タグ

ネタと生活と世代に関するpongepongeのブックマーク (4)

  • 電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?

    ある世代より上は電話する前に一言連絡を入れるのが理解できないらしい。 逆に俺はそのことにびっくりしたんだが、、電話って相手の時間を一方的に奪うわけだから、当然電話していいかの許可は取るのが常識と思ってた。 俺は今19歳だけど、俺の周りの同世代の人はみんなそう。 いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上? 今後社会に出た時のために、ある年代より上の人の価値観を知っておきたい。

    電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?
  • スマホの無い時代ってどうやって待ち合わせしてたんだろう - orangestarの雑記

    自分もスマホない時代に生きてて、待ち合わせしていたはずなのに、当時どうやっていたのか、あまり思い出せないんだ…。 急に行けなくなったときとか、どうやって連絡していたんだっけ……? 昔のドラマとかだと、喫茶店を待ち合わせ場所にして、行けなくなったらその喫茶店に電話をかけていけない旨を連絡する、とかあったので、そういう待ち合わせ方法をしていた可能性。 後は、待ち合わせからちょっと経ったら置いて行っちゃうとか帰っちゃうとか。 そういうのをドラマのガジェットとして使っていたのも知ってる。 そんなことをしてた気がするけれどもなんか曖昧。 それ以前に、どこかに行くときは現地集合ではなくて、出発点の駅とか、相手の家とかに行っていたような気もする。 そういった記憶も時と共に消える。雨の中の涙のように。みんなブレードランナー観に行った?僕はまだ。 1980年から来た人シリーズほか 80年代から来た人 カテゴ

    スマホの無い時代ってどうやって待ち合わせしてたんだろう - orangestarの雑記
    pongeponge
    pongeponge 2017/11/11
    のろし……/駅に伝言板あったらしいけど、見た事が無い
  • 職場まで親に送ってもらう30代って…

    パラサイトシングルの局地だよな。 弁当も親に作ってもらってるらしい30代男性、職場に2名いる。 親が自分の弁当ついでに作ってるわけじゃないだろうな… ニュータウンだと、最寄り駅までがクルマで送り届けるキスアンドライドという利用形態がある。 通勤客の皆が皆、駅に停めてると膨大な面積の駐車場が必要になるので、まあこの辺はいいだろう。 親や家族に職場まで送ってもらうのは「自立できてません」と高らかに宣言しているように思うので、 何があろうと自転車か原付で通っている。 クルマは持てない。

    職場まで親に送ってもらう30代って…
    pongeponge
    pongeponge 2017/07/04
    そんなに他人が気になって仕方ないの?他人は他人なんだから好きにさせてあげればいいんじゃない?
  • 読解力がヤバイ程無いバカっているよね。あいつらって将来どうなるんだろうな。 : 暇人\(^o^)/速報

    読解力がヤバイ程無いバカっているよね。あいつらって将来どうなるんだろうな。 Tweet 1:音楽家(千葉県):2010/08/22(日) 04:04:34.93 ID:37fm4Gz40 自分で考える力や読解力を高めることができます 「辞書引き学習法 深谷先生講演会」が8月22日(日)、湘南モールフィル内2階コミュニティーホールで行われます。 主催は湘南モールフィル。協力はくまざわ書店辻堂湘南モール店、ベネッセコーポレーション。 講演時間は午後1時半から3時半。対象は小学3年生までの親子50組、先着100人。入場は無料です。 くまざわ書店辻堂湘南モールフィル店で整理券を配布中。 http://www.townnews.co.jp/0601/2010/08/20/64145.html 2:海上保安官(千葉県):2010/08/22(日) 04:06:30.08 ID:DGCIhcIKP DQ

    読解力がヤバイ程無いバカっているよね。あいつらって将来どうなるんだろうな。 : 暇人\(^o^)/速報
    pongeponge
    pongeponge 2010/08/22
    中学生くらいで読解力のない子は、文章の端々を飛ばして読んでる事がある。/理解できないのは想像力がないからだと思う
  • 1