タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (30)

  • 分数の1/2と1/3では、どちらが大きい? 小5の正答率は49.7%

    答えはもちろん「1/2」だが、学年別の正答率は、以下の通りだ(*2)。 小学3年生 17.6% 小学4年生 22.4% 小学5年生 49.7% 小学5年生の半数以上が、分数の大小を間違える 分数の学習は、小学2年生からスタートするが、小学5年生になっても、半数以上の生徒が、この問題に正答できない。ちなみに、中学2年生の正答率は79.6%。中学2年生のおよそ5人に1人が「1/3」より「1/2」が大きいことを理解していない(*1)。 これらの問題は、慶応義塾大学の今井むつみ教授をリーダーとする有識者チームが、広島県教育委員会の委託を受けて開発した「たつじんテスト」の中にある。今井教授は認知科学や発達心理学などを専門とする。 このテストが開発された背景には「従来型のテストでは、つまずいている子どもたちが、なぜつまずいているかが分からない」という問題意識があったと、今井教授は話す。だから、「1/2

    分数の1/2と1/3では、どちらが大きい? 小5の正答率は49.7%
    pollyanna
    pollyanna 2024/04/24
  • SNSで炎上連発、士業の夫をどうたしなめればいい?

    上田準二さんの「お悩み相談」。今回の相談は夫のSNS(交流サイト)での言動に悩む37歳の女性から。実名でSNSに投稿する一方で、言葉遣いなどが稚拙で度々炎上するのが悩みだと打ち明けます。上田さんは「間違っていることを直接指摘すると、家庭内でも炎上しかねない。まずは寄り添ってあげよう」とアドバイスします。 ※読者の皆様から、上田さんに聞いてほしいお悩みを募集しています。仕事、家庭、恋愛趣味など、相談の内容は問いません。ご自由にお寄せください。 悩み:士業の夫がSNSで度々炎上しています。潜在顧客を敵に回さないために、どうすればいいでしょうか? SNS向きではない夫に、冷静にSNSを使ってもらう方法がないか悩んでいます。夫はいわゆる「士業」で、営業活動や顧客への知識提供を目的に実名でSNSを使って発信するのは珍しくありません。しかし夫の性格上、文体が稚拙で好戦的になってしまい、同業者や顧客に

    SNSで炎上連発、士業の夫をどうたしなめればいい?
    pollyanna
    pollyanna 2023/03/31
  • 少子化は企業が止める 出生数激減、国任せではいられない

    少子化は企業が止める 出生数激減、国任せではいられない
    pollyanna
    pollyanna 2022/10/25
  • 小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。

    日経ビジネス電子版で「『ア・ピース・オブ・警句』~世間に転がる意味不明」、日経ビジネス誌では「『pie in the sky』~ 絵に描いたべーション」を連載中のコラムニスト、小田嶋隆さんが亡くなりました。65歳でした。 小田嶋さんには、日経ビジネス電子版の前身である日経ビジネスオンラインの黎明(れいめい)期から看板コラムニストとして、支えていただきました。追悼の意を込めて、2021年11月12日に掲載した「晩年は誰のものでもない」を再掲します。 時の権力者だけでなく、社会に対して舌鋒(ぜっぽう)鋭く切り込む真のコラムニスト。その小田嶋さんがつむぐ1万字近い原稿を、短い言葉でどう表現するか。記事タイトルを短時間で考える担当編集者にとっては、連載の公開前日は勝負の1日でもありました。 再掲載するコラムは療養中の病室から送っていただいた原稿です。「晩年」という言葉やそれを何も考えずに使う社

    小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。
    pollyanna
    pollyanna 2022/06/24
  • 40歳から英語力を伸ばしたアマゾン社員が薦める“神アプリ”

    多くの人が学習しているビジネス英語海外企業とやり取りをする部署や外資系企業のビジネスパーソンは、どのような学習方法で英語力を身に付けたのか。書籍、アプリ、LINEなど、今すぐ参考になる様々な学習法が見つかった。 <前回(第8回)はこちら> アマゾンジャパンで、コミュニティキャンペーンのプロジェクトリーダーとして15人のチームを引っ張る山薫氏。メンバーの中でただ1人の日人だ。当然、コミュニケーションは英語だが、実は「学生時代は再履修で4年次にようやく必修の単位を取り終えたほどだった」。 留学経験も海外出張の経験も無く、英語学習を始めたのは40歳を過ぎてから。外資系IT企業に2年間在籍したが、英語は苦手なまま。43歳で転職したアマゾンジャパンの面接でも、英語は苦手だと宣言したという。すると、レベルに応じたレッスンプログラムがあるから問題ないとの返答を得た。 入社後さっそく初級者向けコース

    40歳から英語力を伸ばしたアマゾン社員が薦める“神アプリ”
    pollyanna
    pollyanna 2021/07/02
  • 告発する人間を異端視する世界

    先週から今週にかけて、似たような事件が3件続発した。 「似たような事件」とは言っても、細かく見て行けば、背景は微妙に違っている。個々の事件が明るみに出した問題点も、それぞれに異なっている。ところが、3つの話題を伝える報道記事をひとつのテーブルの上に並べてみると、あらまあびっくり、なんとも見事な「女性蔑視連続事件」とでも言うべきひとつのシリーズが出来上がってしまっている。ここのところがポイントだ。 つまり、われわれは、それぞれに異なった別々の出来事が、ほとんどまるで同じひとつの事件であるように見えてしまうメディア環境の中で暮らしている。このことは、われわれの感覚が粗雑になっているということでもあれば、メディアによる報道がそれだけ劣化してきているということでもある。 今回は、この1週間ほどに相次いで発覚した3つの炎上案件をひとまとめに扱うことで、それらの出来事に共通の背景を与えている「気分」に

    告発する人間を異端視する世界
    pollyanna
    pollyanna 2021/03/27
  • 「マルチアンチ」な彼らの正体

    前回更新分の当欄コラムで、『13th -憲法修正第13条-』というNetflix制作の無料配信動画をご紹介したところ、その動画を見たという人々から様々な反響が寄せられた。 大部分は、 「見る価値のある映画だった」 「合衆国の歴史を見る目が変わった」 という感じのポジティブな反応だったのだが、一部には 「内容が一方的だ」 「プロパガンダ臭が強すぎる」 といった見方を伝えてきた人々もいる。 私個人としては、あの動画を「プロパガンダ」と断定してしまう評価には共感できないのだが、それはそれとして、自分の中に無い視点から作品を読み解く解釈を知ることができたのは収穫だった。ひとつの作品を、ネット上に散在する不特定多数の人々とともに同時視聴する経験の貴重さに、感銘を受けた。 ただ、作品の評価とは別に、先日来アメリカで吹き荒れているBLM(Black Lives Matter)の運動について、 「ここ10

    「マルチアンチ」な彼らの正体
    pollyanna
    pollyanna 2020/06/26
  • カレーはなぜ「おいしい」? ニチレイが独自開発の機械で研究

    それは不思議な光景だった。大型の機械から伸びた細いチューブ。男性がそのチューブを鼻に入れてガムを噛むと、機械につながったパソコン画面には波形が表示された。男性がガムを噛むほどその波形は大きく上に振れ、噛むのをやめてガムを口から出すと、元の数値まで下がっていく。「これは今私が体感していたガムのミント味の変化を表しています」。ニチレイの技術戦略企画部の畠山潤氏は、鼻からチューブを抜いてそう説明した。 日々の事の中で感じる「おいしさ」は感覚的なもののため、そのメカニズムは完全には解明されていない。同じ成分の材を調理すれば同じおいしさの事になると思えるが、実際には高級料理店にしか出せない「おいしさ」は多い。その「おいしさ」を科学的に数値化して、再現することはできないか。品大手ニチレイが進める研究は、そんな発想からスタートした。畠山氏が実践して見せたのは、その研究の要となる揮発性成分分析器「

    カレーはなぜ「おいしい」? ニチレイが独自開発の機械で研究
    pollyanna
    pollyanna 2019/09/03
    ほほー
  • ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路

    佐藤 健宗 (さとう・たけむね) 1958年兵庫県明石市生まれ。1978年京都大学法学部入学。1985年京都大学卒業。1989年弁護士登録(京都弁護士会、41期)。1994年兵庫県弁護士会に登録替え。「佐藤健宗法律事務所」を開設、現在に至る。これまで取り組んできた主な社会的事件に、信楽高原鉄道列車衝突事故(平成3年)、JR西日福知山線脱線事故(平成17年)。 結論からお聞きします。ラッシュの時にトラブルを起こして電車を大きく遅延させると、人あるいは親族が鉄道会社から巨額の賠償金を請求される、というのは当なんでしょうか。 佐藤:私も弁護士になって随分たちますが、10年ほど前までその答えを知りませんでした。都市伝説なのか真実なのか、皆さんと同じように疑問に思っていたんです。実情を知ったのは、1991年に発生した信楽高原鉄道列車衝突事故の遺族側の代理人となったことを機に、鉄道事故裁判という

    ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に分かっていないのだろうか。日美術史専攻の文系編集者Y、航空力学の世界に挑みます。(Y) Y:というわけでして、航空力学の論客は何人もいらっしゃいますが、ひときわお話が面白そうな松田先生に教えていただければと思って、日、京都まで参上致しました。 松田卓也氏(以下松田):せっかく遠くまでおいでいただきましたが、「飛行機はなぜ飛ぶか」は、100年以上前から「分かって」

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?
    pollyanna
    pollyanna 2019/06/19
  • カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手

    夫に育休から復帰後2日で転勤辞令が出たことや、有給休暇の取得を拒否されたことなどがツイッターで告発され、ネットでの炎上が続くカネカ。誌が6月3日付け「「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃」で報じたとおり、同社IR・広報部は「当事者が当社の社員であるとはっきりするまで事実の有無を含めてコメントできない」との姿勢を崩さなかった。 一方、日経ビジネスの取材で、3日中にカネカの角倉護社長から社員宛てに、今回の炎上に関するメールが出されたことが分かった。複数の同社社員が認めた。 メールでは「育児休業休職直後に転勤の内示を行ったということはあります」として夫婦の主張の一部を認めたほか、「当該社員に誤解を生じさせたことは配慮不足であった」として、広報のコメントとは一転して、ツイッターでの発言主の夫が同社の社員だったことも併せて認めた格好だ。 角倉社長からのメッセージを以下に全文掲載する(

    カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手
    pollyanna
    pollyanna 2019/06/04
    違法性の低い事実は認めて、ヤバそうなやつ(退職日強制、有休取得拒否)には触れていない。
  • スクープ 千趣会が業績悪化で大リストラへ:日経ビジネスオンライン

    通信販売大手の千趣会が業績不振を受け大規模なリストラを検討していることが日経ビジネスの取材で明らかになった。数百人規模の希望退職社の売却に加え、星野裕幸社長も引責辞任することで最終調整に入った。米アマゾン・ドット・コムが既存の小売事業者を脅かす「アマゾンエフェクト」の猛威はとどまるところを知らないようだ。

    スクープ 千趣会が業績悪化で大リストラへ:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2018/10/25
    ベルメゾンの子供服は非常に重宝しているのでがんばって……
  • 杉田水脈氏と民意の絶望的な関係:日経ビジネス電子版

    前回は体調を崩してお休みをいただきました。 当欄の更新を楽しみにしてくださっていた読者のみなさまには、あらためてこの場をお借りしてお詫びを申し上げます。 また、ざまあみろこのままくたばって連載休止に追い込まれやがれと思っていた読者には、ざまあみろ復帰したぞということをお伝えしてごあいさつに代える所存です。 今週から通常運転です。 体力、気力ふくめていまだにやや不足気味ですが、なんとかがんばりたいと思っています。 今回は、自民党の杉田水脈衆議院議員が「新潮45」に寄稿した文章と、その記事がもたらした波紋について書くつもりでいる。 体調を崩して寝たり起きたりしている間、ツイッターを眺めながらあれこれ考えていた内容を、なるべく考えていた道筋通りに書き起こすことができればよろしかろうと考えている。 というのも、当件に関する私の見解は、必ずしも一道の結論に沿ったクリアな言説ではなくて、いまもって揺

    杉田水脈氏と民意の絶望的な関係:日経ビジネス電子版
    pollyanna
    pollyanna 2018/07/27
  • 警察で学んだ、マンガ家として急成長する方法:日経ビジネスオンライン

    警察は「しょうもない人々が頑張っている」ことを世の中に伝えたい、と考え、10年間勤めた警察を辞めてマンガ家に転身しようとした泰三子(やす・みこ)さん。しかし、その時点でマンガを描いた経験はなかった。警官としてのお仕事から、人気週刊マンガ雑誌「モーニング」で週刊連載を勝ち取るまでに、いったい何があったのか? (前編から読む) 泰 三子さんは「似顔絵捜査官」……って初めて聞きましたけれど、似顔絵捜査官としての経験で、容疑者の「悪いおじさんの顔」を描くのは慣れていた。ネット検索で「可愛い 女の子」の絵の雰囲気もなんとかつかんだ。でも、マンガ家としての経験はゼロだった、と。 講談社担当編集者タブチさん(以下タブチ):泰さんがモーニングに投稿されたのが2016年の秋、そこからご連絡させていただいて、1ページものを何度か掲載させていただきながら、参考書籍をお送りしたり、いろいろと。 泰:アドバイスをい

    警察で学んだ、マンガ家として急成長する方法:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/25
    「ともかく時間内にやらないと、送致とかそういう書類は間に合わないので」
  • 「警察は“しょうもない人”が頑張る仕事です」:日経ビジネスオンライン

    2018/04/26 15:18 9歳になる娘に将来読ませてあげたいマンガのひとつだと思いました。 願わくば、漢字にルビを振って欲しい。電子版だけでも良いから。 小学生に大人が薦めたいマンガを薦められないハードルになっています。 「ちはやふる」は作者の意向でルビ対応していると聞きます。 小学生が漢字の読みを覚えるのにもいいし。 講談社さん、よろしくお願いいたします。 2018/04/25 22:24 漫画家に対するインタビューとして、とても面白かったですし、第1話を読んで、聖☆お兄さんに繋がるシュールさも好きになりました。 ただ、いい人から死んでいく職場で、しょうもなく働く事の楽しさを漫画で伝え、警察官を目指す人を広げる広報として漫画家になりました。って、支離滅裂じゃないですかね。漫画家さんの想いと商業的な手法のアンマッチに気付いて、ある日突然描かなくなりましたとか、この方はやらかしそうで

    「警察は“しょうもない人”が頑張る仕事です」:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/24
    「しかし、しかしですよ、例えば、いきなり人間の顔とか描けるものなんですか」「私、似顔絵捜査官をしていたので……」「似顔絵? あ、容疑者の? それで人間の顔を描き慣れていたんですか?」
  • 2018年、いよいよ「給与増」が実現へ:人手不足は「高度成長期」に匹敵 磯山 友幸 2017年12月22日(金)日経ビジネスオンライン 

    年末年始の特別企画として、日経ビジネスオンラインの人気連載陣や記者に、それぞれの専門分野について2018年を予測してもらいました。はたして2018年はどんな年になるのでしょうか? (「2018年を読む」記事一覧はこちらから) 「3%」の賃上げを政府として求める 2018年は多くの人たちが「給与増」を実感する年になりそうだ。 経団連は2018年の春闘での経営側の指針「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)に、月例賃金の3%引き上げを検討することを明記する方針だという。従来より一歩踏み込んで会員企業に賃上げを促す。賃上げによって「経済好循環」を実現したい安倍内閣の要請に経団連として応えることになる。 安倍晋三首相は、2017年10月26日に開いた「経済財政諮問会議」で、2018年の春闘について「3%の賃上げを実現するよう期待する」と述べ、政府として格的な賃上げを求める姿勢を鮮明にした。経

    2018年、いよいよ「給与増」が実現へ:人手不足は「高度成長期」に匹敵 磯山 友幸 2017年12月22日(金)日経ビジネスオンライン 
    pollyanna
    pollyanna 2017/12/22
    社外の下請け、エージェント、ビジネスパートナーが値上げしても許される流れかしら。
  • モリカケ問題が沈静化しない理由:日経ビジネスオンライン

    岡山理科大学獣医学部の新設が、認可されることになった。 10月14日、林芳正文部科学大臣が、閣議のあとの記者会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部について、文部科学省の大学設置審議会の答申を踏まえ、来年4月の開学を、正式に認可したことを明らかにしている(こちら)。 5月のはじめに、朝日新聞が「総理のご意向」などと記された文書の存在を報じて以来、およそ半年間くすぶり続けてきた問題に、一応の決着がついたカタチだ。 「一応の決着」という書き方をしたのは、手続き上は決着したように見えても、この結果に納得していない人たちがたくさんいるだろうと思ったからだ。 というよりも、納得していない側の陣営が大騒ぎしている中で、それでもなお一方的な形で手続き上の決着を急いだ政府の姿勢に驚いているからこそ、今回、私はこの話題を蒸し返すことを決意したわけで、加計学園問題は、これから先、認可の適正さの問題という当初の設

    モリカケ問題が沈静化しない理由:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2017/11/17
    役所の文書管理が悪くて、行政手続きの正当性の証明に手こずってるわけなのに、なんで政府は原則1年保管なんてふざけた方針を出したのか、まったく意味がわからない。こういうリスクを避ける気はないんかいな。
  • 「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン

    社会全体の課題となってきた生産性の向上。働き方改革を推し進めるにはオフィスだけでなく、人や車の流れなど、社会全体を効率的に設計することも必要だ。今からおよそ80年前、まさにそんな「社会の効率化」を目的に英国で作られ、その後、世界の大都市に普及したルールがある。「エスカレーターでは急ぐ人のために片側を空けましょう」だ。 ところが、当時の英国に負けず劣らず効率化が求められている現代日で、この紳士的ルールに異を唱える人が増えている。「エスカレーターでは片側を空けず両側に立ち、じっとしましょう」と主張する彼らの最大の根拠は「危ないから」だ。とはいえ、国民的ミッションである働き方改革に整合的な上、既に社会に定着しつつある「片側空け」を今さら覆さねばならぬほどエスカレーターで片側を空けるのは、当に危険なことなのか。エスカレーターで歩くなと主張する人々の考え方と、そうした思考回路を持つ人の行く末

    「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2017/06/23
    「この効率的かつ紳士的かつグローバルな片側空けに異を唱える人」「本当にそこまで危ない行為なのでしょうか」「本当に片側空けが怖い人はエレベーターを」/ユーモアのつもりで過激めに書いてスベったに一票
  • 安倍内閣と自己啓発本の相似点

    この6月の19日、安倍晋三首相は、通常国会の閉会を受けて、官邸で記者会見を開いた。 内容について、色々と思うところはあるのだが、首相が会見の中で述べたひとつひとつの言葉を詳しく検討するつもりはない。 ここでは、会見の録画をひと通り見た上で、私が、現政権についてあらためて感じた雑感みたいなものを記録しておくつもりだ。 あえて「雑感」という言い方をしたのは、これから書くであろう内容が、まっとうな批評に結実しそうもないと思っているからでもあれば、その自分の「雑感」を「雑感」のまま保持しておくこと(具体的には、党派的な批判に変質させないこと)の大切さを意識しているからでもある。 雑感を述べる前にまず、予防線を張っておく。 当欄に安倍首相関連のなにごとかを書くと、毎度のことながら、必ずや一定数のティピカルな批判が集まる。 批判が集まること自体はかまわない。 ただ、その批判の多くが、オダジマを「安倍嫌

    安倍内閣と自己啓発本の相似点
    pollyanna
    pollyanna 2017/06/23
  • 部長、駄洒落をやめていただいてよろしいですか:日経ビジネスオンライン

    相談 4月の異動でやってきた上司が、駄洒落を連発する人で困っています。とても忙しい中、どうしようもなくつまらない駄洒落に、いちいちリアクションしなければならないストレスで、会社に行くのが苦痛です。面倒なので聞こえないふりをしていると、「あれ、すべっちゃったな~」と、懲りもせずにリアクションを強要してきます。最悪です。先日の職場の飲み会で「駄洒落は職場の潤滑油だからね~」などと言っているのを聞き、これからもこの環境が続くのかと考えただけで、体調が悪くなりました。「たかが駄洒落」にこんな反応をする私がおかしいのでしょうか…。(20代女性) 遙から 駄洒落好きの男性はどこにでもいる。芸能界にも普通にいる。この迷惑さについて書いてみようと思う。駄洒落自体が迷惑というより、それを誰がどういう目的で使うかをひも解いていくと、その奥にある精神性に対して私は嫌悪がある。ただしすべての駄洒落に対してではな

    部長、駄洒落をやめていただいてよろしいですか:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2017/06/09
    うっうっ