タグ

ゲームと障害とネットに関するpongepongeのブックマーク (2)

  • ゲーム・ネット・スマホが発達障害的な児童を増やすとする文科省調査報告書への学会声明文 – 日本行動嗜癖学会

    学会は、文部科学省「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について (令和4年12月13日)」(リンク)に抗議をします。文部科学省は、ゲームをプレイすること、インターネット、スマホを使用すること、新聞を読まないことによって発達障害「的」な児童が増えると主張していますが、これは、科学的エビデンスに基づかない記述です。エビデンスに基づいた政策立案と運用が求められる行政府が、このような非科学的な主張をすることは断じてあってはいけません。 学会は当該文書に含まれる該当箇所の削除または訂正を求めます。 調査の概要 文部科学省が行った調査は、各クラスに学習・行動・情緒の問題を抱える児童がどのくらい存在するか、という質問に担任等の教員が答えるというものです。文部科学省が述べるように「学級担任等による回答に基づくもので、発達障害の専門家チームによる判断や医師による診断

    pongeponge
    pongeponge 2023/01/20
    文科省のみならず政府全般はヒアリングの場において話聞く相手を間違いまくってる気がするんだよね。「ホンマにおまえ有識者って言ってええんか」と思うような人とか選ぶでしょ。
  • 文科省、ゲーム、ネット、スマホで発達障害「的」な子どもが増えると主張する - 井出草平の研究ノート

    問題の文章が含まれるのは以下のページと調査結果報告である。 www.mext.go.jp PDF: 通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について (令和4年12月13日) 調査は、発達障害のある児童生徒数の割合や知的発達に遅れがある児童生徒数の割合を推定する調査ではなく、学習面や行動面で著しい困難を示すとされた児童生徒数の割合を推定している調査である。増加の理由を特定することは困難であるが、 (中略) 子供たちの生活習慣や取り巻く環境の変化により、普段から1日1時間以上テレビゲームをする児童生徒数の割合が増加傾向にあることや新聞を読んでいる児童生徒数の割合が減少傾向にあることなど言葉や文字に触れる機会が減少していること、インターネットやスマートフォンが身近になったことなど対面での会話が減少傾向にあることや体験活動の減少などの影響も可能性として考えられる

    文科省、ゲーム、ネット、スマホで発達障害「的」な子どもが増えると主張する - 井出草平の研究ノート
    pongeponge
    pongeponge 2023/01/19
    『しかし、文科省には、自由に発言することはできず、科学的エビデンスに基づいて政策立案・運営をすることが求められている』現実を曲解した「願望」で政策考えられたらたまったもんじゃないな
  • 1