タグ

ゲームと開発と画像に関するpongepongeのブックマーク (3)

  • お絵描きAIことMidjourney(ミッドジャーニー)の使い方と個人ゲーム開発で使えそうかの所感【AI】 - (:3[kanのメモ帳]

    はじめに 巷で話題のお絵描きAIことMidjourney(ミッドジャーニー) を試してみました! 今回はせっかくなので使い方等をまとめて紹介しちゃおうという感じの記事です! ついでに個人ゲーム開発で使えそうかという所感も最後にまとめてあります。 ちなみに記事を書いた後に知ったのですが、MidJourneyより高性能なやつが無料公開されたらしいです。 いま流行のMidJourneyよりも高性能で、家DALL-E2に近い性能。5.6Billion枚(から選出した2Billion、100TB)の画像でトレーニングした汎用画像AIだ。このAIが、ソースコードからモデルまで、景気良く世界に全公開されるのだ。 Midjourneyとは そもそもMidjourneyとはなんぞやという話からですが、公式サイトには以下のようにあります。 Midjourney is an independent resea

    お絵描きAIことMidjourney(ミッドジャーニー)の使い方と個人ゲーム開発で使えそうかの所感【AI】 - (:3[kanのメモ帳]
    pongeponge
    pongeponge 2022/08/22
    『MidJourneyより高性能なやつが無料公開されたらしいです』進歩が速いなぁ
  • ゲームのパッケージは重要だということがよくわかる20の最悪デザイン例

    ゲーム開発においては予算のほとんどが開発に振り分けられ、開発が終了する頃にはもう公式サイトを作る気力も予算もなく、パッケージも同じようにして最後の残されたわずかな時間と金とを使ってデザインする……というようなパターンがあります。典型的なダメプロジェクトなのですが、そういう裏事情を考慮してもなお「なぜこんなことに……」と感じざるを得ないデザインがあります。 というわけで、「このデザインはマズイ」という20のパターンを見てみましょう。 詳細は以下から。 20 Counterproductive Video Game Covers | Thumb Press 1987年頃のゲーム、「BAD CAT」 2007年1月12日にPlayStation2向けにリリースされた「Street Warrior」、あまりにもあまりのパッケージデザインセンスのため、海外では「クソパッケージ」として超有名。 もとも

    ゲームのパッケージは重要だということがよくわかる20の最悪デザイン例
    pongeponge
    pongeponge 2010/08/10
    外国でも変って言われるほど酷いんだなぁ
  • 【画像あり】最長8時間待ち!「ラブプラスアーケード」に彼氏殺到 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】最長8時間待ち!「ラブプラスアーケード」に彼氏殺到 Tweet 1:探偵(千葉県):2010/07/28(水) 13:12:33.68 ID:poBe74CY 個性豊かな3人のカノジョたちと、リアルな“恋人”生活を楽しめる、ニンテンドーDS用ソフト「ラブプラス」。そのア ーケード版となる「ラブプラスアーケード(仮題)」が発表され、全国のカレシたちの間で話題を呼んでいます。 今回「ラブプラスアーケード(仮題)」のロケテスト(開発中のアーケードゲームを稼働前に一般公開する、いわゆる βテストのようなもの)が行われたのは、秋葉原にあるゲームセンター「東京レジャーランド秋葉原店2号店」。ロケ テストは7月24、25日の2日間にわたって行われ、2日間でのべ1000人以上ものカレシたちがカノジョとの公開デー トを楽しんでいきました。 「(初日は)開店前の時点ですでに100人以上並んでいたと

    【画像あり】最長8時間待ち!「ラブプラスアーケード」に彼氏殺到 : 暇人\(^o^)/速報
  • 1