タグ

ネタと増田とDevelopmentに関するpongepongeのブックマーク (2)

  • CSVってなによ状態で困ってます

    俗にいう「使えないシステム」ってやつをつかまされたのかもしれない。 今、WEBアプリみたいので、業務ツール作っているんだけど完成が見えてきた段階で実はボロボロのものが出来上がってることに気が付いてきた。たとえば月報とか日報みたいなアウトプットが必要なデータが10種類ぐらいあるんだけど、全部CSVっていう言語でしか出せない。CSVをエクセルで開くとところどころ文字化けになってて全然使えないし、そもそも罫線もないしページングもされてない。社外のコンサルに聞いても、CSVは機械同士がやり取りするための言語で、人が使うデータはエクセルで出せるようにするのが普通って言っている。ベンダーにそういったら「それは無理」の一点張り。コンサルはベンダーの瑕疵だからなおさせろ、ベンダーはやらない、で膠着状態。CSVだけじゃなくてほかにも必要な集計が画面上でできなかったり、そもそも機能自体が欠落していたりとかして

    CSVってなによ状態で困ってます
  • 道具に拘るエンジニアはだいたい無能

    http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20131004/1380855545 プログラマー仕事は、 ほぼ、考えることだ。 これは正しい、正しいがゆえに 場合によっては駒の重さが30kgぐらいある。 どんだけ優れた将棋指しでも、30kgの駒を100回とか動かしたら、 疲れて頭回らなくて素人にも負けてしまうかもしれない。 30kgもある駒を動かすのは大変だ。 だからプログラマーはエディタ工夫したり、 開発環境工夫したり、色々して駒を軽くする。 この下りは、大嘘または大間違いだ 俺の周りにいる国際学会で発表するような研究をしてきた同僚や Googleなどの世界的な企業で活躍する、畏敬する人々は得意な道具こそあれ 道具の差や環境の差で、パフォーマンスが落ちたりしない なぜならは プログラマー仕事は、 ほぼ、考えることだ。 ということだから。 研究であれば重要な

    道具に拘るエンジニアはだいたい無能
    pongeponge
    pongeponge 2013/10/05
    軽く前半読んだくらいだけど、将棋の駒が30kgもあったら交換してもらうわ
  • 1