タグ

!!とキャリアに関するpongepongeのブックマーク (2)

  • イマドキ20代「休めないなら辞めます」が優先されるワケ - ポメスパンツァー

    鼻くそほじってる人をバカにするやつ、だいたい自分もほじってったことある。 どもどもKitarouですっ! 今日はちょっとしたニュースを見つけてそれについてお話をしていこうと思います。 テーマは「休みを優先させたい20代」です! 就活生が夜23時に企業に電話する!? どれだけ休みが取れるか面接で普通に聞く 有給を管理するのは面接官でなく入社後の上司 夜に電話かける就活生はアホ 最後に 元ネタ:「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由 (1/5) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) 就活生が夜23時に企業に電話する!? 元ネタ貼ってるリンク記事は最近の20代は余暇を優先させる傾向が強いと。 中でも記事に出てくる横山くんはまだ就活生にもかかわらずその意識が強い。 なんと23時になると志望度の高い企業に電話したり、夜に電気がついてないかチェックしに行くようだ!

    イマドキ20代「休めないなら辞めます」が優先されるワケ - ポメスパンツァー
    pongeponge
    pongeponge 2017/06/07
    企業を信用してないし嘘をつくと思ってるからそういう行動をするだけなんじゃないかな/その「ある意味運ゲー」でも事前対策立てるだけ有能だと思うけど。
  • どうせ個人事業主として業務委託契約するくらいなら、自営業で塾なり家庭教師をやっちゃえよ - ヘソで茶をわかす

    学生を「個人事業主」として業務委託契約を結ばせる愛知のブラック家庭教師バイト派遣業者について - しいたげられたしいたけ 昨晩、これ読みました。 自分も学習塾経営しているのですが、ちょっと許せない話ですよね。 以下、思ったことを書きます。 社会を知らぬ学生を喰い物にするゲスは滅びろ ブラック企業なんてみんな滅んでくれ。心の底からそう思う。 なかでも許せないのが、社会というものをよく理解していない大学生らを使っているブラック企業だ。 大学生になって初めてバイトを体験するという学生も多いのではないかと思います。そんな学生らは熱意はあるのだけれど、法律などの知識がない。だから、「社会とはこういうものだ。」と言われれば、素直に応じてしまう場合も多いのだろうと思います。 労働者の熱意にタダ乗りするのは卑怯だと思いますし、ましてや、世間を知らぬ無垢な学生を喰い物にするような連中には当に腹が立ちます。

    どうせ個人事業主として業務委託契約するくらいなら、自営業で塾なり家庭教師をやっちゃえよ - ヘソで茶をわかす
  • 1