タグ

ブックマーク / wasabiz.hatenablog.com (2)

  • CPU実験でコアつくってOS動かしたまとめ - wasabizの日記

    2015-03-22 CPU実験でコアつくってOS動かしたまとめ 東大IS名物のCPU実験が3/17に最終発表を迎えて無事終了しました。半年のCPU実験を始めるにあたって初めにお世話になったのが先輩たちのブログだったりするので、恩返しの意味で僕もここに記録を残して置きたいと思います。基的に今後ISでCPU実験を行う人々に向けた記事なので関係ない人が読んでも面白くないかもしれません…(OBが酒の摘みにニヤニヤしながら眺めるのはアリかも)。 CPU実験復習 CPU実験といえば 情報科学科の専門課程に入って1年しか経ってないぺーぺーの学部3年生に 半年間でCPUとコンパイラをゼロから自作させて 最終発表会でその性能を競う という知る人ぞ知る超鬼畜演習です。CPU・コンパイラの「性能」はmin-rtという共通のレイトレーサープログラムを動かすことで計測します。FPUは自作することが要求されます。

    CPU実験でコアつくってOS動かしたまとめ - wasabizの日記
    pochi-mk
    pochi-mk 2015/03/22
    今どきは学生がこのレベルをやるのか... 大学は違うけど自分の頃は TTL で 8bit CPU 作って 4bit 乗算できたらOKだった。レベルが違いすぎる。
  • JSXでLispつくってみた - IT系で覚醒めたい

    https://github.com/wasabiz/lisp.jsx あえてSchemeではなく伝統的なダイナミックスコープのLispを作ってみた。 ぱぱっと仕上げるつもりだったけど3時間かかってしまったので精進がたりない。 動的スコープLispの効率的な作り方でなやんで一時間ぐらい費やしたような気がするけどまぁきにしない。 結局は一番最初におもいついたsymbol-valueをstackにするという方法にした。 ていうかこんなんでいいのか…? 調べたかぎりschemeの作り方のノウハウはいっぱい見つかったけどLispのノウハウは全然見つからなかった。 なんでだろう。みんなschemeばっかりでLispを自作とかしないの… とにかく現時点で動くのはfactorialのみ。defun/progn/if/=/*/-しか実装していない。(quoteすらない!) JSXにしたのは特に理由はない。

  • 1