タグ

ネタとデザインと子供に関するpongepongeのブックマーク (3)

  • 建築士は男(がなってはいけないはず)の特権職業

    ようやく合点がいきました。 デザイナーズ物件が済みにくいというのはもう昔から言われてることですが、なぜなのか。 なぜ建築のことを勉強し続けてる人たちが作った家が住みにくいのか。 デザインにステータス全振りしたらそりゃ住みにくいだろうというなんとなくふわっとした理由づけにみんな納得してきましたよね。 でもデザイン物件に住みたい。高くておしゃれな家は住んでて気持ちいい。 でもトイレ風呂が妙な位置についてたり、ほかの部屋に行くのにいったん外に出ないといけなかったり、子供部屋が鬼のように狭かったり暑かったり、プライバシーがなかったり、ベランダが洗濯物を干すには狭すぎたり、でかすぎて物置になっていたり…まあとにかく妙なことになっています。 テレビ番組で「突撃!隣のスゴイ家」というのがあります。 田中卓志と遼河はるひが仮装夫婦になって人様の建てたばかりの家を見に行く番組なんですが、私はずっと引っかかっ

    建築士は男(がなってはいけないはず)の特権職業
    pongeponge
    pongeponge 2020/01/18
    『普段家事をしない男がデザインした家が住みやすくなるわけないだろう』『キッチンは妻の希望に任せてこのようにしました……』ここらへん矛盾してない?/男女関係なくただ単にデザインが悪いだけなんじゃないかな
  • 母はヤバイTシャツ屋さんになった - やぶれかぶれ

    こんにちは。ホリだよ。 私にはデザインを勉強していた頃から、子供が生まれたら一度やってみたいことがありました。 それは「自分が作ったダサいデザインのTシャツを子供に着せる」ことです。 子供にはいい迷惑ですね。こんな親ですまんな。 でも1歳半くらいならデザインのダサさに気づくこともないでしょう。さらに夏が近づいてきたため保育園用の子供のTシャツの枚数が足りず、チャンスとばかりにダサTを作ることにしました。 買ったもの 無地のTシャツ オリジナルTシャツの定番、ユナイテッドアスレ。 90cmサイズであれば着脱用のスナップボタンも肩サイドについていて、しっかりした生地です。大体550円〜700円以内。 (ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ 500102 [キッズ] 021 イエロー 120 出版社/メーカー: UnitedAthle 発売日: 2

    母はヤバイTシャツ屋さんになった - やぶれかぶれ
    pongeponge
    pongeponge 2018/06/02
    こういう感じのダサいTシャツたまに見るけどつい買いそうになるんだよねぇ
  • 時事ドットコム:「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ

    「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 【ベルリン時事】ドイツ西部ボンにある家族経営のカフェがリンゴの形をしたロゴを商標登録したところ、米アップルが同社のロゴと酷似しているとして登録取り消しを求めた。店側は「苦労して考案したロゴ。取り消しには応じない」と主張。巨大企業を相手に全面的に争う構えだ。  このカフェは4月末に開店した「アプフェルキント(リンゴの子供)」。子供も楽しめるカフェが理想の経営者クリスティン・レーマーさん(33)は、店の大家がリンゴ園を所有していたことから店名を決め、赤いリンゴの中に子供の顔のシルエットが浮かぶロゴをデザインした。  チェーン展開を考えているレーマーさんは、特許庁にロゴの商標登録を出願し、認可された。ところが、アップルから登録取り消しを求める書簡が届き、返信で拒否すると伝えた。  

    pongeponge
    pongeponge 2011/10/31
    全然似てない/どこらへんで見間違うのかわからない/アップルの知財部門は視力検査を受けてみよう
  • 1