タグ

ping-backのブックマーク (3,339)

  • 「こんな人たち」発言にみる安倍自民の本当の敗因(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「こんな人たちに、私たちは負けるわけにはいかないんです」 今回の都議選の最中に、閣僚や自民党幹部から出た様々な発言の中で、安倍首相が発したこの言葉が、私にとっては最もインパクトがあった。 最終日、秋葉原で初めて街頭に立った安倍首相に対して、今回の政権を批判する人たちから発せられた「安倍やめろ」コールに怒り、「憎悪や誹謗中傷からは、何も生まれない!」と語気を強め、声のするとおぼしき方向を指さして、冒頭の言葉を言い放ったのだった。 それで思い出すのは、俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が、カリフォルニア州知事に立候補し、選挙運動中に、演説会場で反対派から生卵をぶつけられた一件。彼は、そうした行為も「表現の自由」の一環だと述べ、「ついでにベーコンもくれよ」と笑い飛ばした。 そんな風にユーモアで切り返すのは無理でも、「批判を謙虚に受け止め」と大人の対応をするか、あえて知らん顔で主張を述べ続け

    「こんな人たち」発言にみる安倍自民の本当の敗因(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ping-back
    ping-back 2017/07/04
    都民ファーストが風で自民党を圧倒したという以外になにがあるのか。
  • 勝谷誠彦氏、落選の会見で「腐った保守は死ね」 選挙戦で億のカネを使った/デイリースポーツ online

    勝谷誠彦氏、落選の会見で「腐った保守は死ね」 選挙戦で億のカネを使った 拡大 任期満了に伴う兵庫県知事選は2日、投開票が行われ、5選を目指した現職の井戸敏三氏(71)が当選を確実にした。井戸氏の多選を批判し、県政刷新を訴えたコラムニストの勝谷誠彦氏(56)は及ばず。半世紀以上、官僚出身者が知事を担い続ける県政への“劇薬注入”はならなかった。 接戦も予想されたが、結果は投票締め切り直後に井戸氏当確が伝わる瞬殺だった。勝谷氏は支援者が集まった神戸市内の会場に姿をみせると「あー楽しかった」と敗北宣言。「17日間で普通の人の生涯賃金の半分くらい使って楽しませてもらった」と笑顔で語った。 国政では加計学園を巡る問題などで与野党が激突する中、兵庫では自民、公明、民進などの県組織が井戸氏を支援。厚い壁にはね返された格好の勝谷氏は、発言が徐々にエスカレートし「日の保守がいかに腐ったクソ保守かが分かった。

    勝谷誠彦氏、落選の会見で「腐った保守は死ね」 選挙戦で億のカネを使った/デイリースポーツ online
    ping-back
    ping-back 2017/07/03
    下品すぎる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ping-back
    ping-back 2017/06/29
    電車が数分遅れただけで激怒する人たちが、バニラが改善したから良いだろう的なことを言ってて呆れる。
  • 前川氏が激白「加計、森友問題では共通の司令塔が存在 菅官房長官への刑事告訴も検討」 | AERA dot. (アエラドット)

    「週刊朝日」6月23日号で、文部科学省の「内部文書」以外にも、苛烈な「官邸支配」を示す数々の新証言を明かした前川喜平・前文科事務次官。前川氏は、さらに自身に降りかかる“人格攻撃”… 続きを読む

    前川氏が激白「加計、森友問題では共通の司令塔が存在 菅官房長官への刑事告訴も検討」 | AERA dot. (アエラドット)
    ping-back
    ping-back 2017/06/13
    受理するとは思えませんが、ご自由にどうぞ。
  • なぜ日本の左派で反緊縮が主流になっていないのか?

    緊縮・反緊縮それぞれメリット・デメリットはあると思いますが、6月8日の英総選挙で反緊縮を掲げた労働党が予想を上回る議席を獲得したのは事実のようです。しかし日の左派では反緊縮が主流になっていないらしいので、目に留まった記事と説を纏めてみました。

    なぜ日本の左派で反緊縮が主流になっていないのか?
    ping-back
    ping-back 2017/06/12
    反安倍なだけで、反緊縮ではない。
  • 安倍政権は財政健全化から逃げるな - 日本経済新聞

    政府が経済財政運営の基方針(骨太の方針)を閣議決定した。財政健全化の目標として、2020年度の国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化に加え、国内総生産(GDP)に対する公債残高の比率引き下げも明記した。新目標が財政健全化の先送りにつながるようなことはあってはならない。PBの黒字化は、その年度の政策的経費を、借金に頼らずにその年度の税収などの収入でまかなえるようにする目

    安倍政権は財政健全化から逃げるな - 日本経済新聞
    ping-back
    ping-back 2017/06/12
    これが言いたいだけの日経思文(新聞をtypoしたけどなんかあってる)=>「真の経済再生には、成長力を強化し、増税や歳出削減も含む財政健全化を進めることが必要だ。」
  • 緊急通信552「言論弾圧、大袈裟太郎の口座凍結される」 : 大袈裟太郎JOURNAL

    緊急事態です。いよいよガチの言論弾圧です。 昨年8月に高江に飛んでから10か月間、 マスメディアには伝えられない生々しい情報を届けようと、 独立メディア、ポスト–ジャーナリズムとして踏ん張ってきた、 この大袈裟通信の受信料、カンパ窓口の口座が凍結されました。

    緊急通信552「言論弾圧、大袈裟太郎の口座凍結される」 : 大袈裟太郎JOURNAL
    ping-back
    ping-back 2017/06/07
    ここがダウト=>「当方、何ひとつ違法行為は行っておりません。 」
  • テロ準備罪法案、衆院委で可決…採決に野党反発 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ping-back
    ping-back 2017/05/19
    漸くか。まだ委員会通過しただけだから本会議でテロリスト共がまた馬鹿騒ぎするんやろうな。
  • 2200人、新基地反対訴える 名護・瀬嵩で5・15県民大会 - 琉球新報デジタル

    辺野古新基地反対を訴え、ガンバロー三唱で気勢をあげる集会参加者=14日午前11時17分ごろ、名護市瀬嵩 沖縄が日復帰して15日で45年の節目を迎えるのを前に「復帰45年 5・15平和とくらしを守る県民大会」(主催・5・15平和行進実行委員会、沖縄平和運動センター)が14日午前、名護市の瀬嵩海岸で開かれた。米軍普天間飛行場移設に伴う辺野古への新基地建設工事現場を間近に見渡す浜で、平和行進の参加者ら約2200人(主催者発表)が新基地反対を訴え、拳を突き上げた。 実行委員長の山城博治沖縄平和運動センター議長は「県民が団結し続ける限り新基地を許さない。心折れることなく、屈することなく、闘い続けよう」と訴えた。 稲嶺進名護市長は「辺野古の海に新しい基地を造らせない。信念を持って貫いていきたい」と述べ、全国の連帯を呼び掛けた。 県選出国会議員らが激励のあいさつをした。辺野古や東村高江で基地建設に反対

    2200人、新基地反対訴える 名護・瀬嵩で5・15県民大会 - 琉球新報デジタル
    ping-back
    ping-back 2017/05/15
    どういう団体が紛れ込んでるか写真の左下が示してるよなぁ。
  • アクセス:安倍首相、五輪を利用していませんか 憲法改正のテコ? 復興、「共謀罪」でも言及 | 毎日新聞

    <access> 安倍晋三首相は東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年を「新しい憲法が施行される年にしたい」として憲法改正の目標期限と位置づけた。ただ、国際オリンピック委員会(IOC)は「スポーツと平和の祭典」の政治利用を禁じている。五輪をてこにした憲法改正は、五輪の精神にかなうのか。【佐藤丈一、曽根田和久】 「20年に向けてさまざまな目標を立てている。日が新たなスタートを切る年にしたい」。首相は9日の参院予算委員会で五輪と憲法改正について語った。これまでも五輪に関連する形で政策課題に言及してきた。

    アクセス:安倍首相、五輪を利用していませんか 憲法改正のテコ? 復興、「共謀罪」でも言及 | 毎日新聞
    ping-back
    ping-back 2017/05/11
    あたりまえだけど、五輪憲章は国家間で政治利用してはいけませんという意味で、内政に関与なんてできませんよ。
  • 築地市場、土壌調査でベンゼン検出 移転判断に影響 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場の土壌調査でベンゼンが検出されたことが11日、明らかになった。今回は地表近くのガス成分の簡易な分析。都は実態把握のために詳細な調査に入る方針を決めた。築地の土壌汚染の可能性が高まったことは、小池百合子知事による豊洲市場への移転判断にも影響しそうだ。築地市場は豊洲市場と同様に地面がコンクリートやアスファルトで覆われているため、人の健康や生鮮品への影響はないとみられる。調査は市

    築地市場、土壌調査でベンゼン検出 移転判断に影響 - 日本経済新聞
    ping-back
    ping-back 2017/05/11
    安心だが安全ではない
  • 政官財の愚かな圧力で、大学は想像以上にヤバいことになっている(石原 俊) @gendai_biz

    文系と教員養成系は廃止を指示 「学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な職業教育を行う。そうした新たな枠組みを、高等教育に取り込みたいと考えています」 2014年5月の経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会における、安倍晋三首相の発言だ。 続いて同年10月、文部科学省の有識者会議メンバーの一人が、「グローバル経済圏」に対応する「きわめて高度なプロフェッショナル人材」を養成できるごく一部の大学・学部のみを残し、それ以外は「ローカル経済圏」に対応する“職業訓練校”に改変すべき、と提言した。 多くの大学のカリキュラムから、学術専門領域の教育研究だけでなく、教養教育をも駆逐し、特に文系学部に関しては全廃すべきというのである。 翌15年3月、文科省は地方国立大学の教育関連学部に設置されていた、教員免許取得以外の人文社会科学系コースを全廃する方針を正式決定。さらに同年6

    政官財の愚かな圧力で、大学は想像以上にヤバいことになっている(石原 俊) @gendai_biz
    ping-back
    ping-back 2017/05/11
    実に素晴らしいので、もっとやるべき。活動家の拠点となっている大学は潰れてどうぞ。
  • 韓流の街、日韓政治を越える関係へ 新大久保に活気再び:朝日新聞デジタル

    「韓流の街」と言われる東京・新大久保は今、新料理「チーズタッカルビ」などが若い世代を引き寄せている。日韓関係がぎくしゃくしても、草の根の文化交流は着実に続く。9日の韓国大統領選を前に、政治に振り回されない関係への期待が高まっている。 JR新大久保駅の近くは至る所に「チーズタッカルビ」の看板が掲げられている。大型連休中は行列ができ、ごった返していた。 3日昼に韓国料理店「市場(シジャン)タッカルビ」をのぞくと45席のうち、男性客は1人だけ。「3時間待った」という都立高校生の横山優月(ゆづき)さん(15)、館林夏歩(かほ)さん(15)、宝田美乃理(みのり)さん(15)の3人はチーズを伸ばして動画を撮り、「辛~い!」「おいしい」とはしゃいでいた。 3人とも新大久保は初めて。化粧品を買い、韓国のスイーツをべ、町歩きを楽しんだという。「日韓関係についてどう思う?」と尋ねると、一瞬沈黙した。 「私、

    韓流の街、日韓政治を越える関係へ 新大久保に活気再び:朝日新聞デジタル
    ping-back
    ping-back 2017/05/09
    朝日新聞の願望を無理くり記事にしてみた何か。ただ、大久保付近はイスラムの街として活気がでてるのは本当。
  • つぶやく知事に聞いた「保守的な空気、リベラルのせい」:朝日新聞デジタル

    米山隆一・新潟県知事がツイッターでの発信に積極的だ。新潟県に関わることよりも、自身の思想、国政や日社会の風潮などへの懸念に関する内容がひときわ目立つ。140文字の裏側にある、その心は――? 人に直接聞いた。 ――米山知事がツイッター(@RyuichiYoneyama)で発信した回数は今年に入って約150回。自身の思想、国政の動きやほかの政治家の発言に対する反応の方が、公務の紹介などよりも多い。こうした発信を頻繁にするのはなぜなのか。 理由は二つある。一つは、当にそう思うから。言わずにはいられない、言って実現したい人が政治家になる。人間の言葉が人を変えうるという、ある種「クレージー」な面がある。政治家の能です。 もう一つは、悪名は無名にまさるから。以前は、批判されることはネガティブなことだったので、黙っているのが個人の戦略としては良かった。 でも今は違う。トランプ米大統領は、あんなに

    つぶやく知事に聞いた「保守的な空気、リベラルのせい」:朝日新聞デジタル
    ping-back
    ping-back 2017/05/03
    朝日新聞がリベラルだったことなんか無いわ。
  • 安倍首相の靖国参拝、憲法判断せず棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が2013年12月に靖国神社を参拝したのは憲法が定めた政教分離の原則に反するとして、国内外の戦没者遺族ら約630人が国や首相、神社に対し、原告1人当たり1万円の賠償などを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。岡崎克彦裁判長は違憲かどうかの判断を示さず、原告の訴えを退けた。 判決は、靖国参拝をめぐり、最高裁が06年の判決で示した「首相の参拝によって宗教上の感情が害され不快に思っても、ただちに法的に権利が侵害されたとして損害賠償を求められない」との判断を引用。首相の参拝は原告の信仰に対して強制や圧迫をするものではなく、損害賠償を求める対象にはならないとした。 政教分離原則については、「政教分離規定に反する国の行為があったとしても、個人の間の権利や自由を侵害することにはならない」と述べた。参拝が違憲であることの確認を求めた原告の訴えは却下した。 安倍首相の靖国参拝に対しては、別

    安倍首相の靖国参拝、憲法判断せず棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル
    ping-back
    ping-back 2017/04/29
    活動家の裁判は出来なくした方が良いのではないかと思える内容。
  • 二階氏「言葉の誤解、首取るまで張り切らなくても」:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は26日、東京都内での講演で、東日大震災をめぐる失言で辞任した今村雅弘・前復興相を念頭に「人の頭をたたいて、血を出したっていう話じゃない。言葉の誤解があった場合、いちいち首を取るまで張り切っていかなくてもいいんじゃないか」と語った。自らの派閥に所属する今村氏の発言を、擁護したとも受け取られかねない発言だ。 東日大震災をめぐり「東北で良かった」などとした今村氏の発言は25日夜、報道陣が入った二階派のパーティーで出た。二階氏は「政治家の話をマスコミが余すところなく記録をとって、一行悪いところがあったら『すぐ首を取れ』と。何ちゅうことか。それの方(マスコミ)の首、取った方がいいぐらい。そんな人は初めから排除して、入れないようにしなきゃダメ」と述べ、報道陣の取り上げ方の問題だとの見方を示した。

    二階氏「言葉の誤解、首取るまで張り切らなくても」:朝日新聞デジタル
    ping-back
    ping-back 2017/04/26
    問題の大きさを全く理解していない
  • 安倍首相の3選はいよいよ絶望的? 「習近平はトランプとゴルフできないんだ」 | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    安倍首相の3選はいよいよ絶望的? 「習近平はトランプとゴルフできないんだ」 | AERA dot. (アエラドット)
    ping-back
    ping-back 2017/04/12
    森友で窮地に立っているという朝日新聞の願望=>「森友問題で窮地に立っていた安倍首相を救ったのは、皮肉にも北朝鮮だ。 」
  • 「LINEもできない共謀罪」はいらない!〜4.6共謀罪法案反対集会に3700人

    →動画(4分41秒)・昼の抗議行動レポート・写真報告(shinya) 4月6日、共謀罪法案が衆院審議入りした。夜、これに反対する集会が日比谷野外音楽堂で開かれた。3700人が参加し、「共謀罪NO!」のプラカードをかかげてコールをくりかえした。会場があふれる盛況で、この問題への関心の急速な広がりを感じさせた。 民進党の有田芳生議員は、「戦後最悪の治安立法、共謀罪が審議入りしたことに強く抗議する。警職法反対闘争のときには“デートもできない警職法”という言葉がはやり反対世論を広げたが、今回は“LINEもできない共謀罪”を合言葉に廃案に追い込もう」と訴えた。 自由党の山太郎議員は、「今回の強引な審議入りの狙いの一つは、森友問題を隠したいということ。だが我々は追及をやめない」「政府は共謀罪は“一般の人は関係ない”と言っているが、私たちのように政府に声を上げる人は“一般の人”に入っていない。この法案

    「LINEもできない共謀罪」はいらない!〜4.6共謀罪法案反対集会に3700人
    ping-back
    ping-back 2017/04/10
    その通り。あなた方テロリストは一般人に入ってません。=>「政府は共謀罪は“一般の人は関係ない”と言っているが、私たちのように政府に声を上げる人は“一般の人”に入っていない。」
  • 「共謀罪」審議入りその日に… 基地の境界線「片足越えただけ」で逮捕の衝撃 | 沖縄タイムス+プラス

    (資料写真)米軍が引いた基地境界線。写真は嘉手納基地第3ゲート前で、左が基地、右が民間地(2016年7月22日撮影、横断歩道上にあったため現在は引き直されている)

    「共謀罪」審議入りその日に… 基地の境界線「片足越えただけ」で逮捕の衝撃 | 沖縄タイムス+プラス
    ping-back
    ping-back 2017/04/07
    そりゃ逮捕するやろ
  • 政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    桜田義孝五輪相は14日の衆院内閣委員会で、日常的にパソコンを使っていないと明らかにした。桜田氏はサイバーセキュリティー担当を兼務し、政府の戦略部の副部長を務めているが、無所属...続きを読む

    政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    ping-back
    ping-back 2017/04/03
    国の用意した仕組みを使って反国家を行う函館市。これは規制待ったなしだな。