タグ

ネタとはてな匿名ダイアリーとfoodに関するpongepongeのブックマーク (3)

  • 酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題

    わりと都心に住んでいて、気になるお店はいろいろあるが 「飲み物どうなさいますか?」のプレッシャーが怖くてなかなか入れない 別に酒は嫌いではないけど平日から1人で飲むほど求めてもないし ソフトドリンクを頼めばいいのかもしれないが 長居する気もないのにウーロン茶飲むのもなんだかバカらしい そうなってくると選択肢が、ラーメン屋かチェーン店しかなくなる 1人身の諸兄はどうされてますか? 追記:いろいろご意見ありがとう。 ソフトドリンクをケチる貧乏人て叩かれるかと思ったけど、共感してくれる人が多くて良かったです。 店側としてはドリンクで儲けを出したいていう考えはわかるんだけど 酒は飲めないけど美味しいご飯がべたいっていう層はけっこういると思うんですよね。 グルメサイトとかで、酒なしOKみたいなフィルタを作るのは需要あるんじゃないのかなと。

    酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題
    pongeponge
    pongeponge 2018/04/10
    酒を頼まなければいいのでは。飲み物が不要なら不要と言えばそれでいいような……
  • 嫁が茶色い卵を買ってくる

    殻の色が違うだけで味も栄養価も同じだというのを何度説明してやっても「絶対に味が違う!栄養も豊富!」と断言して買うのをやめない。 大体スーパーもスーパーだ。ただの茶色い卵を白い卵より高い値段にしたり、梱包を変えて高級っぽく見せるから勘違いする奴が後を絶たない。 そもそも茶色=高級、栄養豊富の根拠は何だ?バイオハザード4の卵も白より茶色の方が回復量多かったが

    嫁が茶色い卵を買ってくる
    pongeponge
    pongeponge 2017/03/18
    白い卵買ってきて色塗って置いておいたらいいよ。
  • やっぱ和菓子は不味い

    お土産で貰った羊羹をおやつにべたがやっぱり不味かった。 具体的にどことは言わないが不味すぎて捨ててしまったよ。 和は素晴らしい技術を持っているのに和菓子に関しては駄目だ。 洋菓子と比べ不味いし見た目も映えないし全てが負けている。 でもなぜか結構和菓子貰う機会多いんだよなぁ・・・ こういう他人に贈り物をする時に和菓子を選ぶ人ってセンスないなぁ(特に味覚)と思ってしまう。

    やっぱ和菓子は不味い
    pongeponge
    pongeponge 2013/10/25
    まぁ嫌いな人もいるよね/なんか熱いタイヤキ食べたくなってきた。
  • 1