タグ

メンタルヘルスと家族に関するpongepongeのブックマーク (4)

  • 精神疾患の父に友だちができた(追記あり)

    精神疾患をもつ父親に友だちができ、家族一同毎日小躍りしている。うれしくてたまらない。 還暦を過ぎたいい大人の人間に友達が一人できたぐらいで何を大げさな、と思う御仁もあるかもしれないが、 今回ばかりは許してほしい。何せ父に友だちができたのだ。それもまともな友だちが! 父は30年以上前に統合失調症と診断され、以来入退院を繰り返している。精神疾患を抱えながらも、私達子供をわすために 無理に働きに出てはクビになり、体調を崩して入院するという生活が10年近く続いた。そのたびに父は激しい劣等感と自尊感情の低下に 苛まれ、ことあるごとに私たち家族に「ごめんなあ、ごめんなあ」と言っていた。 私の記憶の中の父は、いつも縁側でタバコを吸いながら力なくうなだれていた。 父はとても優しく、人のことを悪く言わないという美点がいくつもある反面、口下手で気が弱かった。 そのため、精神病院の少々ガラ悪めの人々にしょっち

    精神疾患の父に友だちができた(追記あり)
  • うつ病、統合失調症などの再発率を5倍も上げてしまう高EEとは?

    統合失調症うつ病、双極性障害(躁うつ病)、神経症など多くの精神疾患の再発率を大きく上げてしまう要因として「高EE」というものが指摘されています。 これは精神疾患の患者さんに対する家族の接し方を表している用語です。患者さんにとって一番身近な存在であり、一番の理解者である「家族」が患者さんに対してどう接するかによって、再発率は大きく変わってくるのです。 多くの研究で高EEの家庭は低EEの家庭に比べて、再発率が4~5倍に上昇すると報告しています。 EEとは何を意味しているのでしょうか。また、EEを下げて再発率を低くするためには、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。 1.EE(Expressed Emotion:感情表出)とは? EEはExpressed Emotionの略で、「感情表出」と訳されています。ただ感情を表出することを表しているわけではなく、患者さんにとって苦痛となる家族の感情

    うつ病、統合失調症などの再発率を5倍も上げてしまう高EEとは?
  • 高い感情表出(高EE) - 公益財団法人 住吉偕成会 住吉病院

    http://blog.cabrain.net/CN010030/article/id/16124.html で、統合失調症発症の原因がご家族にはないことについてお話ししましたが、今日は、再発予防とご家族の力についてのお話しです。 高い感情表出と統合失調症の再発 1962年にイギリスのブラウンらによって始められた家族の表出感情(EE)に関する実証的研究は、統合失調症の再発と家族要因との関係を明らかにしました。感情表出とは、CFI(Camberwell Family Interview)という特定の面接法によってご家族が示されるさまざまな感情の表し方ですが、この感情の表し方(表情、口調、態度など)は英語のExpressed Emotionの頭文字をとってEEと呼ばれます。 疾患をお持ちのご人に対して強い感情表出が向けられることを「高EE」と呼び、このような状況下と再発には関連があると評価さ

    高い感情表出(高EE) - 公益財団法人 住吉偕成会 住吉病院
  • 父親が別人になってる

    こんな馬鹿みたいな話は誰も信じてくれないだろうけど、外見は父親にそっくりでも絶対に父親じゃない。 09/26日から父親にそっくりな人間が父親として家に帰ってくるようになった。 だが母はそれを父親と認めており、妹は私が姉ではないと言う。 でも妹は妹で別人ではない。 母も私を娘ではないと言うが母は昔から私を娘とは認めてない。 父親にそっくりな人間だけが私を娘であると認めてる。 娘であると認めてることが父親が別人になってる証しでもある。 物の父親だと私を娘であるとは思わない。 そっくりでも別人である人間が父親になりすましている。犯罪が家庭内に浸している。 追記 22:51 すみませんでした。上に書いたことは全て祖母が私に伝えてきたことです。 祖母と両親と私の四人で暮らしているのですが、先週から急に私を妹だと思い込み、母を自分の母、息子である父を自分の父のニセ物と思い込むようになりました。 祖

    父親が別人になってる
  • 1