タグ

ブックマーク / mainichi.jp (262)

  • 会いたい聞きたい:「踏み間違えない」アクセルを開発した鳴瀬益幸さん /熊本 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「事故防ぐため広げたい」--鳴瀬益幸さん(74) アクセルとブレーキの「踏み間違い」による事故が後を絶たない。玉名市岱明町の産業機械製造会社社長、鳴瀬益幸さん(74)は「踏み間違えない」ペダルを開発した。5代にわたるモデルチェンジで形は完成し「踏み間違えない構造の車を作るべき」と、自動車メーカーや保険会社などにも働きかけ普及を願っている。【結城かほる】 --ペダルはどんな仕組みですか。 ◆現在の車はアクセルとブレーキを「踏む」という同じ動作で動かします。これでは誤って当たり前です。アクセルとブレーキの動きを分けることから始めました。ピアノの消音ペダルが、踏んだ後横にずらして効果を持続させることにヒントを得て、アクセルは足を横に傾けてレバーで押す形に変えました。 --開発のきっかけは。 ◆20年以上前に私も「踏み間違い」で暴走したからです。幸い他の車がいなかったので事故にはなりませんでした

    petronius7
    petronius7 2010/08/03
    みんなが親しんでいるレガシーは無くならない。エタノールは現代ならどう間違っても食品添加物として認可されるはずのないものだけど、昔からあって、みなさん大好きだから無くならない。
  • 学力テスト:「新聞記事」と「コラム」、半数が区別できず - 毎日jp(毎日新聞)

    12年度から完全実施される中学校の新学習指導要領に「新聞活用」が明記されたことを踏まえ、今回、中学の国語B(応用)に新聞記事を読ませて読解力をみる問題が初めて出題された。太宰治の生誕100年にまつわるニュース記事と、読書に関するコラムを掲載した架空の新聞を読んだ上で、設問に答えるという内容。 二つの記事の書き方の違いを選ばせたところ、「記事は事実を中心に客観的に書いているが、コラムは事実だけではなく書き手の意見や感想も交えて書いている」という正答を選んだのは50.2%にとどまった。客観的な文章と主観的な文章の区別がつかずに戸惑う生徒が多くいたとみられ、文科省は「さまざまな文章に触れさせる必要がある」と指摘している。【井上俊樹】

    petronius7
    petronius7 2010/08/01
    『12年度から完全実施される中学校の新学習指導要領に「新聞活用」が明記された』 いまさらレガシー活用ですか?
  • はやぶさ:帰還記念メダル…大型純金製は52万5000円 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙関連の広報や実験支援を行う財団法人「日宇宙フォーラム」(間宮馨理事長)は20日、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を祝う記念メダルを発行し、予約販売を始めた。 メダルは3種類。大型の純金製(直径45ミリ、60グラム)は50個で1個52万5000円。他に小型の純金製(同26ミリ、12グラム)が200個で同10万5000円。純銀製(同55ミリ、85グラム)は1000個で同2万1000円。金銀セットは200組で、1組12万6000円。いずれも表面に小惑星イトカワに向かうはやぶさ、裏面にはやぶさの7年間の航海の様子が刻まれている。担当者は「擬人化されるほどのはやぶさ人気に反響を期待している」と話す。 申し込みは、はがきかファクスで先着順に受け付け、限定数に達し次第締め切る。はがきは〒100-0004東京都千代田区大手町2の2の1、新大手町ビル7階、財団法人日宇宙フォーラム記念メダル係(03

    petronius7
    petronius7 2010/07/20
    この収益は何に使うんだ?どう見てもはやぶさ2とは関係ないし。
  • はやぶさ2:開発検討 総事業費270億円 - 毎日jp(毎日新聞)

    小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、文部科学省は14日、開発計画の検討に入った。計画では14年7月~15年に打ち上げ、H2Aロケットによる打ち上げを含む総事業費は270億円。今後、文科省宇宙開発委員会の部会で資金計画や科学的意義を審議、8月の来年度概算要求までに結論を出す意向だ。 はやぶさ2は、はやぶさが到着した小惑星「イトカワ」より形成年代が古く、有機物や含水鉱物に富むとされる小惑星「1999JU3」を目指す。小惑星に物を衝突させて人工クレーターを作り地下物質を採取する。19年ごろ地球に戻り採取物質を収めたカプセルを地上に投下する。 また、文科省は、06年に廃止された国産ロケットM5に代わる新型固体燃料ロケットも開発する方針を示した。「イプシロン」と命名され、13年度に打ち上げ予定。高さ24メートル、重さ91トンとM5より小型・軽量で、打ち上げ準備期間もM5の42日か

    petronius7
    petronius7 2010/07/15
    これがきっかけで、国のプロジェクトには必ず脚本家と演出家が加わることになりましたとさ。
  • 傷害:バス車内で暴行、60歳女逮捕 高校生重傷 長崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    長崎県警長崎署は8日、路線バス車内でシルバーシートに座っていた男子高校生の顔を傘で突くなどして重傷を負わせたとして、長崎市古町、マンション管理人、枡田民子容疑者(60)を傷害容疑で逮捕した。「認めも否定もしない」と話しているという。 逮捕容疑は、4月27日午前7時50分ごろ、同市内を走行中のバス車内で、シルバーシートに座っていた通学途中の高校3年男子生徒(18)=同県諫早市=に「学生のくせに何で座っているのか」と言いがかりをつけて拳で顔を数回殴った。生徒が「なぜ殴る」と反発すると、さらに数回殴り、足をけった上、持っていた傘の先で顔を1回突いて鼻の骨を折るなどのけがをさせたとしている。 同署によると、枡田容疑者はその後、下車して逃走。当時車内は込み合っていた。枡田容疑者は過去にも、通行中の女子高校生や中学生をたたくなどのトラブルを起こしていたことから浮上した。【釣田祐喜】

    petronius7
    petronius7 2010/07/09
    『「学生のくせに何で座っているのか」と言いがかりをつけて拳で顔を数回殴った。』とんでもない婆さんだが、発言自体は言いがかりでは無いよな。
  • 局地豪雨:たばこ水没、被害数億円…都内のJT子会社 - 毎日jp(毎日新聞)

    5日夜に東京都西部・北部を襲った局地豪雨の影響で、日たばこ産業(JT)の子会社が保管する大量のたばこが水につかり、数億円分の被害が見込まれることが分かった。 同社IR広報部によると、首都圏でたばこを販売する約2万店への配送を担当する子会社「TSネットワーク東京支店」(東京都北区堀船2)に、近くの石神井川からはんらんした水が流れ込んだ。支店には段ボール箱などに入った約60億円分のたばこが保管されており、一部が被害を受けた。 また、支店内にいた従業員約90人が一時外に出られなくなったが、無事に救助された。6日は、他の配送拠点にある後日分のたばこを前倒しで配送するなどして対応した。【松惇】

    petronius7
    petronius7 2010/07/07
    これだけ貯めこんでたらルパン一味に狙われるんじゃね?
  • 大相撲:貴乃花理事が退職願 琴光喜関の解雇に反対 - 毎日jp(毎日新聞)

    大関・琴光喜関への処分を巡り、解雇に反対した日相撲協会の貴乃花理事(37)=元横綱=が4日の理事会で、村山弘義理事長代行に協会への退職を申し出ていたことが同日、明らかになった。結論は保留されたが、歴代5位の22回幕内優勝を果たして引退後も人気絶大な貴乃花親方。退職すれば、不祥事が続く協会が最後のとりでを失い、協会のイメージダウンは必至。人気回復の道は極めて険しくなる。 理事の任期途中での協会退職は68年に始まった現行の理事公選制以降なく、前代未聞の事態。複数の出席者への取材によると、貴乃花親方は理事会の途中で立ち上がり、退職届を村山代行に手渡した。武蔵川理事長らが「みんなに支持してもらって理事になったのに、何で投げ出すのか」と慰留し、結論は先送りされたという。 3日に幹部が集まった理事会、評議員会の打ち合わせでも、貴乃花親方は「幕内最下位から取らせればいい」と提案。この日も「大関まで頑張

    petronius7
    petronius7 2010/07/05
    まあ、あれはどう見てもトカゲのしっぽ切りだからね。
  • たちあがれ日本:足高慶宣氏を除名 尖閣諸島上陸の試みで - 毎日jp(毎日新聞)

    たちあがれ日は3日、参院選比例代表候補で社会福祉法人理事長の足高慶宣氏(56)の除名処分を決めた。同党の比例代表名簿からも削除する。「党の方針に反する言動・行動」が理由。党幹部は「足高氏が尖閣諸島に行こうとしたので引き留めたが、連絡がつかなくなった」と説明している。

    petronius7
    petronius7 2010/07/03
    たちあがる奴の足元を引っ張るとは何事。むしろ全員で尖閣諸島に渡って、行方不明になるべきだろ。
  • 憂楽帳:科学者の責任 - 毎日jp(毎日新聞)

    今月初旬、取材に訪れたベルリン郊外のベルリン自由大学。キャンパスを案内してくれた老気象学者が白いしゃれた建物を指さし、「ここに来るといつも複雑な気持ちになる。日人なら分かるだろうが」と静かに語った。 第二次世界大戦直前の38年、ドイツの科学者、オットー・ハーンらが原子核が分裂する現象(核分裂)を発見した場所だった。この発見は人類に新しいエネルギー源をもたらし、ハーンは44年のノーベル化学賞を受賞した。 同時に、核兵器の開発にもつながった。伝記によると、米国が広島に原爆を投下したニュースを聞いたハーンは取り乱し、「私は数十万人の死に個人的な責任がある」とまで言ったという。彼自身はナチスに非協力的で、後年は核兵器反対運動に尽くした。 科学の記事を書いていると時々、「科学の発展は人間を幸福にしているか?」という疑問の手紙をもらう。科学の知見をどう利用するかは結局、社会や政治が決めることだが、科

    petronius7
    petronius7 2010/06/30
    マスコミにも自分の報道の先に何があるのか、常に注意を払っていてほしい。
  • はやぶさ:最後に撮影の地球 画像処理でくっきり - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、小惑星探査機「はやぶさ」がカプセルを切り離した後に撮影した地球の画像を処理し、発表した。 はやぶさに搭載されたカメラは小惑星「イトカワ」の向きを測るためなどに使われた。レンズが明るく設計されているため、明る過ぎるものを撮影すると画像に乱れが出るという。13日に撮影した地球の画像も白い筋などが目立ったため、画像処理を施した。はやぶさは13日、地上との交信を終える約25分前にこの画像を撮影。この後、大気圏で燃え尽きた。

    petronius7
    petronius7 2010/06/18
    オリジナルは壁紙にしたけど、これはつまらないよ… 多分、ノイズと尻切れが、はやぶさの物語の一部だからじゃないかな。
  • 夕張市立診療所:受け入れ拒否問題 医師「1人では困難」--市が聴取 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    夕張市立診療所が5月に心肺停止状態の男性の受け入れを断った問題で、同市は8日、診療所を運営する医療法人「夕張希望の杜」(理事長・村上智彦医師)からの聴取結果を、市議会行政常任委員会に報告した。 村上医師は拒否の理由について「1人態勢で心肺蘇生は困難」とし、今後の対応について「高次医療機関に運ぶべきだ」と答えたという。藤倉肇市長は「一刻一秒を争う心肺停止患者の受け入れは最も近い医療機関にお願いしている。(診療所と)今後も話し合いを続ける」と述べた。 昨年9月、心肺停止状態の少年の受け入れを診療所が拒否したことから、その後、市と診療所との間で▽ホットラインの設置▽心肺停止患者を受け入れて初期対応する--などで申し合わせをしている。【吉田競】

    petronius7
    petronius7 2010/06/12
    そんなこと聞く前から自明だろ。…いや、もしかしてこれが自治体丸ごとリストラ後の行政能力なのかも。
  • 毎日新聞世論調査:菅内閣の支持率が66%の高率に - 毎日jp(毎日新聞)

    記念撮影のために整列する菅直人首相(前列中央)ら閣僚たち=首相官邸で2010年6月8日午後9時58分、梅村直承撮影 菅内閣の発足を受け毎日新聞は8、9日、緊急の全国世論調査を実施した。内閣支持率は66%で、鳩山内閣退陣直前の支持率20%(5月29、30日調査)から大きくはね上がった。民主党の小沢一郎前幹事長の後任に「非小沢系」の代表格、枝野幸男前行政刷新担当相を起用した人事は75%が「評価する」と回答。菅直人首相の進める「脱小沢」路線が疑似政権交代に近い印象を与えたようだ。参院選比例代表の投票先では民主党が41%と自民党の14%の約3倍まで伸ばし、勢いづく民主党内では早期の参院選を期待する声が強まっている。 菅首相は9日、世論調査の高支持率について記者団に「この内閣の発足に期待を持っていただいたことをたいへんうれしく思うし、心強く思っている。適材適所で考えた結果がこういう人事になった。その

    petronius7
    petronius7 2010/06/10
    衆院選後に自民党は次の参院選まで持たないんじゃないかと思ったけど、このままなら本当に消滅するな。
  • 食卓どこへ:遺伝子組み換え 新種作物の審査停止 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇環境影響の検討会開催せず/飼料輸入に影響も 民主党政権になってから、遺伝子組み換え(GM)作物をめぐる国の対応が停滞している。環境への影響などを審議する農水、環境両省の合同検討会が4月からストップしたままだ。日はすでに米国から家畜飼料用などに大量のGM作物を輸入しているため、飼料輸入にも影響が出かねない。農水省の解説ホームページ(サイト)も閉鎖された。永田町かいわいのGMをめぐる最新の動きは--。【小島正美】 農水、環境両省は4月下旬、GM作物の環境影響を評価する「生物多様性影響評価検討会・総合検討会」(委員8人)を開く予定だった。ところが、民主党側から委員の人選などで異議が出て、開催を取りやめ、以後、一度も開かれていない。 検討会には四つの分科会があり、干ばつに強いトウモロコシなど約10種類のGM作物を審議していた。 困ったのはモンサントやダウ・ケミカルなど米国の申請企業だ。 検討会

    petronius7
    petronius7 2010/05/31
    でも、これって政治的には『海外の巨大化学企業が遺伝子操作で作り上げた組み換え作物の輸入停止!』ってことで受けが良さそうだよなー。ツケは国民が払うことになるんだけど。
  • 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞)

    光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶(粒径8~20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線-近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタ

    petronius7
    petronius7 2010/05/25
    あのー、みんな喜んでるところ申し訳ないんだけど、光記録の限界は回折限界であって、記録粒子がナノ化してもさほど意味が無いと思うんですが…近接場光とかその辺の技術次第じゃないの?
  • 掘り出しニュース:自腹700万円、夢の運転士に 会社員4人内定--いすみ鉄道 - 毎日jp(毎日新聞)

    【千葉】いすみ鉄道は28日、全国初の養成コスト自己負担の運転士「自社養成列車乗務員(契約委託乗務員)」訓練生に男性4人が内定したと発表した。5月10日に辞令を交付する。 一般社会人対象に全国公募し、「少年時代の夢をかなえませんか」と呼びかけたところ、2回の説明会に計24人が参加。訓練費700万円を自己負担するという条件にもかかわらず予想以上の関心を集めた。 内定者は40代が3人と50代が1人で、全員が会社員。出身地は千葉、東京、埼玉、広島。志望動機は、「人生の後半で夢の実現にチャレンジしたい」「鉄道を通じて地域社会に貢献したい」などだったという。 採用された人は約2年間の訓練後、契約社員としてパートタイムで乗務する。【吉村建二】

    petronius7
    petronius7 2010/04/29
    漫画家やアニメーターと同様、憧れのバイアスが掛かる運転士は、給料なんてロクに払わなくても喜んで働いてくれることが証明されました。
  • デフレの深層:/3 「200円」の衝撃、乱立する低価格弁当 雇用不安が後押し - 毎日jp(毎日新聞)

    <追跡> ◇将来見通せず、費切り詰め 東京の下町を走る東武亀戸線の東あずま駅(東京都墨田区)。駅前商店街の弁当店「キッチンDIVE(ダイブ)」の店頭に「元祖200円弁当」ののぼりがはためく。午前7時の開店直後から客が来始め、午後9時過ぎの閉店までに1日500個を販売。「09年の売り上げは前年の7割増」。経営者の宗石慶太さん(28)は客の反応に手応えを感じる。 デフレが進む中、500円の「ワンコイン弁当」はもはや当たり前。今では、200円台の弁当店が各地に乱立している。安さの秘密は薄利多売とコスト削減だ。 キッチンダイブの仕入れ先は約10社。この中から、安さを優先して仕入れている。原材料費の目安は販売価格の約6割に当たる120円前後。メーンのおかずは1~2品。幕の内などおかずの多い弁当は作らず、ご飯とおかずに付け合わせが基だ。コメや野菜が国産、鶏肉や豚肉はブラジル産、白身魚のフライなどは

    petronius7
    petronius7 2010/04/16
    もはや中に何が入っているのか不安になるレベル。
  • 中国:「麻薬預かっただけ」で死刑 運び屋は日本の困窮者 - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・浦松丈二】中国遼寧省高級人民法院(高裁)は9日までに、麻薬密輸罪で死刑が確定した日人4人全員の刑を執行した。中国各地の空港では、覚せい剤を日に持ち出そうとした日人が逮捕される事件が相次ぎ、裁判で「預かっただけ」と主張しても「密輸の行為犯」として死刑を含む重罪が言い渡されている。密輸団が日の困窮者を狙い撃ちして運び屋に仕立てる手口が横行。刑を執行された死刑囚には、予想外の重い刑に一時、自暴自棄になった人もいたという。 刑が執行された森勝男元死刑囚(67)=福島県出身=は、03年7月に覚せい剤約1.25キロを隠し持って帰国しようとして空港で拘束され、04年2月の1審で刑事犯として日人として初めて死刑を言い渡された。 森元死刑囚は逮捕後、「定年退職して金に困っていた」と供述し、日国内で密輸を持ちかけられ、報酬20万~30万円で請け負ったことを認めた。裁判では、日に逃亡した共

    petronius7
    petronius7 2010/04/10
    この話の真の問題は中国が日本人を死刑にしたことじゃなくて、日本人の命のコストが低下して手軽に犯罪に使えるようになって来た、ってことじゃないかな。
  • 新党:「たちあがれ日本」多難な船出…10日発足 - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党の中川義雄参院議員(72)は7日、党部で大島理森幹事長に離党届を提出し、与謝野馨元財務相(71)や平沼赳夫元経済産業相(70)らが結成する新党「たちあがれ日」への参加を表明した。新党は政党要件を満たす国会議員5人を確保し10日に発足するが、期待した自民党中堅・若手議員に賛同者は広がらず、多難な船出となりそうだ。 3氏以外のメンバーは自民党の園田博之前幹事長代理(68)と参院議員の藤井孝男元運輸相(67)。園田氏はすでに離党届を出し、藤井氏も8日に提出する。代表は平沼氏が務め、与謝野氏が同格のポストに就任する。新党の名前は石原慎太郎東京都知事が「事実上の命名者」(与謝野氏)となった。 与謝野氏らは早くから5人の確保に自信をみせていたが、調整は難航した。背景には、保守再生を前面に出す平沼氏と、リベラル色の強い与謝野氏が合流することへの違和感がある。平沼氏から入党を要請されていた鴻池祥

    petronius7
    petronius7 2010/04/08
    「小選挙区で落選して自民党の比例代表枠で当選した人が離党して目立ち、残った人がみじめにみえるのは許せない」→許す許さないはともかく、その発言は間違いなくみじめです。
  • 日航:大阪、福岡の乗務員室閉鎖へ 組合「事実上の解雇」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京に拠点が集中することに反対し会見するJALの客室乗務員ら=大阪府庁で2010年4月6日、小松雄介撮影 会社更生手続き中の日航空(JAL)の客室乗務員組合「日航空キャビンクルーユニオン」が6日、大阪府庁と福岡県庁で会見し、会社側から大阪(伊丹)、福岡両空港の客室乗務員室を6月末に閉鎖し、羽田と成田に集中すると提案されたことを明らかにした。大阪、福岡の客室乗務員は全員転居が必要で、応じないと退職を余儀なくされるといい、地方発の便の運航への影響も懸念される。会見では「育児や介護を抱える客室乗務員はすぐに転勤できない。事実上の整理解雇だ」と苦境を訴えた。 組合によると現在大阪に445人、福岡に62人の客室乗務員がおり、2人を除きすべて女性。今回は再建手続き中という事情もあり、会社側は特別早期退職を募集。締め切りは今月9日に迫っているが、組合は「半数以上は転居が不可能」と批判した。 客室乗務

    petronius7
    petronius7 2010/04/07
    同情の余地はあるけど、氷山にぶつかって沈みつつある船で、船長に責任を取れと詰め寄っても意味はない。荷物を捨て脱出ボートに乗るか、船底の穴を塞ぎに行くか。それ以外に生産的な行動はあるのか?
  • 脂肪燃焼ホルモン:運動と同様の効果 東大チームが検証 - 毎日jp(毎日新聞)

    脂肪燃焼や血糖値低下を促すホルモン「アディポネクチン」に、運動したときと同様の効果を体内で起こさせる機能があることが、東京大などのチームの研究で明らかになった。1日の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。高齢や過度な肥満などで運動できない人向けの薬の開発につながる可能性がある。 研究チームは、アディポネクチンが結びつくたんぱく質が働かないマウスを作り、正常なマウスと比べた。たんぱく質が働かないマウスは血糖の取り込みや脂肪燃焼のほか、持久力を生む筋繊維を作り出すきっかけになる物質の量が減り、その働きも低下していた。チームは、アディポネクチンが結びつくたんぱく質には、血糖値を下げるインスリンを効きやすくし、脂肪を燃焼させ、有酸素運動で欠かせない持久力を生む筋繊維を作る機能がある、と結論付けた。 研究チームの門脇孝・東京大教授(糖尿病学)は「糖尿病患者の細胞では、アディポネクチンが結びつくたんぱく

    petronius7
    petronius7 2010/04/02
    記事のタイトルや要約が内容と違うような。「アディポネクチンと結合するタンパク質」が重要じゃないのか?