博之(ジャーナリスト)=文 宇佐見利明=撮影 昨年4月、保険会社で研修の仕事に携わり始めて5年目の遠藤美子さん(仮名)は、毎年恒例の新入社員の合宿研修を主催者として仕切っていた。いよいよ明日は3泊4日の最終日。新人のお尻を叩きながら、過密なカリキュラムをなんとかこなしてきたこともあって、「これで無事終わりそうだわ」と遠藤さんは一人満足感にひたっていた。しかし、新人男性の発した次の一言で、そのささやかな安らぎは脆くも打ち砕かれてしまう。 「今晩、大学時代の親友のライブがあるので行っていいですか。終電までには必ず戻ってきます。夕方6時以降は講義が組まれていませんよね。僕一人くらい外出したって誰にも迷惑をかけるわけじゃないし、構いませんよね」 遠藤さんは耳を疑った。これまで合宿研修の

    paulownia
    paulownia 2009/10/26
    ブラック企業が新人をモンスターと呼ぶ
  • 若者よ、新型インフルエンザに大いにかかれ 21世紀型医療は「自分で治す」~手を洗うな、マスクはするな、キスをしよう | JBpress (ジェイビープレス)

    免疫学の世界的権威である安保徹・新潟大学大学院教授である。「何たるムダ。効果もほとんど期待できないワクチンに、なぜこれほどの税金を投入するのか。愚の骨頂である」と手厳しい。 最終的には接種を受ける人の負担になるが、国や市町村でもかなりな額の補助が行われる見通しだ。安保教授は続けて言う。 「ワクチンなんて歴史的に効いたためしはほとんどありません。弱めたウイルスを使ってワクチンを作っているわけで、物の抗体ができないのです。今までにワクチンを打った人で、その後インフルエンザにかからずに済んだという例は1つもありません」 もっとも、安保教授は効果がゼロと言っているのではない。効果はあっても極めて限定的であり、それに頼り切るのはいかがなものかと言うのである。医療の世界はただの水でも効果がある場合がある。人間には来備わっている強い自己治癒力がある。精神的な効果でそれを高められれば、それ自体が治療で

    若者よ、新型インフルエンザに大いにかかれ 21世紀型医療は「自分で治す」~手を洗うな、マスクはするな、キスをしよう | JBpress (ジェイビープレス)
    paulownia
    paulownia 2009/10/22
    前にもこんな頭弱そうな記事載せてたよなこのサイト。ほかの記事も東スポレベルと見なしたほうがよさそうだな
  • メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなのお題]メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 公開日時: 2009/09/08 20:41 著者: まつもと あまり個人を特定する情報を出すのも何なので「知人」ということで止めておきますが、この知人が先日、憤慨して言った言葉。「たかがメモリ1枚、何で増設できないの!」。私もわからないので、いちどこちらの業界の方に聞いてみたいなと。というわけで、今回はこのブログのテーマとは何の関係もない雑談です。 さて、この知人、ある小さな企業(総員十数名)で海外相手の営業を担当しています。当然のように1台のパソコンが割り当てられていますが、用途はもっぱら海外との通信とそれに伴う事務処理。ですから、使うアプリケーションはデータベース(アクセスのカスタマイズ)、メーラー、ブラウザ、表計算ソフトにワープロ、簡単な画像処理程度。このような事務仕事にハイスペックのパソコンは不要と

    paulownia
    paulownia 2009/09/09
    みんなで責任責任って責任の押し付け合いばっかやってるとこうなる。ソース一行の変更に許可が必要になったりな
  • な  ん  だ  こ  の  納  期  は:アルファルファモザイク

    ■編集元:機械・工学板より「な  ん  だ  こ  の  納  期  は」 1 名無しさん@3周年 :03/08/22(金) 00:41 ID:UOS1BU9I 上司から納期を聞かされて、あきれて物が言えないよ。 できるわけねえだろ。おまえがやってみろ。ためしに 米国の某プラントメーカー。 一旦契約した納期を一ヶ月半前倒ししろ、とか言ってきたことがあったな。 発注担当がアフォだったらしく、日アメリカ西海岸までの輸送期間を考慮しないで納期を設定してしまったんだと。 45トンの鍛鋼軸モノ。どう考えてもフネで運ぶしかないだろ。フツーに40日かかるわい。 「知るか、アフォ、輸送期間を縮めるしかないわい」とか突っぱねた。 でも、当は縮められたんだよね。工期に多少余裕あったし。 それで、工期縮めて「特急料金」でももらおうか、とか思ってたんだが。 そしたらその発注担当、航空便

    paulownia
    paulownia 2009/08/24
    ポイント多すぎ
  • セブンイレブンを擁護する 「強者か弱者か」ではなく「公正(フェア)かどうか」で判断すべき - モジログ

    asahi.com - セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知(2009年8月13日5時37分) http://www.asahi.com/business/update/0813/TKY200908120346.html <コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンが、弁当などの値引き販売をしている東京都内の加盟店主に対し、フランチャイズ契約の解除を通知したことが分かった。セブン側は「値引きが理由ではない」としているが、店主は不服だとして、近く東京地裁に地位保全を求める仮処分を申請する方針。 契約を解除されたのは八王子南口店(八王子市)を経営する増田敏郎さん(60)。値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人だ。 部側は契約解除の理由について、会計処理や弁当の鮮度管理などの点での契約違反に加え、来店した部社員との話し合いの様子を勝手に撮影してテレビ番組に提供し

    paulownia
    paulownia 2009/08/14
    こんな腐れ新自由主義の信者がまだいたのか
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    paulownia
    paulownia 2009/06/05
    途中までは良い話だったのにな、恋愛とか言い出した時点でもうだめ、人間力みたいな●●力と同じ胡散臭さ
  • 結婚のデメリット:アルファルファモザイク

    結婚のデメリット> ・結婚すると自由に使えるお金が激減してしまう(手取りの10分の1以下) ・異性との交際が不自由になる ・プライバシーが大幅に制限される ・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる ・自由になる時間が減る ・自由になる空間が減る ・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる ・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円) ・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる ・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい ●どんなイイ女でも劣化する。身も心も図太く、醜くなる。 それでも死ぬまでわせるざんす。 ●とっくに女を捨てた女房もエッチだけは求めてくる。ギリマンほど辛いSEXはない。 ●「とりあえず結婚してみよう」なんて考えるな。「とりあえず離婚」は出来ないからな。 ●子供が可愛いのは6才まで

    paulownia
    paulownia 2008/11/27
    『女房がいなけりゃ…恋愛も堂々とできるよ。』男も劣化するという事実から目を逸らすなよ
  • 福島医科大学スカトロ忘年会まとめ

    医者としての倫理観を疑う内容の画像を病院のサーバー上にアップロードしていた福島県立医科大学 整形外科医局の問題についてのまとめサイトです。 2002年12月、福島県立医科大学 整形外科医局が飯坂温泉での忘年会の余興で「SM行為」「裸踊り」等の破廉恥な行いをし、写真に収める。その画像は福島県立医科大学の職員の手により、誰でも見られる公開サーバー上にアップロードされる。その後ウェブサイトの担当者は別の人間に替わったとのこと。 2007年7月22日、アップロードされた写真が発見され大騒ぎになる。 2007年7月23日8時、福島県立医科大学が事態に気付く。同10時、ウェブサイトから画像を削除。 2007年7月24日、福島県立医科大学が勤務表のpdfから女王様役の女医の名前を削除。 2007年7月24日、「探偵ファイル」による電凸の内容が、探偵ファイルのHP(スパイ日記-7月24日)に掲載される。タ

    福島医科大学スカトロ忘年会まとめ
    paulownia
    paulownia 2007/07/23
    全世界に向けて恥さらし
  • 女性の心ない言葉の暴力に殺された男たち[鬱文書注意] | 住 太陽のブログ

    少子晩婚化、帰宅拒否症候群、熟年離婚、セックスレス、中高年の自殺者や蒸発者の増加、無力な幼女に対する性犯罪の増加、などといった社会現象が話題に上りがちな昨今ですが、僕は以前から、こうしたことの遠因の一つには「女性による言葉の暴力」というのがあるのではないか、と考えてきました。今日はこれについて少し書いてみます。 以下は、ある架空の帯者をモデルに、日常の風景を書いてみたものであり、実在する人物や団体などには一切の関わりはありません。あくまでも僕個人の主観に基づく言説であることをご了承ください。またこのエントリを「既婚者の愚痴」であると理解された方が多いようですが、僕は未婚でありあくまでフィクションですのでひとつよろしく。 出勤前、寝起きで不機嫌なが次々に繰り出してくる小言を聞きながら朝を摂り、「美味しかったよ、ありがとう」の言葉を残して家を追われるように出勤。日中は高圧的な上司の小言に

    女性の心ない言葉の暴力に殺された男たち[鬱文書注意] | 住 太陽のブログ
    paulownia
    paulownia 2007/07/01
    非論理的で非知的で、いかにも大衆的な文章だな、所詮男女論は感情論か。
  • ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト、リアルクリエイトが3月から販売開始

    【追記】 2007年6月22日に,リアルクリエイトに再度取材した結果は以下の通りです。 特許申請中との理由から詳細な技術開示はなかった 現在,リアルクリエイトは当ソフトの効果を,あるソフト開発会社の社内で検証中だが,第三者機関の認定は受けていない 取材時はノート・パソコン上でトロイの木馬タイプ,P2P経由で感染する「原田ウイルス」の動作を止めるデモが行われたが,同社が用意したPCのため判定は難しい 以上の点から,現時点では当ソフトの有効性を認めるまでには至りませんでした。(高槻 芳) ソフト開発のリアルクリエイトは、パケットを解析して不正なプログラムを検知するウイルス対策ソフト「Willty」を開発した。まず3月をめどにオンライン販売から始め、順次、販売代理店を募って販路を拡大していく。 通常のウイルス対策ソフトの場合、電子メールやブラウザーなどで受信したデータをパターンファイルと照らし合

    ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト、リアルクリエイトが3月から販売開始
  • 備忘録ことのはインフォーマル - このように日本共産党シンパ悪マニBeyondは話をずらして印象操作するプロパガンディスト

    もう何十回同じことを言わせるのか。納豆でやせる、ということを主張しようとして、「あるある」が実験そのものを捏造した。それは、実験結果を「改竄」したのではなく、「捏造」、つまり、検査も測定もやっていないのに、数字を作り上げたのだった。実験結果を「改竄」したというなら、改竄前の数字を見て、実際に効果があったかどうか判定できる。しかし、「捏造」なのだから、改竄前の数字も何もない。つまり、証拠として参照することの可能なものがない。したがって、「効果がある」と言ったのは嘘だとしても、それだけでは「効果がある」とも「ない」とも言えない。当たり前だ。では、他に証拠とできるものはないだろうか。ある。「あるある」が、納豆に効果があると考えた典拠としての3論文がある。読んでみた。第一の論文はDHEAが腹部脂肪を減らす効果があると述べていた。「DHEAでやせる」は正しそうだ。第二の論文は、イソフラボンからDHE

  • 企業価値を高める新メールソリューション 第5回 結婚できない男について

    30歳代後半の独身男性が増えている? 30歳代後半以上……独身。周りに、そんな男性がふえているような気がするのは私だけではないはずです。私の友人のHくん(37歳)は、男三兄弟の長男ですが、弟たちと3人そろって見事に売れ残っています。しかも、いちばん下の弟(33歳)以外はいまだ実家暮らし中。 彼らは、自分の母親から、 「いい歳して家にいて、近所から犯罪者(少女を狙った犯罪、痴漢、下着泥棒など)と疑われていないか心配で心配で……。何かあってから、『親が甘やかして家にいさせているからおかしな犯罪をするんだ』なんて言われても手遅れでしょう?」 などと言われていることを知りません。 Hくんの家は、閑静な住宅街にありますが、その辺りで息子を結婚させると、 「結婚できてえらい」「このご時勢によくやった」「息子を家から追い出すのは至難のワザなのに」とほめたたえられるのだという話を、私は彼のご

    paulownia
    paulownia 2006/10/19
    こういう非建設的な井戸端会議ネタを企業サイトで展開する意味がわかんねえ。
  • Tack'ns-腹の立つこと

    Tack'ns > 最近腹の立つこと 最近腹の立つこと このコーナーの主旨(別窓)……必ずお読み下さい。 かえって腹が立つ読者へ(別窓) New! ……必ずお読み下さい。 ■ 歌手やお笑い芸人が「緊張してます」とか言うな 2014.1.18 ■ 新幹線の車内の電光掲示板ニュース、やめてくれ 2012.4.3 ■ 旅館でご飯をおひつで提供する件 2012.2.20 ■ 医療費抑制のために薬学部の定員減らせ 2012.1.19 ■ 所属事務所を話題にするな - TV番組 2012.1.4 ■ みかんをバラ売りか少量パックで売れ 2011.12.20 ■ 天気予報に感情を込めるな 2010.2.27 ■ ピントのずれた、個人情報保護法 2009.8.2 ■ ソーセージの袋 2008.11.8 ■ 持ち帰り寿司に、醤油皿をつけるべし 2008.10.22 ■ コミックスのカバーは体と一体化すべし

    paulownia
    paulownia 2006/06/28
    イタいのが多いのだが、もっともな内容もあって「ひょっとして全部本気で言ってるのでは?」と思える。ネタならネタに徹した方が良いような…