タグ

ネタと歴史と出版に関するpongepongeのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):スパイダーマン、白人以外にチェンジ 「現実を反映」 - 国際

    印刷 関連トピックスバラク・オバママスクを外した新しいスパイダーマン=Ultimate Falloutより  新しいスパイダーマンは、黒人とヒスパニック(中南米系)のハーフだった――。今月、米国の店頭に並んだコミック誌「スパイダーマン」のリメーク版で、素性が明らかにされた。オバマ大統領も、ケニア出身の父と白人の母を持つハーフ。出版元のマーベル社は「現実を反映したかった」としている。  マーベル社によると、新しい主人公の名前はマイルス・モラレス。10代の青年だ。これまで主役だった白人のピーター・パーカーが死亡したことを受け、後継者として登場させた。最新号では、マスクを外し、初めて素顔を見せた。  マーベル社は、スパイダーマンや、キャプテン・アメリカなど長い歴史を誇り、米国のコミック界を代表する数々のヒーローものを扱ってきた。しかし、マンネリを打破するために、2000年から編は維持しながらも

    pongeponge
    pongeponge 2011/08/16
    コスプレ趣味が母親に見つかった少年、みたいな表情してる…
  • 野菜でつくるパピルス紙 :: デイリーポータルZ

    電子書籍だの出版不況だのと、出版をめぐるアレコレが話題だ。しかし最新のトピックで頭がいっぱいの私たち、ここらで原点に立ち返ってみては、と思うのだ。 原点に返れ、というのは文明規模で解釈すると「古代文明に学べ」ということになると思う。 そういうわけで、シリーズ「古代文明に学べ」、第一回となる今回は、古代エジプトに学ぶ「パピルス紙を作ろう」です。 (text by 石川 大樹) そのへんの草でパピルス紙を作りたい パピルスというのはナイル川に生えている背の高い植物のことで、古代エジプトではこれを使って紙を作っていた。英語のペーパーはこのパピルスが語源だそうである。(できた紙のこともパピルスと呼んだりするけど、今回は区別のためにパピルス紙と呼びます。) 僕はパピルスを見たことないのでどんな植物だかよく知らない。知らないからそのへんに生えてる雑草とどう違うのかもよくわからないし、違いがわからないと

    pongeponge
    pongeponge 2010/07/19
    夏休みの自由工作むけ/大根とかどうだろう
  • 1