タグ

communicationに関するpochi-mkのブックマーク (3)

  • まず、「そうですね」って言え。

    プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。 カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい仕事していて、威張っている感じの 他の会社の名物プロデューサーに声をかけられました。 「おう、お前が櫻木か、最近名前聞くなあ、生意気なんだって?」 プロダクションのプロデューサーは、実は他社のプロデューサーとの 横のつながりはあまりありません。 引き抜きやプロダクション間の移籍の疑いがかけられるし いろんな機密を持っているので、他の会社の人と仲良くするのは よくないとされていました。 コンプライアンスにうるさくなった今でもそうですが。 そういう意味で、他社のプロデューサーの話を聞ける機会は 飲み屋でたまたま出会うか、日から遠く離れたカンヌ広告祭ぐらいしかありませんでした。 カンヌでのプロデューサーの役割は、建前は広告の勉強ですが

    まず、「そうですね」って言え。
  • DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita

    docomoが提供している雑談対話APIを利用し、docomoruというライブラリを使いながらBOTと雑談する方法について説明します。後半では、Rubotyを使ってチャットサービス上でBOTと雑談する方法について説明します。 docomoru docomoruは、docomoのAPIを利用することを目的として作られたRuby製のライブラリです。gem install docomoru でインストールできます。docomoのAPIキーが必要なので、予め https://dev.smt.docomo.ne.jp/ からアプリ登録申請を済ませてAPIキーを発行してもらいましょう。 使い方 docomoruはCLI経由で利用でき、APIキーと文字列を与えると雑談対話APIにリクエストを送り、レスポンスをJSON形式で標準出力します。APIキーは、--api-keyオプションか、環境変数DOCOMO

    DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita
  • 結婚した部下へ贈ったことば - memo log

    週末、部下の結婚パーティーがありました。 その席で上司として祝辞を頼まれたので、色々考えたあげく、Gitに学ぶエンジニア結婚生活を生き抜くためのテクニック的な話を盛り込んでみました。 wedding-party-speech/speech.md at master · chris4403/wedding-party-speech · GitHub 会場はエンジニアがほとんどだと思っていたのですが、意外と非エンジニアの方も多く、想定以上に空回りしてしまいました。いやー、会場の冷え込み具合ったらなかったですね。とはいえ、結婚式結婚パーティーなどのイベントは、記憶に残るくらいの方がいいというのが持論ですので、決して後悔はしていません。数年後、部下が「あのときchris4403が喋っていたことは的を射ていたなぁ」と思い出してくれれば幸いです。 念のためですが、これはスピーチの一部であって、ちゃ

    結婚した部下へ贈ったことば - memo log
    pochi-mk
    pochi-mk 2013/03/18
    「意外と非エンジニアの方も多く、想定以上に空回りしてしまいました。」中身よくできてたwww
  • 1