タグ

男女と国際に関するpetronius7のブックマーク (3)

  • ミニスカートで町中を歩く、映像拡散の女性を逮捕 サウジ

    (CNN) サウジアラビアの女性がミニスカートに短い丈の上衣という姿で、人けのない町を歩き回る――。ソーシャルメディアに投稿された映像が拡散し、女性はサウジ警察に逮捕された。 警察の発表によると、この女性は取り調べに対し、問題の映像は知らないうちに自分のアカウントで公開されていたと語った。警察は女性を首都リヤドの検察へ送検したという。 サウジではイスラム法の厳格な解釈の下、女性は外出時に全身を覆う衣装「アバヤ」や頭髪を隠すスカーフを着用することになっている。 サウジの宗教警察「ハイア」の報道担当者は16日、ハイアとしてもこの問題を注視し、「必要な措置」を取る構えだと述べた。 警察によると、女性の映像はサウジ中部ナジド地方の町、ウシャイキルで撮影された。ここはイスラム教の非常に保守的な一派、ワッハーブ派の発祥地でもある。地元メディアによれば、映像の件は町の当局者が警察などに通報した。 ソーシ

    ミニスカートで町中を歩く、映像拡散の女性を逮捕 サウジ
    petronius7
    petronius7 2017/07/20
    日本や欧米も昔は肌や太ももなんて一切出さないのが基本(ex.中世や久米仙)だったから、いま女子高生の太ももを拝めるのはウーマンリブのおかげですのう。
  • 階級差カップルの悲劇 インド「名誉殺人」続発 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「HONOUR(名誉)殺人」に抗議し、包括的に禁じる法律の整備を求める女性=6月26日、ニューデリー(AP) 伝統的な階級制度カーストが根強く残るインドの首都ニューデリーで最近、異なるカーストの間で交際、結婚したカップルを親族らが殺害する事件が相次いでいる。「家の名誉を汚した」との理由による「名誉殺人」だ。経済発展に伴い都会では異なるカーストの男女が出会う機会も増加。だが、ヒンズー教に基づく結婚慣習は根強く、自由な恋愛をした若者たちが犠牲になっている。 婚約反対の親族が凶行 ニューデリー郊外のゴカルプリ。6月14日未明、労働者が多く住むレンガづくりの家々が並ぶ一角で、運転手ヨゲシュ・クマルさん(19)とアシャ・サイニさん(19)は、サイニさんの親族に棒でめった打ちにされるなどして殺害された。 「わたしに何をしてもよいが彼だけは逃がして」。騒ぎで外に飛び出した隣人のスジト・クマルさん(22)

    petronius7
    petronius7 2010/07/20
    スペック差カップルくらいで済んでいる日本は平和だな…
  • 「女性の居場所は家庭」との考え、日本人は48%=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ニューヨーク 7日 ロイター] 「国際女性の日」を前にロイターと調査会社イプソスが共同で実施した世界的な調査では、女性の居場所は家庭だと考えている人が最も多いのはインドであることが分かった。 同調査は、世界23カ国の2万4000人以上を対象に実施。女性は仕事に出るべきでないとの考える人の比率が最も高かったのは、インドの54%で、次いでトルコの52%、日の48%と続いた。以下、中国ロシア、ハンガリーが34%、韓国が33%となっている。 年齢別では、中高齢者よりもむしろ、比較的若い18─34歳が、女性は家庭にいるべきと考えている人が多かったという。 ただ、同調査では、回答者全体の74%は、女性の居場所は家庭ではないと答えている。

    「女性の居場所は家庭」との考え、日本人は48%=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    petronius7
    petronius7 2010/03/09
    中国34%って本当か?
  • 1