タグ

人生と増田と心理に関するpongepongeのブックマーク (19)

  • 父親がwikiにページがあるような財界人だったんだけど

    売上〇兆円くらいある日系企業の代表取締役を長いことやってた 父親と喋ってて不思議だったんだけどマジで立憲民主やれいわ新撰組の議員のこと異様に嫌いすぎてる。 「親父がビジネスマンという立場的に彼らを到底受け入れられないってこと?」 と俺が尋ねたら 「いや、肩書きを取っ払った1人の人間として大嫌い。心底軽蔑してる」 どうやら、利害の舞台から離れたらノーサイド、というわけでは決してないようだった。 年寄りになってすっかり丸くなった父親が恐らくほぼ面識ない政治家に対して強い嫌悪感を抱いているのは正直異様だと思った(ちなみに「自民党以外にまともに政権任せられる党なんてねえじゃん」とも言っていた)。 あくまで人品骨柄が許せない、大嫌いなんだと言っていたので 「じゃあ維新の議員も論外?」 と俺が問うたら 「なんで?維新の議員はまともじゃん。俺、維新に変な奴いる印象ないんだけど…」 と言うので仰天した。

    父親がwikiにページがあるような財界人だったんだけど
  • デレステで自己破産した話

    10/19追記 https://anond.hatelabo.jp/20211019095503 ■ ■ ■ はじめまして。普段ROMなので、読みやすい文章が書けるかわからないけど、こんな話どこでもできないから暇つぶしに聞いていってほしい。 とても長くなってしまって申し訳ない。 ○ 私はソシャゲのガチャにのめり込みすぎて自己破産するという残念な経験をした。 課金していたのは主にアイドルマスターシンデレラステージ。所謂デレステだ。 担当アイドルは一人だけ、そんなに一生懸命イベントも走らない。気が向いた時や新曲が出た時だけ少しプレイする程度で、プレイ時間はログイン勢とさして変わらなかったと思う。 ○ では何故そんなに課金してしまったのか。 答えは簡単、ガチャが気持ちよくて仕方なかったのである。 ○ もう何年も前のことになるが、私は総合職として働いていて、深夜残業や休日出勤は当たり前、休みの日も

    デレステで自己破産した話
  • 結婚するんだけど母親がホント嫌

    実の母親のことです。 ただ「二人で好きに決めればいい」って言ってくれればいいのに。入籍のみだからいいけどこれ結婚式とかやってたらもっとウザいことになってただろうな。 そもそも私が母親のこともうそんな好きじゃないって知らないんだよな。 昔みたいにベタベタして欲しいのかな? 『娘の結婚』にすげー夢見てるなーって思った。 母親と娘でキャッキャウフフ相談しながら、時々寂しさに浸りつつ娘を送り出す…みたいなことをしたいんだなと。 母親のこと好きじゃないし後で書いてるけど絶対相談とかしたくないから、結婚に関しては最低限のことだけ報告してる。 「娘じゃなくて姪っ子と話してるみたい」って泣きながら言われたけどホントそのくらいの距離感を保ってほしい。 そもそも結婚のことって私と相手でいろいろ決めてそれを親に報告なりなんなりすると思ってたんだけど。そう言ったら「意味分かんない」「普通じゃない」って言うし。 出

    結婚するんだけど母親がホント嫌
  • 母親の人格が壊れた

    壊れてたというか多分正常に戻ったんだけど 私の母は義母とエリートの夫にいびられプレッシャーをかけられて精神を病んだタイプの女の人で、ストレスから自分を守るため子である私をガス抜きに使って生きてきた。(交際の禁止、偏差値は65程度はゴミで罰則、習ってない範囲の問題が解けないと殴打、父方の家に沿わない夢を抱く事の禁止など) まあ恥ずかしながら私は母親に殺されたくなかったし、愛されたかったし、死んでほしくもなかったので(彼女は私の不出来を理由とした狂言自殺を頻繁にやった)必死に彼女に尽くしていたのだけど特に叶う事もなく、なので私は「ああ私の存在は無意味だな」と思いながら生きてきた。 だというのに、彼女を抑圧していた二人が立て続けに亡くなった途端、母はとても優しくなり、私の知っている苛烈な性格は突然鳴りをひそめてしまった。 急に別人のようになった母親が理解できずいろいろと調べた所、 私が何をしても

    母親の人格が壊れた
    pongeponge
    pongeponge 2019/12/28
    忘れてようが何だろうがやってきた事はやってきた事なので一度は言っておくのがいいんじゃないかな/録音録画してあればいいんだけど
  • 自己肯定感のなさというのは

    気づいたんだけど、良いところを褒められるよりも、ダメなところを受け入れてもらう経験が重要なんだ。 自信のなさや挑戦への不安は、それが上手くできなかったときに起きることへの恐怖心だ。 恋愛や人間関係に踏み込むのが怖いのも、ダメな部分を知られたら嫌われると思うからだ。 だから頑張って成果を出したり、良いところを褒められても、卑屈さは治らない。 失敗を許されたり、ダメな部分を含めて愛されたりする経験があって、初めて自分自身への不安は解消されるんだ。 でも大人になってしまうと改めてそれを得るのは中々むずかしい。

    自己肯定感のなさというのは
  • お前らの自我はいつからあった?(7/30追記)

    俺は小学4年生くらいから。 それまでの記憶は一切無い。 未熟児で保育器に入って居たりとか、 体が弱くて40度の熱を繰り返したりとか あまり覚えていない。 小学校4年生くらいまでの間に 母ちゃんの妹、おばさんに溺愛されていたらしく 今でもメールをねだられるんだが、正直面倒くさい。 自分の誕生日になると、自分からおばさんにメールしないといけないの面倒くさい。 自我が入ったときに、「自我きました!」みたいな反応出してくれないかなぁ。 そうしたら周りを把握できんのに。 おばさんのこと、何かしてもらった覚えも特にないんだよな。 7/30 追記。 俺の思う自我は、「俺が俺だと認識し、行動し始めたとき」だ。その中で一番古い記憶が自我発生時期だと思っている。 断片だけの記憶だって、捏造されてることが多々あるしな?結構古い記憶って変わってるぞ。 小4くらいで急に意識がストンと入った感じなんだよ。俺が、俺にな

    お前らの自我はいつからあった?(7/30追記)
    pongeponge
    pongeponge 2018/07/29
    自我というか一番古い記憶は3才の頃、長袖だったから多分初夏あたり。幼稚園行く前に特撮もののテレビ番組を見てた。
  • こんな世界を見て死にたくならないの?

    ネット上の言い争いを毎日毎日毎日毎日見ていたら、人間って自分勝手な糞野郎しかいないんだなというのが当によくわかるようになった。まともな人って全くいない。みんなマウントを取り合って、誰かのことをバカにして、きつい言葉を投げてるだけ。 よくネットと現実は違う、しばらくネット断ちしろとか言う人がいるけど、ネットと現実が違うなんていつの時代の話だよと思う。ネットこそ人間の音が溢れる場所だ。だからこそ、現状を見ているとただただ絶望しかない。もし自分が神なら全人類をこの世から消し去っていると思うけど、自分は神ではない。となると、最早この地獄から逃れるには自分が死ぬしかないじゃん、と最近いつも考えている。 どうせこんなこと言ったらまた「厨二病かよ」とか言ってバカにされるんだろう。でももう、バカにされようとどうでもいい。自分は当に人間に絶望しているし、この地獄から消える方法のことばかりを考えている。

    こんな世界を見て死にたくならないの?
    pongeponge
    pongeponge 2018/06/16
    自分もそのうちの一人だったのだ、というオチか?/死にたくはならないな。いろんな奴おるなぁ、くらいかな。アレそうな人はブロックやミュート。
  • 皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?

    すべての物には終わりがあるということは、そこら辺の公園でPokemon GOをしているガキンチョも、 チェーン店の飲み屋でワイワイ騒いでいる大学生も、電車内でため息を連発しながらスマホをいじるサラリーマンも、 マック赤坂も、おっさんもババアも、ジジイもクソニートも、みんな知っている。 今日も一日が終わるし、宿題もやり続ければいつか終わる。 電車にだって終電はある。僕の好きな漫画はこの前打ち切りになってしまった。 死ぬということも同じで、人間はいつか必ず死ぬ。 僕はその事実を、今日が終わることも、来年にはこの大学を卒業することも、 先日上司と喧嘩してバイトをクビになったことと同様に、十分に理解している。 しかし、理解する事と受け入れる事は大きくかけ離れている。 僕は今21歳で、80歳ごろには多分死んでいるわけだが、自分の人生の25%をもう使ってしまったことが怖くて怖くて仕方がない。 一方で、

    皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?
    pongeponge
    pongeponge 2016/07/26
    その「いつか」が明確じゃないから怖がっても仕方ないだろう/ある程度明確に死ぬ日時が分かれば怖いのかもしれないけど、とりあえずPCのHDDを壊す猶予くらいは欲しい。
  • 幸せな人とそうじゃない人の見分け方

    「UFO見たことある?」と聞いてみる。 「あるよ、昔⚪︎⚪︎行った時に・・・」 と、エピソードまで併せて語り出したら幸せな人。 「なにいってんの?そんなの信じてるの?」 と、バカにした感じで存在を否定したら不幸せな人。 UFOじゃ無くて幽霊でもOK。 根拠は分からないけど、俺の周りはこういう傾向がある人が多かった。 まあ、あくまで幸せな人、なので 頭のいい人、仕事ができる人とは違うので悪しからず。 ・追記 幸せな人とそうじゃない人の基準はなに?と聞かれたので答えてみる。 俺は「世界が自分の仲間かどうか」ということだと思っている。 幸せな人は誰でも割といきなり仲良くできるし、他人の目を気にしない。 不幸せな人は敵味方の区別が激しくて人見知り。他人の目をひどく気にする。 あと「うーん、ないかな」って答えた人はよくわからない。

    幸せな人とそうじゃない人の見分け方
    pongeponge
    pongeponge 2014/08/06
    UFOは見たことないな。幽霊っぽいのは見たことあるけど信じてない/最後の行で色々台無しw
  • 知り合いが死んでも泣けない

    40年以上生きてきて、知ってる人が死ぬのを何度も経験してきた。 爺さん婆さん、大学時代の恩師、友人、従兄弟。あと、ポチ。 でも、一回も泣いたことが無い。 葬儀の場では全然涙がでないし、漫画とかドラマであるような、 葬儀の1週間後ぐらいにその人の死を実感して号泣するみたいなのも無い。 そもそも、知り合いが死んでも特に悲しい気持ちにならないんだよな。 俺っておかしいんだろうか?一度友達にこのことを話したときは、 笑いながらひでー奴だなって言われたけども。 ただ、言い訳じゃないが、別に涙がでない人間ってわけじゃないんだよね。 俺はアルマゲドンを観て泣くし、タイタニックでも泣ける。 この前、ムダヅモ無き改革って漫画で、小泉純一郎とASIMOが スーパーアーリア人と化したヒトラーを命をかけて倒したのを見たときも泣いた。 創作の死では結構泣けるんだよ。例えそれがかなり馬鹿馬鹿しいものであっても。 なの

    知り合いが死んでも泣けない
    pongeponge
    pongeponge 2013/09/15
    別に無理に泣く必要ないだろ。泣きたくなったら泣けばいいんだし/何に悲しみを感じるかなんて、人それぞれ
  • 死にたいというよりは生きる意味がない

    独身だけど別に結婚もしたくないし、そもそも彼女も女友達もいないしカネもないから結婚できないし、年金支給開始年齢も上がるし、将来が見えないし、老後も絶望的だし、毎日ただ仕事に行ってるだけだし、仕事だって俺がいなくてもいくらでも人間はいるし、帰ってだらだらアニメ見てメシって寝るだけだし、休日もゴロゴロしてるだけだし。 俺という個体が生きる意味がない。 あれ? もうこれ死んでるのと同じじゃね? あえて言うなら俺が生きてるっていう安心感を親に与えるためだけに生きてる感じ。 存在理由がないことに気づくとますます毎日が無味乾燥に感じられて何もする気が起きない。 やりたいゲームも読みたいもないことはないけど、手を出すまでのモチベーションがないから、今死んでも悔いはない。 だからといって積極的に死ぬつもりは全然ないけど、そういうすごく平坦な心境。 うーん、部屋の掃除と整理でもしてみようかなー。

    死にたいというよりは生きる意味がない
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/20
    生きる意味を探したり決めたりしてるうちに死ぬからそんな気にすんな/「どうでもいいけど、とりあえず掃除と整理するかなぁ」と思う気持ちが生きる意味だと思う。
  • 【女性編】人生初の浮気をして一か月で悟った事いろいろ。

    (タイトル記述をわかりやすくするため【女性編】としましたが、あくまで稿者の体験記であるため【男性編】は存在しません) 一か月前に浮気らしきものをはじめ、それから自分でも思ってもみなかったような様々な心境の変化がありました。 それを整理するための記録とも、備忘録とも付かずに書きます。 特に共感も求めませんが、浮気や二股に嫌悪感のある方は読み流してください。 <スペック> 【私のスペック】20代半ば、女性。関西の大学院を出て都内で専門職。 外見は普通。服装や化粧などはまぁ地味なほう。WithとかMOREみたいな感じ。 浮気はこれまでしたこともされたこともなく、ごく普通の男女交際をしてきたと思う。 交際経験5人。元々は恋愛に時間を割くタイプではなく、ドライだと周りには言われてきた。 【彼氏(命)のスペック】同じく20代半ばで会社員。大学のサークルがきっかけで出会い、交際二年。 仕事で月の半分以

    【女性編】人生初の浮気をして一か月で悟った事いろいろ。
    pongeponge
    pongeponge 2013/04/25
    婚約してるとか結婚してるとかじゃないんでしょう?/逆に婚約してたり結婚してたりしたら盛大に罵られればいい
  • 男性との会話はしんどい。

    男性との会話はしんどい。 100%仕事の話なら良いけど、プライベートの話が混じると当にしんどい。 なぜなら、自分がいかにすごいかという話しかしないから。 「昔こんなことをやった」→すごい! 「今こんなことをやってる」→すごい! 「俺こんなこと知ってる」→すごい! 「ギャグ」→おもしろい!→すごい! すごい!以外の反応をすると、男性は失望してしらける。 女らしさがない、可愛げがない、ということで、女が悪いという話になる。 男性が女性に望んでいるのは「すごいbot」。 女性との会話は楽。 思ってもいないことですごい!とか言わなくていいから。 お互いのリアクションなんか気にしないで適当に喋ってる。 何の期待も無い。だから楽。 そして女の話題は、上司の話だったり同僚の話だったり元同級生の話だったり、 彼氏の話だったり旦那の話だったり芸能人の話だったり、自分以外の話であることが多い。 「俺ってすご

    男性との会話はしんどい。
    pongeponge
    pongeponge 2013/04/14
    そこで「へぇー。どうでもええわ」ですよ!
  • 彼女が美人で息苦しい。

    たまに彼女に誘われて、彼女の友人たちの集まりに行ったりする。 皆さんファッションセンスがよくて、性格もリア充っぽい。 お酒を飲みながら冗談を言い合って、笑い合っている。 そんなとき、ぼくはカクテルをちびちび飲みながら、要するに、孤立している。 会話の流れについていけないし、冗談も言えない。 周りも気づかってくれるので時たま話を振ってくれるんだけど、 ニ、三言、何とか返事をして、また孤立する、というのを繰り返す。 時たま、グループの男と目が合うと……何だか睨んでいるような気がする。 「どうしてお前が彼氏なんだ?」って。 それはたぶん被害妄想なんだろうけど、彼女と一緒にいると、 そう思われているような気がして、胃が痛くなる。 実際、ぼくの友人に紹介したときは、必ずといっていいほど、 あとから「超美人じゃん」みたいなメールがくる。冗談めかしてはいるけど。 インターン先の職場では、みんな彼女を一種

    彼女が美人で息苦しい。
    pongeponge
    pongeponge 2013/03/26
    つり合うとかつり合わないとかは時と場合と偶然で勝手に決まるから自分で決める必要ないと思う
  • なんかつかれた

    すごい疲れたので適当に書いた.どこかで吐き出したくなったので書いた.矛盾してるかもしれないけど書いた. 僕は無趣味である.正確に言えば人に言える趣味がない.趣味はなんですかと問われれば人によって答えを変える. 色々どうでもいいと感じる.人がはしゃいでいるところを見ても何も思わない.普遍的にいろんな人がやっていることがどうでもいい.なぜそれに対してそこまで力を入れられるのか. じゃあ君は何に興味があるのかと.全くそういうものがないわけではない.プログラミングを筆頭に情報分野に対する興味は強く持っている.そうでなければ既に大学なんぞやめている. 人と話すのは好きだし,部屋にこもらず外に出て色々回るのも大好きだ.ただ目的なくぶらぶらするのは嫌いだが. そうして大学の人たちと色々話す.情報分野に関する話をしているときは楽しいし,そうじゃなくても面白そうだなと思った話をしたり,あの教授は面白いとかそ

    pongeponge
    pongeponge 2013/01/11
    とりあえず疲れてるのは分かったから寝ろ/世間から浮いてるなら世間に沈んでる人を鼻で笑い飛ばしたりしてればいいんじゃない?
  • うーん死にたいな

    この死にたさをどうしたらいいかわからん。 誰かに話す?⇒生きるように説得されるだけ 当に死ぬ?⇒親や友達が悲しむのがわかるし、自殺は最高の自己愛だとわかってるのでやだ 結局何もせず死にたいなーと永遠とおもうだけ 何がしたいんだろうな? 追記:みなさんブコメやトラバありがとう。 昨日気晴らしにと思って高校時代の友達と飲んできたんだけど、すごく楽しかった一方で みんなしっかり仕事をしてたり、結婚して子供を産んで育てていたり、当に普通のコトの普通をできていて 自分の情け無さがかえって死にたさを増してしまった。 まだ働くこともできないし、彼氏とも病気が原因で別れてしまったし。 新しく誰かと関係を持つことも、この病気が治らない限り無理だろうし。 こんなに死にたいと思っている事も、いつも暖かく受け入れてくれる家族に当に申し訳なくて罪悪感でいっぱいだ。

    うーん死にたいな
    pongeponge
    pongeponge 2010/10/15
    タイトルが「コンビニ行きたい」みたいな気楽さで「死にたい」って言ってるように見えた
  • すごい物を見てもへこたれない人

    友人が、物凄く絵が上手いんだけどさ。 でも最初は下手だったんだよね。たいしてうまくない自分より下手だった。 でも急激に成長してる。今はもうホントに上手い。絵で仕事もしてる。 2chのスレでもよくある、「上手い人見て凹んで描けなくなった」とかいうやつ。自分も上手い作家さんとか見たりするとああいう気持ちになったり、年下なのに上手いのとか見るとホントへ込むんだけど、どうやら友人はそういうのが無いっぽい。前その辺語ってて判明した。 「できない」って思わないみたい。なんか。 すごい人見ると、即座に「そうなるにはどうすればいいか」「自分に何を+すればそうなれるか」「そして+する方法は何か」を考えてる。 だからすごい人を見たほうがモチベーションとか上がる。みたい。 目標が目に見えて分かるから寧ろ嬉しいらしい。 年下で上手いとか見ても、考え方が根から違う。自分は「年下でこんなに上手いとかマジ死ぬwwww

    すごい物を見てもへこたれない人
  • 人に嫌われるって怖いことだと自覚した

    オレはこれまでの人生、人に好かれていると自覚したことがない。 むしろ、知り合った10人のうち8人には嫌われ残り2人にはシカトされるような人間だ。 異性にモテるとかそういう話でなく、アンタたちのまわりにもよくいる、嫌われ者の一人だと思ってくれ。 子供のころは結構それが気になってしょうがなくて、人に嫌われないようにがんばっていたこともあった。 そうやって努力すれば、10人中8人という数字が少しましになって、10人中6人くらいにはなった。 だが結局どうしたってオレのことを嫌う人間はいた。 ということでオレはあきらめた。 人に好かれる努力なんぞしないことにした。 人に嫌われることを怖いと思わないことにした。 オレは人に嫌われることで何が一番いやだったかというと、人に嫌われることでオレ自身が不愉快な気分になることだ。 なので、それに慣れることにした。 どんなにがんばったってオレのことを嫌いな人間はい

    人に嫌われるって怖いことだと自覚した
  • 物心つかないうちから親にキリスト教信じさせられて苦しい人、いませんか。

    物心つかないうちから親にキリスト教信じさせられて苦しい人、いませんか。 どこにも声をあげる場所がありません。 「キリスト教?あの某宗教やカルトなんかより全然いいじゃない」 「知り合いのクリスチャン、いい人ばかりだよー」 「いやならやめればよくない?」 声をあげようとしても、かえってくるのはそんなのばかりで。 やめました。やめたつもりです。でもべっとりとこびりついてくるのです。 小さい頃、みんながワイワイしていた中、1人「僕はあんなことしちゃいけない」と思いながら、「でも、クリスチャンじゃなかったら、やるかもな・・・・・」なんておもってた。 いじめられてもやり返しちゃいけない。ゆるさないといけない。バカだと言われ続けていればいい。やり返せるようなタマじゃなかったけど、でもそれってやっぱ生まれつきといっていいほど、キリスト教に閉じ込められたからなのかなあ。 大人になったら「堂々としろ」。 子供

    物心つかないうちから親にキリスト教信じさせられて苦しい人、いませんか。
    pongeponge
    pongeponge 2009/09/11
    望まない宗教を子供の頃から強制させられると、後々弊害が出る。ウチも程度や宗教こそ違えども似たようなものなので少しは理解できる。
  • 1