タグ

お菓子とお土産に関するpongepongeのブックマーク (1)

  • 「お菓子配りは女性の仕事」 意外と容認派が多い理由とは

    男女平等が叫ばれる今の御時世、来客時のお茶出しや洗い物などを「女性の仕事」とする考え方は「古い」と言われることが多い。 そんな現代に「お菓子配りは女性の仕事だ」と言われた、という女性の愚痴がきっかけで、ネット上で議論が巻き起こっている。古い価値観に怒りの声が続出・・・かと思いきや、どうやらそうでもないらしい。 葬儀参列のお礼を「皆に配っといて」 Q&Aサイト「発言小町」に、「お菓子を配るのは、女性の仕事?」というトピックが投稿された(2016年3月12日)。 男性が多い小規模な工場で、機械の前で作業をしている人がほとんどという職場で事務員をしている投稿者。年に数回、社長が旅行に行った際のお土産や、ほかの社員が有休で旅行した際のお土産を15時に配っているという。 そんな職場で、ある社員の身内に不幸があり、全員が葬儀に参列した。その社員が仕事に復帰した日、「これ、葬儀のお礼だから皆に配っといて

    「お菓子配りは女性の仕事」 意外と容認派が多い理由とは
    pongeponge
    pongeponge 2016/04/03
    完全に突っぱねられても文句言えない言葉だな/仕事って言うなら賃金払え/別に男が配っても何の問題もないだろうに
  • 1